α外伝小ネタ集
・ガンダムダブルエックスのサテライトキャノンチャージターン短縮法(情報提供:ぎるさんthanks!)
→これは、皆さん無意識で利益を享受している可能性が高いですが、GファルコンとDXが合体した状態だとサテライトキャノンの
チャージターンが1ターン短縮されます。これ、かなり便利ですよ。通常兵器扱いのサテライトキャノンは、割と気軽に撃てるようになります。
・合体系のスーパーロボットのパーツ運用 一番の大ネタ。(笑)
分離形態のリーダー機にミンメイ人形、精神エナジー装置を装備しておくと、合体形態で出撃するときにも気力追加させれるので便利です。
たとえば、イーグルファイターに精神エナジー装置を装備させておくと 通常出撃時で選択できるのはダンクーガですが、忍の気力は+10
されて出撃できるというわけです。これにエースパイロットがつくと初期気力が+15!になります!
これができるのは、ゲッター、コンバトラー、ボルテス、ダンクーガ、ザブングル、ウォーカーギャリア、ですかね。(スーパーガンダムは未確認)
ただし、ゲッターの場合、変形でメインパイロットを変更できてしまうので装備しているパイロットのみってことになりますけどね。
ちなみに、合体形態に気力系のパーツをつけると全員の気力が修正されるのは、当然といえば当然なんですが、分離させないで
戦うのであれば、リーダーにパーツをつけておくのは結構使えるのではないかと思います。
・改造が引き継がれる機体
ジャオームからサイバスター
νガンダムから νガンダムHWS装着型
百式から百式改さらにフルアーマー百式改
ΖΖガンダムからFA-ΖΖ
V2ガンダムから V2アサルトガンダム更に V2バスターガンダム、アサルトバスターガンダム
ゲッタードラゴンから真・ゲッターロボ
アーガマ からリーンホース
ΖガンダムからΖガンダム強化版
ガンダムXからガンダムXディバイダー