SCENARIO
- 2-
第五章
暴食の街カナン
シナリオ初めのイベントシーンでのピリポがいい味だしてます。
案外コイツ、とぼけたキャラか!?とか思っちゃいました(^^;
「カナンの街にて(フリーバトル)」
勝利条件
リーダーの死滅
四章の最後に仲間になったアークエンの為に4回バトル。
でもシンクレアとスピアを落としてくれたのでレベル上げ以外の収穫もありました。
シンクレアは武器覚醒するといいカンジになります。
それと、経験値は戦闘に参加したキャラにしか分けられません。
LV1でも戦闘に出して守り抜かないといけません。
まあ、これも次の戦いを楽にするためだと思って頑張りましょう
敵部隊編成
異端審問官3人(LV12) 異端審問官3人(LV11) ポイゾニスト2人(LV12)
ヒールマスター1人(LV11)
BOSS
異端審問官隊長(LV13)
HP-108 BP-57 STR-63 INT-34 VIT-53 DEX-33 M0V-4
取得アイテム
シンクレア・スピア
戦闘結果
「A」 EXP-1250 MONEY-50 BP-374(0) ターン-15 CT-139
武器覚醒
シンクレア-ベトール(BP108)
効果は武器交換。相手の武器と自分の武器を強制的に交換します。
ボスがもってる強力な武器も頂き!!
ちなみに覚醒は確率の要素があるらしく、必ず覚醒するとは限らないようです。
何度か試してみると良いかも知れません
このあと「街を出る」を選択するとイベント進行。
その中で選択肢発生
「自首する」
●「自首しない」
「自首しない」を選ぶと戦闘が一回増えます。
「自首する」を選ぶとこの戦闘はなくなります。
「素材」
勝利条件
敵の全死滅
ガイウス一人での戦いとなります。
ただ、敵は弱いので、別に気にすることではないです。
ラクに行きましょ、ラクに。
コック長相手には、槍を装備してヒット&アウェイで攻撃すればノーダメージで倒せます
コック長は自分からこっちにつっこんでくるので、このシナリオでは「待ち」が有効。
敵部隊編成
コック2人(LV4) コック2人(LV5) コック1人(LV1)
BOSS
コック長(LV12)
HP-130 BP-59 STR-65 INT-10
VIT-66
DEX-23 M0V-3
・・・頭わるぅー(笑)
取得アイテム
ポーション・スピア
自軍レベル
ガイウス(13)
戦闘結果
「A」 EXP-1300 MONEY-1086 BP-126(15) ターン-21 CT-34
「嘘を囲むテーブル」
勝利条件
敵の全死滅
最強の執事現る!!
戦う執事、強し!!
執事が持ってる「B・W・S」は木の棒が覚醒したもの。
だっせー!とか言って近づいたら・・・
999ダメージ食らってガイウス即死・・・
すげぇ武器だ!それなら早速さっき覚醒させたベトールの出番だっ!
カモーン!ルピルピ!ヤツの武器を奪え!!
・・・って、え?何? 武器とっかえしたら木の棒に戻ってる・・・?
覚醒武器は取り替えると基本武器に戻っちゃうのか!?
・・・ま、まあいいや。
シナリオクリアしたら剣血しよう・・・
敵部隊編成
異端審問官(弓使い)4人(LV12) 兵士4人(LV12) 執事1人(LV14)
BOSS
バアル(LV18)
HP-156 BP-146 STR-70 INT-60 VIT-76 DEX-38 M0V-3
取得アイテム
ビトの指輪・バゼラード・
自軍レベル
アベル(15) レブロブス(12) ガイウス(14) ピリポ(13) ヨハネ(11)
ルピルピ(13) ジェル(12) アークエン(11)
戦闘結果
「A」 EXP-8280 MONEY-2831 BP-327(25) ターン-19 CT-169
このあと選択肢
「一度街に戻る」
●「バアルを追う」
*多分どちらを選んでもシナリオに影響はないと思います
ここで街に戻らないと、しばらく商人が出てこないので(確かそうだったはず・・・)
ポーション等が不安だったら買いに戻っても良いと思います。
「潜むもの」
勝利条件
敵の全死滅
さあ、シナリオ前に「木の棒」に剣血、剣血っと・・・フフン♪
・・・って、あれ?覚醒しない?
おかしいな・・・もっかい!
・・・ダメだ。
この後30分ほど粘るも覚醒しない。仕方ないので諦めました。
もしかしてボス専用なのかな・・・?
きぃーーーーーーーーーーーっ!くやしぃーーーーーーーーーーーーーいっ!!
(cv/難波圭一(笑))
仕方ないので気を取り直してシナリオを進める。
アークエンとジェルは確実に戦力になっている。育てて損はない。
ただし、僕の場合、INT、DEXは無視してSTR、VITをひたすら上げました
(INTはメインキャラのー10位、DEXは二人とも30以下)
ここで、邪道騎士からフランベルジェを奪う。さらばベトール。
キミの事は忘れないよ(笑)
敵部隊編成
ヒールマスター2人(LV14) 邪道騎士1人(LV14) 邪道騎士1人(LV13)
デーモンサマナー3人(LV11) ポイゾニスト2人(LV12)
BOSS
ナシ
取得アイテム
マナセの指輪・スペロニの鎧・イエローキュア
自軍レベル
アベル(15) レブロブス(14) ガイウス(14) ピリポ(14) ヨハネ(12)
ルピルピ(14) ジェル(12) アークエン(12)
戦闘結果
「A」 EXP-7550 MONEY-4866 BP-333(37) ターン-21 CT-149
武器覚醒
フランベルジェ→ラベゼリン(140)
効果:魔法効果を発揮する
ここで選択肢
ピリポの「同じような部屋があるけど言ってみる?」に対し
●「行ってみる!」
「別の部屋を探す」
「きっと雑魚と戦闘できるはず!起きる戦闘は全てこなす!」の思いで
選択肢決定。思惑通り雑魚戦突入
「潜むもの」
勝利条件
敵の全死滅
はっきりいってここの敵は弱々です。
強いていえば弓を使ってくる異端審問官に注意することぐらいでは?
クリアも楽勝なんですが、そのかわり経験値が異様に少ないです(;;
お金とBPはまあそこそこ稼げるのでそっちを稼ぎたい人は損はないです。
経験値稼ごうと思った人はこのシナリオは飛ばしてさっさと次にいった方が
良いかも知れません。アイテムも何も落とさないし・・・
敵部隊構成
兵士3人(LV12) 異端審問官2人(LV13) 異端審問官(弓使い)2人(LV11)
邪道騎士1人(LV13) 邪道騎士1人(LV14)
BOSS
ナシ
取得アイテム
ナシ
自軍レベル
アベル(15) レブロブス(14) ガイウス(15) ピリポ(15) ヨハネ(13)
ルピルピ(15) ジェル(13) アークエン(13)
戦闘結果
「A」 EXP-260 MONEY-4884 BP-389(38) ターン-17 CT-131
「正義と偽善と大邪心の鎧」
勝利条件
バアルの撃退
そんなに強い敵はいないので、
バアルの魔法に注意すれば特に手こずるシナリオではないはずです。
早めに終わらせたければ部隊を二手に分けても大丈夫です。
ガイウスも、どちらかの部隊との合流前に敵の1,2人は倒せます。
近くのポイゾニストをガイウスで倒しておくといいかも
ウチの部隊は
アベル・ピリポ・ヨハネ・アークエンをバアルに向けて(画面右方)、
レブロブス・ルピルピ・ジェルをガイウス合流(画面左方)に向かわせました
敵部隊編成
デーモンサマナー3人(LV12) 兵士4人(LV13) ポイゾニスト4人(LV12)
BOSS
バアル(LV17)
HP-192 BP-187 STR-89 INT-74 VIT-94 DEX-39 M0V-3
取得アイテム
ナシ
自軍レベル
アベル(15) レブロブス(14) ガイウス(15) ピリポ(15) ヨハネ(13)
ルピルピ(15) ジェル(13) アークエン(13)
戦闘結果
「A」 EXP-9923 MONEY-5375 BP-490(47) ターン-19 CT-167
*これまでの行動で、街において一度でもウェイトレスに話しかけていれば
シナリオ終了後「パリティ」が仲間になります
第六章
ナルシス・テーゼッタの丘を越えて
「再殺部隊」
勝利条件
敵の全死滅
ガイウス・ルピルピ抜きで戦うことになるシナリオ。敵はそれほど強くない。
ただ、ルピルピのアストラルを結構多用してきたので少し辛かったかな・・・
ちなみにウチの部隊では、この戦闘の経験値は全てパリティに捧げました(笑)
敵部隊編成
十字兵2人(LV13) 十字兵(弓使い)1人(LV12) 異端審問官2人(LV13)
BOSS
異端審問官隊長(LV14)
HP-136 BP-72 STR-67 INT-37 VIT-82 DEX-31 M0V-3
取得アイテム
ナザジの指輪・ルーンアクス
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(16) レブロブス(14) ピリポ(16) ヨハネ(13) ジェル(15)
アークエン(14) パリティ(1)
戦闘結果
「A」 EXP-5920 MONEY-4766 BP-280(45) ターン-9 CT-73
「奇跡の少年、マルコ参戦」
勝利条件
異端審問官全員の死滅
ここでカトル・・・いや、マルコが仲間になります(^^;
ガイウスも戦線復帰。
しかも久々に商人が出現、アイテム補給もできます。ルピルピはまだ戦線離脱
ここでは異端審問官(隊長含む)を全滅させればクリアできますが、
ピリポ(育てればパリティも)の弓で倒しておきましょう。
ここでの経験値も我がパリティ様に捧げました(^^;
敵部隊編成
十字兵(弓使い)2人(LV2) 異端審問官2人(LV13) 異端審問官1人(LV13)
異端審問官1人(LV13) 異端審問官1人(LV13)
異端審問官(弓使い)1人(LV12)
BOSS
異端審問官隊長(LV15)
HP-150 BP-72 STR-73 INT-42 VIT-85 DEX-32 M0V-3
取得アイテム
ナシ
(ただし、うっかり十字兵を倒す前にクリアしてしまったので
こいつらが何か持ってるかも知れません)
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(16) レブロブス(14) ガイウス(16) ピリポ(16) ヨハネ(13)
ジェル(15) アークエン(14)
パリティ(10) マルコ(10)
戦闘結果
「A」 EXP-6040 MONEY-6293 BP-341(77) ターン-9 CT-77
「ベギルドの街にて(自由戦闘)」
勝利条件
リーダーの死滅
マルコとパリティのレベルを上げるために数回戦闘を行う。
でもフリーバトルだと、
どうしても貰える経験値がストーリーがらみのバトルに比べ少ないので
何回か繰り返す事になってしまうのが結構めんどいです
敵部隊編成
異端審問官3人(LV12) 異端審問官1人(LV11) 異端審問官3人(LV11)
デーモンサマナー2人(LV11) ヒールマスター2人(LV11)
BOSS
異端審問官隊長(LV13)
HP-136 BP-70 STR-71 INT-45 VIT-73 DEX-36 M0V-3
取得アイテム
なし
戦闘結果
「A」 EXP-1500 MONEY-247 BP-429(0) ターン-15 CT-138
武器覚醒
ルーンアクス→アムネディエル(10)
「友情と呼ばれるモノの形」
勝利条件
敵の全死滅
勘違い逆恨み男、グサファン登場!
とことんムカツク奴です。
サクッと殺っちまいましょうね(はあと)
でもここからルピルピは戦線離脱。
そういえば、ベギルドのカーナ・ツェンの店は必須でしょう。
ヨハネとピリポが良いコメントを残します(笑)
ちなみにこのシナリオで初めて鎧召還を使ってみたのですが・・・
二度と使わないことを誓いました(苦笑)
敵部隊編成
兵士4人(LV13) 兵士(弓使い)1人(LV12) 兵士1人(LV12) 兵士1人(LV12)
邪道騎士1人(LV14)
BOSS
グサファン(LV17)
HP-180 BP-152 STR-83 INT-51 VIT-100 DEX-42 M0V-3
取得アイテム
アザルヤの腕輪
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(16) レブロブス(14) ガイウス(16) ピリポ(16) ヨハネ(13)
ジェル(15) アークエン(14) パリティ(14)
マルコ(13)
戦闘結果
「A」 EXP-9000 MONEY-7902 BP-474(64) ターン-15 CT-148
*シナリオ終了後、デュナが仲間になります。
条件は特にないと思います。攻撃タイプは横凪。
キャラ的にも好きじゃないので補欠決定(^^;
タルシスを仲間に加える
シナリオ終了後、アスタルテとの会話で「仲間が欲しい」を選択
第七章
二つの平等の街
「ソドムの街にて(自由戦闘)」
勝利条件
リーダーの全死滅
例によって、前章で仲間になったキャラのために経験値稼ぎ。
デュナとタルシスのうち、タルシスの方を育てることにする。
タルシスは槍が使えるから。更に、DEXが20を越えると移動範囲が4になる!
これは大きいです。槍装備で行動範囲が4あれば
かなり広範囲に攻撃できて有利です
そういう意味では、パリティは行動範囲4,弓装備という点でかなり使える
キャラだと言えます
敵部隊編成
ポイゾニスト3人(LV14) 異端審問官(弓使い)2人(LV12)
邪道騎士1人(LV14) 邪道騎士1人(LV13)
BOSS
異端審問官隊長(LV15)
HP-152 BP-100 STR-78 INT-50 VIT-83 DEX-42 M0V-3
取得アイテム
ハルバード
戦闘結果
「A」 EXP-1750 MONEY-230 BP-399(13) ターン-13 CT-92
「ゴモラの街にて(自由戦闘)」
勝利条件
リーダーの死滅
ゴモラでのイベントを起こしたあとに、重大な選択を迫られることになります。
心しておきましょう・・・
敵部隊編成
異端審問官2人(LV12) 邪道騎士2人(LV13) ヒールマスター2人(LV15)
BOSS
異端審問官隊長(LV15)
HP-152 BP-100 STR-79 INT-48 VIT-86 DEX-39 M0V-3
取得アイテム
ナシ
戦闘結果
「A」 EXP-1750 MONEY-217 BP-364(0) ターン-11 CT-112
究極の選択を迫られます。
ゴモラを選ぶか、ソドムを選ぶか、それとも・・・?
「ソドムとゴモラ、どちらの政策に賛成か」
ソドムが良い
ゴモラが良い
●どちらでもない
「それは、どういうことなのか?」
どちらにも賛成
●どちらにも反対
この選択肢だと、ソドム、ゴモラ、双方と戦うことになります。
ここで、二回目の選択肢を「どちらにも賛成」にすると戦闘は回避。
そのまま第九章に進みます
「誰が為の戦い」
勝利条件
スタンの撃退
ソドムの街との戦い。スタンは結構物わかりが良いんですけどね・・・
全く最近の若いモンは・・・(笑)
ここで仲間が12人。タルシス導入の代わりにジェルが補欠に。
単純に好みの問題(^^;
敵部隊編成
兵士(弓)2人(LV13) 兵士(弓)1人(LV13) 兵士(弓)1人(LV13)
兵士2人(LV12) 志願兵1人(LV10) 志願兵1人(LV10)
BOSS
スタン(LV14)
HP-105 BP-130 STR-54 INT-71 VIT-84 DEX-35 M0V-3
取得アイテム
ヴァンアクス
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(16) レブロブス(15) ガイウス(16) ピリポ(16) ヨハネ(14)
ルピルピ(16) アークエン(15) パリティ(16)
マルコ(13) タルシス(13)
戦闘結果
「A」 EXP-1850 MONEY-7910 BP-538(102) ターン-13 CT-130
「誰が為の戦い」
勝利条件
ベルフェの撃退
このシナリオをこなすかこなさないかでリンが仲間になるか否かが決まります。
リンを仲間にしたい場合はベルフェには犠牲になって貰いましょう(苦笑)
敵部隊編成
不平監察官1人(LV13) 不平監察官1人(LV13) 不平監察官1人(LV13)
不平監察官1人(LV14) 不平監察官1人(LV14) 動員兵1人(LV12)
動員兵2人(LV12) 動員兵1人(LV12) 動員兵1人(LV14) 動員兵1人(LV14)
BOSS
ベルフェ(LV15)
HP-130 BP-145 STR-53 INT-62 VIT-87 DEX-36 M0V-3
取得アイテム
マカバイの指輪
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(16) レブロブス(15) ガイウス(16) ピリポ(16) ヨハネ(14)
ルピルピ(16) アークエン(15) パリティ(16)
マルコ(13) タルシス(14)
戦闘結果
「A」 EXP-1800 MONEY-8033 BP-466(119) ターン-13 CT-140
シナリオ終了後、リン・ミニオン仲間に。
リンを仲間に!
ゴモラの街と戦う選択をすれば仲間になります。
弓使い。すでにレギュラーがほぼ確定なので育てることはありませんでした
ミニオンを仲間に!
勝手に仲間になると思いますが・・・多分。
何となく、FF7のティファに似てると思いません?
顔グラは好きなんですけど・・・
武器タイプが棍棒(殴り)じゃあ・・・補欠(^^;
あ、でも、仲間にするのを断るとあっかんべーしてどっかに行っちゃうのですが、
その顔がぷりちー(はあと)
それにしても・・・サブキャラって、頭が弱い奴が多いような気がする・・・(^^;
第八章
隷属の地・ノア
「己の敵は・・・」
勝利条件
敵の全死滅
なんだか某新世紀人造人間のタイトルっぽいシナリオ(爆)
どのシナリオもタイトル表示はそれっぽいですよね・・・
実はちょっとやな感じだったりして(^^;
リンを育てようと思って出してみたのですが、結局やめてしまいました。
さすがにこの辺になると敵も強くなっていて、武器も殆どが潜在能力覚醒武器だし、
いろんな種類持ってるしで大変になってきます。
そろそろこちらも魔法が活躍する場面が多くなるかも・・・?
敵部隊編成
兵士(弓)2人(LV11) 兵士2人(LV11) 兵士1人(LV14)
兵士1人(LV15) 兵士6人(LV14)
BOSS
ナシ
取得アイテム
プロディ・ポーション・ハボリュム・ベトール
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(16) レブロブス(15) ガイウス(16) ピリポ(16) ヨハネ(14)
ルピルピ(16) パリティ(16)
マルコ(15) タルシス(13) リン(1)
戦闘結果
「A」 EXP-10830 MONEY-7120 BP-647(115) ターン-11 CT-150
武器覚醒
ヴァンアクス→プロケル(100)
効果→敵の攻撃時、待機型に関わらず反撃する。かなり使えます。
シナリオクリア時に選択肢。
今度の相手は白き羽の傭兵達。
己の信念のために戦うか、逃げるか、そのまま運命に身を委ねるか・・・?
「戦う!」
「逃げようと努力する」
●「そのまま殺される?」
・・・これを選ぶとホントに殺されます(^^;
ゲームオーバー画面を初めてみました(苦笑)
「戦う!」
●「逃げようと努力する」
「殺される?」
結局戦いになります
「白い羽」
勝利条件
敵の全死滅
白い羽の傭兵との戦いになります。
特に注意することは無いでしょう。
一人だけエラくレベルが高い敵がいますが、高いのはレベルだけです
なんてことはありません。
ただ、数が多くてムカついたのでついに「もう二度と鎧召還は使わない」
の禁を解き(笑)メタトロン発動!
確かに気持ちはいいんですが、やっぱり使えないと思う。
実践的かどうかはかなり疑問です。
でも、アドバンスドではかなり効果的かも知れませんが・・・
なんせ敵が堅さがハンパじゃない上、反撃も痛いので魔法がキーになると思われます
敵部隊編成
兵士(弓)2人(LV12) 兵士(弓)1人(LV40) 兵士(弓)1人(LV12)
兵士(弓)1人(LV12) 兵士8人(武器はぞれぞれ別)(LV12)
BOSS
なし
取得アイテム
ポーション
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(17) レブロブス(15) ガイウス(17) ピリポ(17) ヨハネ(15)
ルピルピ(17) アークエン(15) パリティ(17)
マルコ(17) タルシス(15)
戦闘結果
「B」 EXP-10850 MONEY-8140 BP-651(150) ターン-13 CT-145
そしてこのあとまたも選択肢。
今度の敵は、今までに殺された黒き羽の者達の家族。
どうする・・・?
「このまま戦う」
「逃げるように努力する」
●「このまま殺される?」
この選択肢では、「このまま殺される」を選んでもゲームオーバーにはなりません。
しかも、このシナリオ終了後、「ルビィ」が仲間になります
「安っぽいイメージ」
勝利条件
敵の全死滅
先の選択で「このまま戦う」を選ぶと発生する戦闘。
(「逃げるように努力する」は試してないのでどうなるのか分かりません)
相手は女・子供・老人・・・
嫌な感じの戦いになります。
敵フェイズから始まります。
敵部隊編成
市民・女性・子供等。LVは低いのでまず負けることはないでしょう・・・
BOSS
なし
取得アイテム
なし
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(18) レブロブス(16) ガイウス(18) ピリポ(17) ヨハネ(15)
ルピルピ(18) アークエン(16) パリティ(18)
マルコ(17) タルシス(15)
戦闘結果
「A」 EXP-2250 MONEY-2649 BP-496(156) ターン-14 CT-121
「ノアの箱船にて(自由戦闘)」
勝利条件
リーダーの死滅(デーモン)
ここで注意すべきは、今までのフリーバトルに入るためのキャラは
「フードの男」だったのが、ノアではフードの男は何と商人です(笑)
みんな苦しそうにしてるのに、平気な顔してるのが敵です
敵部隊編成
兵士(弓使い)2人(LV13) 兵士2人(LV14) 邪道騎士1人(LV15)
邪道騎士1人(LV16) 邪道騎士1人(LV16)
BOSS
デーモン(LV16)
HP-166 BP-104 STR-88 INT-78 VIT-88 DEX-16 M0V-3
取得アイテム
ツバイハンター・シルバースピア
戦闘結果
「B」 EXP-2000 MONEY-256 BP-403(0) ターン-13 CT-106
「どこへも行けない魂」
勝利条件
敵の全死滅
敵は全て人外のデーモン。
特殊攻撃はありませんが、攻撃力は高いので注意が必要です。
敵部隊編成
デーモン2匹(LV17) デーモン4匹(LV16) デーモン2匹(LV16)
デーモン3匹(LV17) デーモン1匹(LV19)
BOSS
なし
取得アイテム
ニープスピア
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(18) レブロブス(16) ガイウス(18) ピリポ(17) ヨハネ(15)
ルピルピ(18) アークエン(16) パリティ(18)
マルコ(17) タルシス(16)
戦闘結果
「B」 EXP-14160 MONEY-9198 BP-653(122) ターン-19 CT-182
「天国地獄」
勝利条件
敵の全死滅
墜ちた天使との戦い。元は「神の使い」だけあって、その能力は高い。
なかなか「A」が取れなくなってきた・・・。
自分が下手なだけか?
紫の髪の堕天使は回復魔法を使うので優先的に倒すべきです。注意!
しっかし・・・お前ら!さっきまで共食いしてたくせに、急に団結すんじゃねえ!
と、いいたい・・・
敵部隊編成
堕天使4人(LV18) 堕天使1人(LV18) 堕天使1人(LV18)
堕天使(弓使い)5人(武器は別)(LV17) 堕天使2人(LV16)
BOSS
なし
取得アイテム
エックハルトの鎧・イエローキュア
自軍レベル(出撃メンバー)
アベル(19) レブロブス(17) ガイウス(19) ピリポ(18) ヨハネ(17)
ルピルピ(18) アークエン(17) パリティ(18)
マルコ(18) タルシス(17)
戦闘結果
「B」 EXP-19060 MONEY-8390 BP-916(139) ターン-23 CT-256