Tales of Eternia 攻略プレイ日記
うう・・・パソコンの調子が悪くていじってたり(結局CDROMが壊れた)
HPいじってたりしたら日付が変わってしまった・・・(T_T)
今からじゃ今日も1時間足らずしかできません(>_<)
で、でもっ!明日からはバリバリ進めますっ!!!
このコーナーはタイトルの「攻略日記」と言うとおり、管理人のエターニアのリプレイを
記すようなコーナーです。
その時々で僕が思った事を書いたり、もちろん攻略要素もふんだんに盛り込んでいきます。
期待してください!
ネタバレ注意!!です
それでは、TOEプレイ日記、スタートぉ!!
12/1
ん〜・・・のっけからこんな事いうのもアレかもしれませんが・・・
今回のOPソング、あんまり好きじゃないかも(^-^;
それよりも、NEWGAMEを選択したあとのムービーがかなり気に入りました。
そして・・・やっぱ描き込まれた手描きの背景はいいっ!!
「FFIX」「ドラクエVII」ときて、今回のテイルズなので余計にそう感じるのかも知れませんが(^-^;
それと今回はフィールドでも声が入るんですね。ちょっとびっくりです。
そして、やはり皆口裕子はいいのであります(笑)
しかし、村長までしゃべるとは・・・Σ( ̄□ ̄;)!
・・・・・・・・!! ファラの家のストーブを調べたら・・・リッドが「あちっ!」って!
ああ、古き良きFFを思い出してしまった(笑)
最果ての町 ラシュアン
ファラの家の近くの民家 サンドイッチを教わる 材料-ブレッド、レタス、チーズ |
村長の家 1F 500ガルド 2F コレクター図鑑 |
村の出口近くの廃屋のドア レンズ |
メルディが乗ってきた飛行船の左側の残骸 レンズ |
リッドの家 地下倉庫(?) アップルグミ レンズ |
リッドの家の上の家周辺の樽 アップルグミx3 |
出口近くの道具屋 オムライスを教わる 材料−ライス、たまご、タマネギ |
レグルス道場
レグルスの宿屋2Fのやかん ワンダーシェフ にくなべ ベアの肉、キャベツ、にんじん |
レグルスの宿屋2F なべのふた |
道場内、右端の部屋 レンズ、オレンジグミ |
道場 アップルグミx2 レザーヘルム |
道場内、右から二番目の部屋 レンズ、マニュアルの書 |
レグルス道場に入らずに裏の草原(?)をぶらついてると、画面が切り変わって、号令をくれる老兵がいる画面になります。
話しかけるだけで、号令「敵を迎え撃て」取得!
ラシュアン河の桟橋
メルディ、称号「旅の芸人?」ゲット!
いかだ下りを65秒以内でクリアすると「舵取り名人」の称号ゲット
ちなみにこれはキースが仲間になる頃にここに戻ってくると何度でも遊べるようになっているので
そうなってから挑戦した方がラクですよん。
学問の町ミンツ
食堂 ハンバーガーの作り方 材料−ブレッド、ベアの肉、レタス |
クレーメルボールで3連続で勝と「転がし名人」の称号 |
イベントでメルディが「しょうれいじゅつし?」ゲット | 大学2Fの右の部屋、ホワイトボードの右の機械 レンズ |
運動場への階段を上って、 3つあるアーチ型のガードレール(?)の端あたり レンズ |
大学でのテイルズ試験
初級試験(合格すると「テイルズせんせい」の称号とミックスグミ)
お城でスタンたちにつけられた囚人監視用の道具は? (ティアラ)
海中深くに沈んでいる古代都市といえば? (トール)
チェリクで行われるミニゲームは? (鬼ごっこ)
スタンの妹の名前は? (リリス)
ミックハイルでマリアンはどうなった? (下の脱出ポッドで逃げた)
エルウィンの父が経営する輸入会社の名前は (レイオット)
モリュウ領で初めてジョニーが登場したときのせりふ (蒼天の稲妻)
アセリアで大地母神としてあがめられているのは?(マーテル)
スノー フリアで必要なのは? (毛皮のマント)
ストレイライズでのフィリアの階級は? (司祭)
クラウディスで語ったバルックは何がしたいと言った? (一度、無に返す)
過去ミッドガルの騎士団長は? (ライゼン)
ラディスロウのエレベーターはどこから? (ダイルシェイド)
エターナルソードでクラースが呼び出したのは?(オリジン)
ジャンクラウドで嫌悪感を催したのは? (フィリア)
アルバが裏山のチェルシーを呼び戻したわけは?(ズボンのゴムが切れた)
隠された神殿でソーディアンを鍵とする扉は? (3)
トラッシュマウンテン手に入れた生体金属は? (ベルセリウム)
ダリルシェイドからラディスロウに一番初めに越してきたのは?(宿屋)
モリスンの家でクレスがなくしたのに気づいたのは?(イヤリング)
セインガルド七将軍の中で女は? (ミライナ)
PS版アルヴァニスタ記念レースでクラースが与えられそうになった称号は? (マッハ中年)
アクアヴェイルの誇る海軍の名は? (黒十字軍)
クレス達が過去で最初に訪れたのは? (ベルアダム)
フィリアを迎えにきた海竜は?(ベルナルド)
アルテミスがルナに合うために出した条件は? (キス)
ジャミルに心を操られた王子は? (レアード)
レンブラントの口癖は?(ホヒ、ホヒ)
クレスのペンダントはいつもらった? (15)
ミントが夢の中で母にもらったものは? (帽子)
12/4
ミンツの岩山(LV8〜)
アイテム
サーベル アップルグミ オレンジグミ ポールアックス 600ガルド
ここは敵のシンボルが見えてるので、余計なエンカウントは避けようと思えば避けられます。
際限なく敵は出てくるので、適度に見計らって先に進みましょう。
しかし、ここの敵は強いっす(ーー;)
ちなみにカッコ内はダンジョン突入レベルとクリアレベルです。
参考になればと思って書くことにしました。
ちょっとモンスター対策みたいなものを。
ハーピーは結構やっかいなので真っ先に倒した方がいいです。
マニュアル操作にしていれば楽にねらえますよね。
ゴーレムはファラとリッドで挟み撃ちにして叩けばそんなにダメージを食らわずに倒せます。
この戦い方だとヒット数も結構稼げるのでお得かと。
それと、岩穴(?)の上にあったりする透明の岩。あそこに岩を移動させて重ねると穴をふさいで
モンスターが出てこなくなります。これは一度ダンジョンから出ても有効なので、無駄な戦闘を避けたい人は
穴をふさいでおくのが良いかも知れません。
それにしてもキャンプスキット、たくさんありますねぇ・・・。伊達にCD3枚組じゃないって事ですかね。
結構楽しい(^_^)
岩山の観測所
ホーリィボトルが一個と、巻物(?)が3本入っている壺の隣の箱にレンズが1枚。
ところで、やっぱり名前を変えてたらボイス付きのイベントではそこだけ声なしになるんだろうか・・・。
なんかイベント全体が声なしになりそうで怖くて試せないっす(爆)
望郷の洞窟(LV13〜15)
アイテム
オレンジグミx2 プロテクター パナシーアボトル チェインアームズ バックラー バトルアクス サークレット ライフボトル
レイピア レンズ(商人が死んでいるルートの奥にある木材)
宝箱が一個、どうしてもとれない・・・ どうやってとるんだろう・・???
・・・と思ったら、洞窟入り口付近でしばらく待ってると満潮になるんですね(^-^;
辛抱が足りなかったようです・・・(ーー;)
それにしても、洞窟出口の血しぶきが・・生々しいっすΣ( ̄□ ̄;)!
12/6
木陰の村 モルル
いいなぁ。なんかこういうとこ。
「この村には時計がありません」とか言っちゃってまぁ。そんな生活してみてぇ!!
マゼットの家 オージェのピアス(イベント) フルーツジュース(2F) キルマフルーツ、イチゴ、レモン インフェリマップ(モルルの奥地クリア後) 解毒功を教わる(モルルの奥地クリア後) モンスター図鑑(モルルの奥地クリア後) 暖炉にレンズ |
村の食材屋置くのでかいカボチャ やさいサラダ レタス、トマト、きゅうり |
モルルの奥地(LV15〜16)
ナイツサーベル ぴよぴよW アイアンサレット
ボス−インセクトプラント
一緒に出てくるテラーニードルは、インセクトプラントごと、飛燕連脚で倒すとラクだと思います。
あ、僕はファラをマニュアルで使ってますので、ボス攻略などはそのつもりで読んでくださいませ(^-^;
ボスを倒すとメルディとしゃべれるようになります・・・・が・・・・
やべぇ・・・南央美に落とされそうです(無節操爆)
水晶霊の川(LV16〜19)
ポイズンチェック シルククローク フェザーローブ メイス ポイズンチェック アップルシードル ミックスグミ チンクエデア
アイアンリスト レンズ(出入り口マップの真ん中の木の陰(枝に隠れて、リッドが見えなくなるところを探してください))
ウンディーネを会話を交わした場所は、一度出てから戻るとキャンプ地になります。
ここでのキャンプはスキットつきなので、寄ってみるのも良いかも?
ボス−ウンディーネ
流石にめちゃくちゃ強いです・・・。
とりあえず、「戒めの洗礼」は、戦闘キャラが防御で防げば後列まで貫通しないので、これを確実に防ぐだけでも
だいぶラクになります。あとは当然ですが、アクアエッジやアイスニードルは使用不可に設定しておくこと!
ちなみに、ここでファラが鷹爪襲撃を覚えたんですが・・・どうにもこの技見てると春麗のふみつけを思い出します(爆)
なお、ウンディーネ戦が終わった後にキャンプ地でキャンプすると、ダンジョン専用スキットが見られます
誘いの密林(LV19〜21)
ミスティローブ シルククローク ミックスグミ 400ガルド アイアンリスト ライフボトル ホーリィボトル パイングミ
ライフボトル パナシーアボトル リバースドール レモングミ 水晶石 パイングミ オレンジグミ スペクタクル図
765ガルド 緑晶石 ミラクルグミ オレンジグミ ルーンボトル レンズ(5つの石像がある画面の中央上)
同じような地形なので迷いやすいと思います。
進めるルートがまずわかりにくいですからねぇ・・・。
まず、石像の「さかしまの〜」といういメッセージはマップ上の4つの石像を向かい合わせにすることです。
破壊と想像、混沌と秩序の像を向かい合わせになるようにすればOK!
12/7
王都インフェリア
ホテルに泊まるとイベント(ストーリーには関係なし)発生
王城でのイベント終了後、闘技場前の老人に話しかけると、「グリップソード探索イベント」スタート
無事にソードを見つけると「たたかえ!リッド」をもらえる。
ところで、ポケステ用ミニゲームの遊びかた、最初からわかりました?僕は5分くらい悩みました(爆)
アイテムの貴重品から選ぶんでね・・・(ーー;)
ミニゲームをクリア後、闘技場の客席にいる老人とはなすと「アルベインの剣士」の称号と「スマッシュマント」をゲット!
王立劇場でウルタス・ブイ物語を見てたんですが・・・・
なんだ、あの値段の上がりっぷりは!?
今までロクに買い物もしないでためた金が・・・ぱぁです(T_T)
残り25ガルド・・・卵も買えやしねぇ(爆)
それにしても・・・。なんでオージェのピアスをもってない他の方々も当然のようにメルディの言葉がわかるんだろう・・・
って、これは突っ込んじゃいけない領域か!?(爆)
武器屋 観葉植物にパイングミ |
王立劇場 入り口付近の観葉植物がワンダーシェフ ふわふわケーキ(たまご、キルマフルーツ、ミルク、いちご) 別の植物にレンズ |
王立ホテル2F廊下 壺にベルベーヌ 別の壺にワンダーシェフ クリームシチュー(ベアの肉、にんじん、たまねぎ、ミルク、ポテト) |
城内 地下 ダークボトル 客室 レンズ 調理室 パイングミ 衛兵詰め所 レモングミ |
王立天文台の最上階 レンズ |
インフェリア港
船具店 いかりにワンダーシェフ さかななべ(いか、きゃべつ、まぐろ、だいこん) 赤晶石 バロール行き船着き場(?)の樽にレンズ |
バロール港
階段を下りた白いテントのようなもの付近 ワンダーシェフ(いかリング)とレンズ |
商業の町 バロール
いろいろと細かいイベントがたくさん起こります。
とりあえずは、盗人のガキんちょを捕まえましょう。
1.イベント後、武器屋の下の小屋の陰に隠れている
2.道具屋の屋根の陰(スピードが〜とかいう男がいた場所の前)
3.宿屋の中の花瓶が乗っている台の陰
4.最初に町に入ってきた場所の赤と白の屋根の小屋の陰
5.あとはダッシュで捕まえる
6.その後、宿屋前で話しかけるとルーンボトルがもらえる
ちなみに個人的におすすめなのはリバースドールが変化する「セフィラ」 装備品で、獲得ガルドが倍になります。
イベントでファラが「むてっぽう」の称号 | 算術で勝つと「さんじゅつせいねん」の称号 |
宝石店の宝石売り場(?)を調べるとイベント 黄金の壺にレンズ |
武器屋の奥から外に出て、女性に話しかけるとエリクシール。 その近くの樽にシャムシール |
噴水の周囲に1000ガルド | 道具屋の暖炉には9回目まで挑戦できます(笑) |
食材店の中の壺にホーリィボトル | 宝石店の前の「スピードだぜ!」とか言ってるやつの後ろの 花壇に水晶石 |
宿屋の花瓶にダークボトル 宿屋の部屋の鏡(?)にワンダーシェフ グラタン(パスタ、えび。ミルク、チーズ) |
12/9
風晶霊の洞窟(LV21〜23)
ミックスグミ ストームシールド ミックスグミ メンタルリング アサルトダガー 1800ガルド オレンジグミ レモングミ ニードルグローブ
アークウインド ライフボトル レンズ(アサルトダガーがあるフロアの右上)
突風で進めないところは、近くの柱を調べるとレイスがロープを張ってくれるので、ロープを伝って進めるようになります。
しばらく進んでいくとキャンプイベントがありますが、このシーンで、たき火が風でなびいてるのが、なか芸コマって感じで感心!
シルフと契約を交わした後に何回かキャンプをしていると、ウンディーネとシルフのスキットがあります。
ちょっとびっくり。
12/10
熱砂の町 シャンバール
道具屋の壺 ルーンボトル |
宿屋の部屋の花瓶 1000ガルド 一番奥(画面右端)のベッドにワンダーシェフ カルボナーラ(パスタ、チーズ、ベアの肉、たまご、ミルク) |
ビストロシャンバールの階段踊り場(水槽前) リッドとファラの会話イベント |
ビストロシャンバール 2回の来賓席(?) レンズ 階段そばの瓶にワンダーシェフ ペスカトーレ(パスタ、えび、いか、トマト) |
シャンバルーンができるおっさんがいる画面の宝箱 エルブンブーツ |
シャンバールをする広場の噴水 レンズ |
シャンバルーンをクリアすると「キングあんどバルーン」の称号がもらえる
連絡船内
船が苦手な商人がいる船室の壺 レンズ |
一等船室 宝箱 ホワイトクローク ベッドとテーブルを調べるとイベント(二等船室宿泊の時) 赤晶石 セボリー ミックスグミ |
食堂 食材 マグロ |
船の甲板 クレセントアクス アーメットヘルム チェインメイル ウグイス笛 |
12/11
今日は、取り逃していたレンズを探す旅でした(ーー;)
おかげで、話はほとんど進まず(T_T)
12/12
火晶霊の谷(LV23〜26)
ヴェノム セージ ライフボトル クロスヘルム フィートシールド ラベンダー ブレスレッド ブルーリボン フレアマント
炎の大晶霊と契約し、光の大晶霊からソーサラーリングを貰うと、封印されていた扉を開けることができるようになります。
封印された扉の中の宝 ルーンボトル 赤のかけら レンズ
ファロース教会
教会の左の部屋に入って、宿泊するとイベント。また、その部屋のタンスにレンズ。
12/13
霊峰ファロース(LV26〜28)
クリスタルローブ デュエルヘルム アンクシールド フレアボトル アップルグミ フィートシンボル レモングミ トライデント
2600ガルド ライフボトル レンズ(ファロース山頂上の建物の入り口左側つきあたり)
わりとすんなり進めました。敵もそんなには強くなかったです。
・・・レベルが高いのかも知れませんが(ーー;)
ちなみに、クィッキーに指示を出すところでは
「右→いけ→頑張れ→頑張れ→そこ→頑張れ→いけ→頑張れ→そこ→行け→そこ→そこ」
で抜けられます
岬の砦
ここからDISC2です。ついにセレスティアに来たわけですが、戦闘BGMまで変わるのが新鮮でした
ベッドがある建物内 ミックスグミ |
建物の外、階段を上って左側通路突き当たり レンズ |
晶霊の棲む町アイメン
町の入り口があるマップ、中央付近 壺が二つ並んでるところ オレンジグミ |
町の入り口があるマップ、一番上の建物の給湯器(?)を調べると イベント |
錬金術工房 メルディ、キール、リッドで町散策をしているときにイベント 溶炉、設計図、祭壇を調べるとイベント |
クレーメルエンジンの吸水ポンプ ボンズからポケステ用ミニゲーム「ダンシングメルディ」入手 吸水ポンプを調べるとイベント |
武器屋 メルディ、キール、リッドで町散策をしているときにイベント |
食材屋の横の壺 ミックスグミ |
メルディの家 1F、2F 寝室の掛け絵を調べるとイベント 1F寝室入り口右の機械を調べるとイベント 2F寝室の棚 ストライプリボン 出入り口近くの変な置物がワンダーシェフ ザラメライス(タスクの肉、トマト、たまねぎ、ライス、ホワイトソディ) 1Fのテーブル(ファラが座っていたソファの前) レンズ |
図書館2Fの机のそばの本(特大)がワンダーシェフ あまにんどうふ(ミルク、バナナ、アマンゴ、ホワイトソディ) |
パブスアイメン(二度目のアイメン来訪時) ショーケースの中にレンズ |
メルディと一緒に一通り町を散策した後に家に戻ると、フラグがたっていて話が進みます。
メルディの家で一泊後、図書館へキールとメルディを迎えに行けばフラグ完了。
アイメンを出て、アイメン駅を目指します。
駅に行った後、再びアイメンに戻るとメルディの称号「しょうれいぎし」をゲット!
そのまま武器屋に直行!トレインケイジを買って、再びアイメン駅へ。
そして車掌曰く、「私は青春の日の幻影」
・・・・それ、車掌が発していい言葉じゃねぇぞ!!(笑)
ちなみに、アイメンからルイシカへの郵便ゲームで、各駅に3回止まると、メルディが称号「ぽっぽや」がもらえます
12/16〜17
廃墟の村 ルイシカ
寝室のゴミ箱がワンダーシェフ にがり麻婆(とうふ、レッドソディ、タスクの肉、ブラックソディ) |
村中の木箱(色が明らかに他の背景と違うので目立つ)がシェフ ホットボルシチ(ビート、ポテト、キャベツ、レッドソディ) |
ルイシカではイベントを見るのみ。ある程度、今までの謎が解けたりもします。
イベントが終了したら再び晶霊鉄道で廃坑駅へ
地晶霊の廃坑(LV28〜33)
ゴールドブレス セボリー ルビーワンド ルーンボトル ベルベーヌ ミラクルグミ パイングミ コルレーンの壺 オールディバイド
ベアクロー ミスリルクレスト オーガランス レンズ(ノームの集落の左下の隅の方)
ここでは、先への通路を岩、土砂などが塞いでいるので、休憩部屋にあるダイナマイト、スコップ等をつかって先に進みます。
また、ベルトコンベアがあるところでは、近くのレバー操作で宝箱が流れてきます。
ただし、二回目以降はモンスター(フェイク)が入っているので注意!!
コルレーンの壺はパイングミがある場所にあるのですが、スコップがないと掘り出せません。
土砂を全て取り除くとファラとリッドの会話イベント
浜辺の小屋(LV33〜34)
パイングミ アヒル ワンダーシェフ(応接室の時計) パナシーアボトル ソウルイーター ゴーストシェル ブラッディローブ
レモングミ パイングミ ミックスグミ パイングミ ブルータリスマン みずくも エメラルドリング 4000ガルド
地下8階
まずアヒルのおもちゃを取り、モニターを調べてヒントを得た後、扉の前に矢印がついている部屋の柱の光を全部つけると、
ゼンマイのある部屋に行けます。そのまま、クィッキーが押せなかったボタンを再び調べると先に進める
地下7階
扉の前の騎士のおもちゃ(?)は、部屋の中から扉を開けると倒れて壊れるので、いろいろ歩き回って壊しまくります。
壊していると、おもちゃの中からアヒルのおもちゃとゼンマイが見つかるので、それで先に進めます
地下6階
スタート地点から左の扉に入り、最初の扉の部屋に入ると、変な機械があるので、それを調べます。
そうすると、扉の前に丸いものがぷかぷかするところと、壁なのに同じ丸い物がぷかぷかしているポイントが現れます。
扉の前に浮き印があるものはダミー扉。入ろうとすると戦闘になります。壁に浮き印が浮いているところはソーサラーリングを使うと
入れるようになります。
地下5階
なぞなぞを解いて進みます
海や川があっても人がいないのは? ちず
板の上に止まる蝶は? ほうちょう
赤ん坊がかけて、大人がかけないものは? よだれかけ
きれいにすればするほど汚くなる物は? ぞうきん
ゴミが大好きな飛べない鳥は? ちりとり
地下4階
レンズ(鍋がある部屋の。鍋の前の煙突みたいないなのがついてる箱?)
扉は、家具の形をしています。スタート地点から右に入った突き当たりの部屋の洋服ダンスと、
左に行った突き当たりの部屋のダストシュートが隠し扉になってます
地下3階
動く床のトラップ。像をスイッチの上に押すことで進めるようになります
地下2階
同じ絵柄の絵が2組あるので、回せる方の絵を、回せない方の絵の向きに合わせる
地下1階
レンズがあります(アヒルがある部屋の、フランスパンの前の箱)
ゼンマイは、スタート地点から左に突き当たった部屋で、本をかたづければ隠し扉が開き、その中にあります
バンエルディア号のクレーメルエンジンの陰にレンズがあります
港町ペイルティ
酒場でネコ(?)と話すと会話イベント | 宿屋の二階の部屋の、いかにも怪しい雪だるまがワンダーシェフ しぶずし(ライス えび まぐろ ブラックソディ) |
防寒具屋で・・・ ファラにサンタの服を渡すと・・・・? メルディにネコニンを渡すと・・・? キールにスタジャンを渡すと・・・? キールにトレンチコートを渡すと・・・? メルディにダウンジャケットを渡すと・・・? ファラにとうぞくの服を渡すと・・・? |
食材屋のカウンター前のストーブ?がワンダーシェフ エビチリリ(えび、トマト、レッドソディ) |
町入り口マップの池のほとりにある像がワンダーシェフ(雪溶け後) ひやピリ中華(パンヤめん たまご タスクの肉 きゅうり レッドソディ) |
食材屋(雪溶け後)の外のかにが入っている箱 レンズ |
町の左側に露天裏の木(防寒具屋への階段側から入る) レンズ |
防寒具屋で、いろいろ変な服を渡すと各キャラの反応が楽しいです(笑)
氷晶霊の山(LV34〜36)
アクアマント エリクシール ルーンボトル リキュールボトル フリーズチェック リキュールボトル シルバークローク
レンズ(セージがある場所から左に行くと、雪が崩れて下の通路に落ちます。その付近) バトルピック ミラクルグミ リキュールボトル
ライフボトル トトの油 アワーグラス エリクシール ラベンダー
ダンジョン限定スキットあり。
ダンジョン内の氷はソーサラーリングで溶かせますが、大きな氷柱はトトの油を入手しないと倒せません。
また、氷を溶かすと中からモンスターが出てくる事もあるので注意!!ビッグフットは強いです・・・・(ーー;)
ちなみに、セルシウスと契約を結んだ後、イフリートと同じクレーメルケイジに入れると・・・・?(笑)
ペイルティからアイメンに向かう途中、バンエルディア号船内でチャットに話しかけると仲間になる。
その後、ペイルティ内で、船長のカッコをした男に話しかけるとミニゲーム「アラウンド・ザ・セレスティア」がプレイ可能。
ペイルティの南東の方角にしばらく進んだ山と山の間にレンズ(マップが切り替わる)
職人の町 ティンシア
船改造屋の像(?)がワンダーシェフ おこげサンド(ライス たまねぎ タスクの肉 ブラックソディ) |
ホテルのロビーの鳥の像がワンダーシェフ スイートパフェ(ミルク バナナ アマンゴ キウイ ホワイトソディ) |
チャットが仲間になっている状態でホテルに泊まるとイベント |
フォッグ部屋の宝箱にレンズ(一度部屋を出て、ミアキスがいなくならないととれない) |
ティン:ティンシア イレーヌの右隣付近にルーンボトル |
寿司の早食いに勝つと。リッドが称号「はやぐいおう」取得 |
バリル戦後、レンズがあった像の所にイレーヌ | 武器屋の正面の石像にレンズ |
町の奥の方にある船に乗ろうとするとシルエシカのアジトに案内されます。
途中、腕試しの戦闘になります。敵の数が多いのでなめてかかると痛い目にあうので気をつけましょう。
イラプションなどの範囲攻撃魔法が有効です。
雷晶霊の遺跡(LV36〜39)
パラライチェック レンズ(遺跡の建物内に入ってすぐの石碑) パイングミ パイレーツハット ビッグバッグ オールディバイド
ヒューズ パイングミ パナシーアボトル ルーンボトル レッドセージ ホーリィスタッフ ボルテックソード ピヨハン
麻痺攻撃を仕掛けてくる敵が多いので、戦闘メンバー全員にパラライチェックを装備させておいた方がいいです。
必須とは言いませんが、あるとないとではかなり難易度が変わってきますよ
まず、数字の床がある部屋で青の扉を開きます(3.5.6を踏む)
先に進んで、ヒューズをとり、床のボタン二カ所を押します。また、電撃でバリアが張られている部屋の真ん中の炎の燭台を狙って
フリーズリングの冷気をとばして破壊し、電撃を止めます。
その後、白の扉を開け(2.4.11を踏む)、電撃バリアの部屋で先ほどと同じようにフリーズリングで燭台を破壊し、先に進みます。
ヒューズを台に取り付けると、動く足場が稼働するので、先に進みます。
二階に行ったら、まっすぐ進むと機械の部屋があるので、機械を調べます。その後、機械の部屋手前の通路を右に曲がり、
三つあるボタンの左端のボタンを押し、開いた扉から先に進むと仕掛けのカギを入手します(先に機械を調べていないと入手できない)
ヴォルトとの戦闘が終わったら、ヴォルトの背後の光るボタンを押し、スロットを止めます。
ヴォルトのセリフ通りの模様に止めればOK!
バリル城(LV39〜41)
レンズ(バンエルディアが止まっていない方の桟橋の端) ドラグナーランス レアシールド プリティリボン ラピスブレス
シルバークローク シルバープレート ブラックオニキス
ラピスブレスがある所に青いスイッチにフリーズリングの氷結を当てると先に進めます。
もう一つのスイッチに氷結を当て、カードを取るのを忘れないようにしましょう。
さらに先に進み、カードを使ってエレベーターを稼働させたら、3階に転送されます。
その部屋の赤いスイッチにソーサラーリングの炎を当てると、隠し扉が開き、先に進めます。
今度は赤いスイッチの部屋と反対側の部屋に同じようなボタンがあるので、リングをつかって進みましょう。
そうすると、3階真ん中の扉が開きます。中での戦闘は、必ず負けるので負けたからってリセットしないように(^-^;
バリル城でのイベントをこなし、ルイシカへ向かった後にティンシアへ。
ティンシアでは、フォッグに話しかけると仲間になります。
フォッグを仲間にした後、港町ペイルティで、イレーヌがいた場所にピンクのミアキスがいるので、
話しかけるとフォッグが新技を覚えます
セイファート神殿
入り口右のガラス玉(?)にレンズ
第一の試練をうけ、極光壁を会得。
アイフリードの洞窟
フレイムソード レンズ(フレイムソードの宝箱の側の木箱) レンズ(すごろくをクリアして、アイフリード像の反対側の碇)
ニューバンエルディア
レンズ(潜水艦の操縦席部) レンズ(展望室の樽)
12/18
バンエルディアに潜水艇を積んだら今度は海底探索です。
まず、GPS(99.95)の地点の「アイフリードの台座」を探します。
この中に、アイフリードのアジトの情報が記載されているので、それを頼りに各アジトを回り、シルバーケイジを集めます。
具体的な座標で言うと
アジト1(56、112) アジト2(152、163) アジト3(166、111) アジト4(228、42) アジト5(4、150)
です
ちなみに、アイフリードの台座の中央の機械にレンズがあります
全てのシルバーケイジを集めると、インフェリアへの道が開けます。
インフェリアではいろいろ歩き回るとおもしろいです。
モルルのマゼット博士宅を訪ねるとイベントがあったりと、楽しめますよ。
ちなみに、インフェリアでセイファートキーが導くのは「セイファート庭園」座標は(166.18)です。
インフェリア海底
沈没船(34.2)
キューティミトン トゥインクルフルート ピヨハン ルーンボトル ヴォーパルソード インシーマップ レアプレート
アジト1(77、122)
セボリー ダイヤブレス みずいろのかけら ガルド むらさきのかけら ホーリィクローク
アジト2(119、121)
チャットがパーティに居るとコチハン習得
あかのかけら ルーンボトル アワーグラス ルーンボトル ガルド セージ
アジト3(143、2)
忍刀血桜 きいろのかけら ルーンボトル ラベンダー ルーンボトル ガルド
アジト4(226、130)
ルーンボトル エリクシール ガルド あおのかけら ベルベーヌ みどりのかけら
12/19
セイファート庭園をクリアしたら、再び遠征の橋から中継基地へ。
反転してセレスティア側の界面からセイファート観測所へ行き、イベントを進めます。
その後、黒体に向かうとDISC2終了。DISC3へ。
DISC3になると、これまで無かった場所が出現。いけるようになります。
ストーリーとは関係ないところもありますが、いっておいたほうがいいです。
アイフリードの墓
左の通路(お化け屋敷・和風)
ミスリルブレス スターシールド レッドセボリー レンズ(橋の前にある賽銭箱) キャプテンハット アイフリードのヒゲ
橋を渡った先の井戸端にいる人形を提灯の前に移動させると、首が伸びて提灯を直撃。途中にあった扉が開きます
右の通路(お化け屋敷・洋風)
ムーンローブ アイフリードの服 ロザニアのドレス
「ここは立ち入り禁止だ!」とか言って追い出すゾンビはフリーズリング氷らせればOK
真ん中の通路(地獄)
ミスリルブレス オールディバイド エリクシール
血の池地獄は、素早く渡らないと、浮き石が沈んで入り口に戻されてしまいます。
また、釜ゆでの炎は、フリーズリングで消しましょう
アイフリードの帽子、服、ヒゲが揃ったら、入り口のハゲた中年像(笑)に着させると、道が開けます。
奥でひかりのたま入手。
チャットの小屋
チャットの小屋でイベント後、アジト(204.98)へ。
アイフリードクイズをクリアすると、チャットが超強力奥義「エターナルスロウ」を拾得
ファロース教会地下ダンジョン
ゴールデンヘルム スピリットローブ レッドラベンダー
ファロース教会のセイファート像を調べると地下への階段が開く
ラシュアンで村長の腰の特効薬
材料 やまつの たきぎむし ほしかわ
レグルスの丘
ミスリルプレート エリクシール ミスリルメッシュ こくしょうせき ししょうせき ミスティシンボル フレイムスピア ミスリルブレス
ダイヤナックル
闇の洞窟(セレスティア。座標5.12)
ドレインチェック セントハルバート ホーリィクレスト フレアアームズ レンズ(宝箱)
シゼル城(LV58〜63)
青龍刀 エリクシール(フェイク) エターニアM ミスリルメッシュ マム・ベイン デモンズシール ラックバッグ
シゼル城を左へ進めるだけ進むとエレベーターがあるので、そこを下に降りていくと時の大晶霊ゼクンドゥス(TOEのダオス)が
いて、戦闘なしで契約できます。また、シゼル城に入って最初のエレベーターを上に上っていくと「やみのたま」があり、
これとひかりのたまを入手することでバンエルディアに飛空挺が搭載されます。
(二つのたまを入手後、中継基地の改造ドッグにあるアイフリード像の台座にたまをはめこむ)
尚、ゼクンドゥスとは、一度時の間(ゼクンドゥスがいた部屋)を出てから入るといつでも戦えます。
とどめを刺すときに「インディグネイション」を使うと・・・・?
ねこにんのさと(120.110)
レンズが二枚(ピンクの家の台所の左側と、リッドとキールとファラ(笑)がいる近くの家の入り口付近の壺)
歓喜の町ジイニ
はくしょうせき 道具屋入り口左の花があるあたり |
レンズ ダンスホールの右上のストーブ |
本屋のかえるがワンダーシェフ しゃくねつカレー(タスクの肉、にんじん、ポテト、ライス、レッドソディ) |
レンズ オークション会場の右上「ここのオークショニアは〜」という台詞をしゃべるひとがいる机 |
カジノのスロットにワンダーシェフ からおでん(たまご、こんにゃく、だいこん、レッドソディ) |
晶霊温泉(208.108 インフェリア)
レンズ 入ってすぐのドラム缶 |
チャットがパラライボールを覚える 温泉にはいるだけ |
レンズ 男子更衣室のモップのそばの洗面台 |
キルマフルーツを15個もって温泉にはいると「ほしかわ」入手。 ホウテイバンリの材料が揃ったら、ラシュアンにいき、村長にホゥテイバンリを渡すと、ポケステ「あっちむいてファラ!」入手 |
温泉イベントが・・・笑えます(笑)
ところで・・・ファラとかメルディを先頭にして番頭に話しかければ女湯に入れると思って試したのは
僕だけじゃないですよねぇ?ねぇ・・・?ねぇ!!!!!!(爆)
きらめきの塔(インフェリア)
みどりのかけら、きいろのかけら、むらさきのかけら、あかのかけら、
セージ、エリクシール、ラベンダー、
ルーンボトル、
ゴールドアーマー、ビームシールド、ジェットブーツ、マグログミ、セボリー、ベルベーヌ、
みずいろのかけら、あおのかけら、BCロッド、 17595ガルド、19125ガルド
1F 星を全て光らせる
2F 玉が光った順番に押す
3F 壁にある像を凍らせ、燭台に火を付ける
4F ソーサラーリングで全ての水晶を明るくする
5F 乗れる代と対象の動きをする台で赤、緑、青の光を取る
6F ヒントをたよりにすべてのランプ(?)をつける
9F ワルキューレと戦闘(リッドと1対1)
ワルキューレに勝った後、セレスティアのアイフリードのアジト(56,112)に行くと剣が抜け、S・Dが手に入る
(ワルキューレを倒した後もう一度来るとエンカウントが発生)