SCENARIO
第一章
プロローグ
「ご主人様」との平和な共同生活の日々。
リハビリを兼ねて仕事をしたりして自分のパラメータを上げる。
ちなみにウチのご主人様は「クレージュ」です。
名前は変更して「アニス」
元ネタなんだか分かります?
ご主人様ってば、
主人公が目覚めたとき、ふーふーしてご飯を食べさせてくれるのが
とってもラブリー(はあと)
日記を読んで恥ずかしがるご主人様を見るのも良いでしょう(笑)
しっかし・・・。
隠しご主人様の「ゼロ」 ヤツの日記も見てみたい・・・
どんなことが書いてあるんだろう・・・
エンディングも気になるなぁ・・・
だってあーいうエンディングだしなぁ・・・
マルチって事はなさそうだし・・・気になるっ!
各コマンドで上がるパラメータは次の通り
読書1,2-INT 日記-なし 地図-なし 睡眠-HP 料理-BP 散歩-HP
掃除-INT,VIT(冬のみ) 薪割り-STR 釣り-VIT 畑仕事-DEX
そして・・・薪割りを極めて力持ちになりたいアナタに私が発見した
超絶秘技を伝授しましょう!
薪割り・・・AボタンとCボタンを交互に押し、
スピードを上げてタイミング良くBボタンを押すというゲーム。
連打に気を取られるとBボタンのタイミングがずれ、Bに集中するとスピードが落ちる。
だがしかぁし!!私はついに発見したのです!
なんと!
一旦MAXになったスピードは、薪割りを失敗しない限り、落ちないのです!!
ズガァァァァァァァァァンッ
(轟く雷鳴、バックは稲光)
って・・・知ってました?
しってたら・・・ごめんなさい(^^;
ちなみにアドバンスドモードでやるとプロローグでの能力アップはありません。
僕は最初からアドバンスドでやってみたのですが、辛かったのでやめました(^^;
第二章のカロンに勝てなかった・・・
第二章
ゴルゴダの牢獄
「脱出」
勝利条件
敵の全死滅
初っぱなからアドバンスドとノーマルの違いを見せつけられました。
ノーマルモードでは、戦闘開始時にピリポから武器が貰える(奪う?)のですが、
アドバンスドだとそんなものありません。
囚人服と木の棒で戦うのです!
当然のごとく、敵のレベルも高いので、最初の戦闘でいきなり大苦戦しました。
で、結局、次の戦いでアドバンスドはあきらめ、
ノーマルでやり直すことになったのでした(泣)
それにしてもガイウス、良くもまあ、そんな非力のクセに200人も殺せたもんだ。
「弱い者いじめ」でもやってたのか?(苦笑)
敵部隊構成
看守兵5人(LV2)
BOSS
看守長(LV4)
取得アイテム
ポーション
「煉獄煉獄また煉獄」
勝利条件
カロン・看守兵の死滅
アドバンスドモードで挫折させられたシナリオ。
今なら少しはマシかも知れないけど(魔法のシステムも分かったし)
初プレイではきつすぎました。
ガイウスなんてHP満タンでもカロンの一撃(しかも正面からの)で戦闘不能になるし、
アベルは一章でのステータスアップがないから使いものにならないし、で大変でした。
ノーマルにしてみたら楽勝で拍子抜けしましたが(笑)
このシナリオでは、白き羽の囚人も敵としているので、
彼らは殺さないことにする。
死なない程度にダメージを与えると勝手に逃げていくのであとは追わない。
・・・でも、良いこと無かったので、倒して経験値と金の足しにしても良いかも(^^;
敵部隊編成
囚人(白き羽)2人(LV1) 囚人(黒き羽)2人(LV1) 看守兵3人(LV3)
BOSS
カロン(LV6)
HP-60 BP-30 STR-31 INT-12 VIT-25 DEX-12 M0V-3
取得アイテム
ポーション・ショートソード・
第三章
「太陽の神殿」
「潜入」
勝利条件
敵の全死滅
特に注意することはないと思います。
ただ、毒をかけてくる敵がいるのでこれには多少注意を払った方がいいかも知れません。
毒は、従来のゲームのように自軍フェイズの開始時に受ける、
といったようなものではなく、時間の進行とともにダメージを受けるので、治療するなら
自軍フェイズの最初に行うのが効果的です。
そうしないと、自軍の行動中にもどんどん毒によるダメージを受けてしまいます
敵部隊編成
信者3人(LV3) ポイゾニスト(LV5)
BOSS
これと言ってナシ。敢えていえば、セリフを喋るポイゾニストか?
取得アイテム
グラディウス・力の酒・クロームロッド
自軍レベル
アベル(4) レブロブス(5) ガイウス(3) ピリポ(3) ヨハネ(5)
「戦いは誰のため」
勝利条件
邪道騎士の撃退
このシナリオはいきなり敵フェイズで始まるのでユニットの初期配置に注意!
あとは邪道騎士の魔法に気をつけてれば問題なし
敵部隊編成
信者3人(LV3) 信者1人(LV4)
BOSS
邪道騎士(LV6)
HP-62 BP-84 STR-28 INT-31 VIT-36 DEX-20 M0V-3
取得アイテム
チェーンメイル・シェイドダガー
自軍レベル
アベル(4) レブロブス(5) ガイウス(4) ピリポ(5) ヨハネ(6)
「アンゲルス教団」
勝利条件
敵の全死滅
このシナリオからルピルピ参戦。
CVが井上喜久子って時点で鍛えることは決定済み。
別に戦闘中は喋らないけど(爆)
戦闘後、選択肢が出るが、どちらを選んでも影響なし。
僕はいちいち戻るのがめんどかったのでいっきに封印の間まで行きました
関係ないけど、ガイウス見てるとなんとなく某オウガのカノープスを思い出す(笑)
敵部隊編成
信者4人(LV4) ポイゾニスト2人(LV5) 十字兵(弓装備)(LV5) ヒールマスター2人(LV5)
強信者(LV7)
*弓装備の十字兵は結構強敵。ヒールマスターとコイツは最優先で倒したい。
BOSS
ナシ
取得アイテム
バトルアクス・アルサー・ブルーキュア
自軍レベル
アベル(5) レブロブス(5) ガイウス(5) ピリポ(5) ヨハネ(6) ルピルピ(6)
戦闘評価
「B」 EXP-2560 MONEY-951 BP-180(0) ターン(17) CT(159)
「愛人輪舞」
勝利条件
ユダの撃退
出来損ないニュータイプ、カツ・・・じゃなかった、難波圭一氏(だと思うけど・・・)
の好演が光るシナリオ(爆笑) このシナリオの目玉はこれだ!!(断定)
さすがは某水兵服美少女戦士の名敵役、ゾイ○イトをこなしただけのことはある。
こういう役をやらせたら天下一品!?
まあ、個人的には天外魔境で足下兄弟を演じた矢尾一樹氏も捨てがたい。
あ、あと石田彰氏(名前間違ってるかも)のユダも聞いてみたかった(大バカモノ)
少しはまじめにシナリオ攻略すると・・・
まずは、ルピルピとガイウスを画面右の怪談の方に下げる。
まあ、こんな事は言われなくてもするでしょうが(^^;
ユダの魔法は強力なのでなるべく一気にカタをつけた方がいいです。
ユダを死体にしてから(死んでないけど)ゆっくりと愛人達を料理しましょう(はあと)
敵部隊編成
愛人(男らしい・笑)4人(LV5) 愛人2人(弓使い)(LV4) 愛人2人(LV5)
BOSS
ユダ(LV12)
HP-112 BP-116 STR-25 INT-45 VIT-32 DEX-24
M0V-4
取得アイテム
ポーション・ラメラアーマー・疾風の実・ユディトの石
自軍レベル
アベル(5) レブロブス(6) ガイウス(6) ピリポ(6) ヨハネ(7) ルピルピ(7)
戦闘結果
「B」 EXP-3220 MONEY-1100 BP-191(0) ターン-33 CT-187
「大邪神の鎧」
勝利条件
ユダの撃退
前のシナリオと同じく、注意すべきはユダのみ。これといって言うことナシ。
そういえば、
敵のステータスを見てる画面でXボタンを押すと敵の魔法が見れるの知ってました?
僕はしばらく気付きませんでした(第5章くらいまで)
しかも、敵の魔法を見るときには魔法の説明まで出るじゃないですか!
自軍の魔法は出ないクセにっ!
大体このゲーム、説明書がペラすぎるんだよ!何の役にもたたん!
って、愚痴り始めるときりないのでやめときます(^^;
敵部隊編成
愛人2人(弓使い)(LV5) 愛人4人(LV6) デーモンサマナー2人(LV5)
BOSS
ユダ(LV13)
HP-135 BP-122 STR-31 INT-52 VIT-46 DEX-24 M0V-4
取得アイテム
マーシーナイフ・エステルの石・知識の水
自軍レベル
アベル(7) レブロブス(6) ガイウス(6) ピリポ(7) ヨハネ(7) ルピルピ(9)
*ルピルピ、LV9で魔法「アストラル」修得。
効果は味方の全パラメータを25%アップ。
消費BPも少なく、結構使える魔法
戦闘結果
「B」 EXP-2690 MONEY-1500 BP-133(0) ターン-34 CT-193
第四章
強欲の街
「襲いくる郷愁」
勝利条件
強盗団の全死滅
ついにサブキャラが仲間になります。ムチ使いのジェル!
ただし、ジェルに限らず、途中で仲間になるサブキャラは全員LV1なのです。
育てるか育てないかは結局は好みの問題かも?
でも、戦力は多くて困ることはないですよ。
まあ、そのうち、仲間が10人越えると出撃できなくなるキャラもいるので
その辺考えながら育てた方がいいかも知れませんが・・・
僕はジェルは結構育てましたよ。
理由?ヘソ出しだから(爆)・・・ってのは冗談です(ホントホント!)
ムチってどんなもんか試したくて使ったのですが、まあまあの使い勝手でした。
ちなみに、戦闘前のイベントシーンでのルピルピのボケがいいカンジ
敵部隊構成
盗賊団子分2人(LV7) 盗賊団子分6人(LV7) 奴隷(LV3) 奴隷(LV2)
奴隷(LV1)←ジェル
BOSS
盗賊団親分(LV10)
HP-95 BP-40 STR-54 INT-16 VIT-40 DEX-21 M0V-3
取得アイテム
ブルーキュア・クリスタル・エりクサー
自軍レベル
アベル(8) レブロブス(7) ガイウス(8) ピリポ(7) ヨハネ(7) ルピルピ(9)
戦闘結果
「B」 EXP-4590 MONEY-1600 BP-222(0) ターン-32 CT-164
ジェルを仲間に!
簡単です。このマップをジェルを殺さないでクリアすればクリア後仲間にしてくれと
言ってくるのでOKするだけ。ちなみに僕はこのマップでも白い羽の奴隷は一人も
殺してません。何か良いことあると思ったんだけどなぁ・・・
「パンデモニウムの街にて(自由戦闘)」
勝利条件
リーダーの死滅
ジェルのレベルを上げるためここで二回ほど戦闘。
これでジェルも戦力になった!
敵部隊編成
警備兵6人(LV7) 兵士(弓使い)4人(LV8)
BOSS
警備兵隊長(LV9)
HP-96 BP-48 STR-46 INT-22 VIT-42 DEX-27 M0V-3
取得アイテム
マーシーダガー・ショートソード
*フリーバトルでの入手アイテムはランダムのようです
戦闘結果
「B」 EXP-1600 MONEY-40 BP-299(0) ターン-29 CT-219
「パンデモニウム妄想」
勝利条件
敵の全死滅
ここでは驚いたことが一つ・・・
ヒールマスター!!
お前ヒールマスターのクセに攻撃魔法なんて使うんじゃねぇ!!
初めて戦闘評価Aをとる。結構嬉しい(^^
戦闘結果のBPのかっこ内はボーナスBPを表します
敵部隊編成
警備兵2人(LV8) 警備兵2人(LV8) ヒールマスター2人(LV9)
十字兵(弓使い)2人(LV9)
BOSS
ナシ
取得アイテム
マカバイの石・粘りけのある豆(個人的には絶対喰いたくない。納豆は好きだけど)
ダマスカスソード・ベレト・キドニーダガー
自軍レベル
アベル(9) レブロブス(8) ガイウス(9) ピリポ(8) ヨハネ(8) ルピルピ(10)
ジェル(6)
*ルピルピ、LV10で気合を修得。
効果は敵の魔法を完全防御(一回のみ)結構使える
ヨハネ、LV9で静寂修得。
効果はマホトーン(笑)
戦闘評価
「A」 EXP-5130 MONEY-2342 BP-244(14) ターン-15 CT-148
武器覚醒
「ダマスカスソード」に38BPでニティブス覚醒。
装備してるだけで一定CTごとにHP回復(1から3程度)
アベルに装備させる
「売った命、買われた力」
勝利条件
敵の全死滅
このシナリオは敵フェイズで始まるため、味方の初期配置に注意
敵が小憎らしいので、遠慮なく叩きつぶす。
このゲーム、たいていの敵はむかつくので憎しみを込めて倒す事になります(^^;
敵部隊編成
兵士3人(LV10) 兵士1人(LV11) 兵士(弓使い)1人(LV10)
ポイゾニスト2人(LV10)
BOSS
ナシ
取得アイテム
オービティ・ポーション・金糸のムチ
自軍レベル
アベル(10) レブロブス(8) ガイウス(10) ピリポ(9) ヨハネ(9) ルピルピ(10)
ジェル(9)
戦闘結果
「A」 EXP-4030 MONEY-566 BP-224(22) ターン-10 CT-94
選択肢(●を選択)
「街に戻る」
●「このままマモンを追う」
ちなみにこのあとも「再会」の戦闘前の準備段階で商人からポーション等
買っておかないと、このあとこの章ではアイテム補給できません。
不安がある人はここで街に戻るか、「再会」前のステージ画面で
アイテムの補給をして下さい。
「再会」
勝利条件
敵の全死滅
このシナリオも敵フェイズから戦闘開始。
「大邪神の鎧」をまとった敵が2人もいるシナリオ。
でも、いくらか時間が経つと強制的にイベントが始まって強制的にシナリオ終了。
鎧の二人はともかく、(心情的に倒したくない)マモンは倒したかった所だが、
やり直すのもめんどいのでやめる。
スパロボだったら挑戦しただろうなぁ・・・
あ、マモンは生意気にも魔法使うので注意しましょう
敵部隊編成
兵士4人(LV10) 兵士(弓使い)3人(LV10) 兵士(弓使い)1人(LV10)
邪道騎士(LV12) 邪道騎士(LV12)
BOSS
マモン
HP-140 BP-146 STR-66 INT-55 VIT-65 DEX-35 M0V-3
取得アイテム
エレミアの石
*このシナリオでは倒してない敵もいるので、他にも何か貰えるかも知れません
自軍レベル
アベル(10) レブロブス(9) ガイウス(10) ピリポ(10) ヨハネ(10) ルピルピ(10)
ジェル(10)
戦闘結果
「B」 EXP-4650 MONEY-2310 BP-238(21) ターン-12 CT-126
「力」
勝利条件
マモンの撃退
そろそろレブロブス2軍落ちの気配(笑)
いや、実際はメインキャラは強制出撃が多いので二軍って事はないんだけど・・・
ガイウスは槍で、ピリポは弓で、ジェルはムチで遠距離攻撃できるけど、
レブロブスは不可。魔法なんてもってのほか。
アベルとルピルピはエースだし、ヨハネは最初っから眼中無い(苦笑)
(このころはまだ魔法のシステムがよく分かってなかったから魔法は使ってなかった)
敵部隊編成
ヒールマスター2人(LV10) 兵士(LV11) 兵士3人(LV10) 警備兵隊長(LV11)
兵士(弓使い)4人(LV10)
BOSS
マモン(LV15)
HP-156 BP-152 STR-66 INT-55 VIT-65 DEX-35 M0V-3
取得アイテム
マカバイの指輪・トンホーン
*トンホーンを装備すると、魔法が使えないキャラも魔法が使えるようになります。
ただし、結局魔法の威力はINTに依存するので、意識してINTを上げてきたキャラがい
ない限り、あまり有効ではないかも知れません。
自軍レベル
アベル(11) レブロブス(10) ガイウス(11) ピリポ(11) ヨハネ(10)
ルピルピ(11) ジェル(10)
戦闘結果
「A」 EXP-8280 MONEY-2831 BP-327(25) ターン-19 CT-169
「強襲!異端審問会」
勝利条件
敵の全死滅
関西弁を自在に操る恐るべき黒き羽の大神官、ルカ登場!
ルカはアストラルを使いまくるので結構倒すの大変かも。
自軍フェイズではなるべく動き回ってCT稼いで、アストラルがきれたら攻撃!ってのが
良いかも。
アストラルが効いてるルカには近づかない方がいいです。
INTが低いキャラは下手したらルカの魔法一発で昇天でしょう。
魔法バイオリズムの相性がいいときに魔法撃たれたら・・・おそろしや・・・
で、ココでのルカは倒せません。
倒しても(これで神官相手のデータは取れた)とか言って逃げてしまいます。
BPも入らなかったような・・・気がする。
ちなみに「強襲!」と言うだけあって敵フェイズから始まります。
味方ユニットの初期配置に注意!
敵部隊編成
異端審問官4人(LV12) 異端審問官(LV12) 異端審問官(LV12)
異端審問官(弓使い)2人(LV11) 邪道騎士2人(LV13)
BOSS
ルカ(LV17)
HP-170 BP-280 STR-64 INT-74 VIT-78 DEX-53
M0V-5
取得アイテム
エズラの指輪
自軍レベル
アベル(13) レブロブス(11) ガイウス(12) ピリポ(11) ヨハネ(11)
ルピルピ(12) ジェル(11)
戦闘結果
「A」 EXP-9400 MONEY-3051 BP-389(14) ターン-22 CT-219
アークエン、参戦!
このシナリオが終わると、アークエンが仲間になります。
攻撃タイプはガイウスと同じ「突き」
槍を持たせれば結構使えますよ。
条件は、「強襲!異端審問会」を26ターン以内でクリアすること
トップページへ 次のシナリオへ