SRW64攻略日記  

   SRW64攻略日記

はっはっは・・・。はじまっちまいました。64攻略日記(爆)
なにしろ突然のことだったのでページ自体はシンプルですが、日記自体のノリはこれまでと変わらず
いくのでよろしく!

・・・まぁ、もう攻略本も出てることだし、わざわざ日記書くこともないかとも思いましたが
SRWに対する礼儀としてやっとかなあかんだろう、と。
なんせここは
「SRW中心サイト」ですから(爆) ギャル戦が目玉じゃないんだぜぇ?(笑)


よっしゃ行くぜ!スイッチ、オン!!
( ̄□ ̄;)!!
タイトル画面を見ていきなり脱力。カッコわるっ!(爆)

しかし、そんなことは分かり切っていたこと!(ある意味(爆)
これくらいじゃ俺様の熱きパトス(古代語)は冷やせないぜ(連爆)

そして、日記を書いてる間に戦闘デモが始まる・・・
サウンドがヘボイ!鉄也とリョウの顔がカッコわりぃ!!
ユニットへちゃむくれっ!!

しかししかし!そんなことも分かり切っていたことッ!
フッ。どうせ慣れるさ。新SRWのロードの長さにも、SRWCBのサウンドのヘボさにも、
そしてSRWF(SS版完結編も)でのエルガイム戦闘時、BGM頭になぜか入る爆発音(?) にも
慣れてきたこの身体!!負ぁけぇるぅかぁ!!

・・・なんつったって64本体、ソフト、GBC、リンクバトラー、
そして何故かドラクエ1・2(笑)も借りたからには完全無敵!ありがとう某氏!(何故か伏せる)

プロローグ・・・。
ほぅ、西暦はA.Cですか・・・
アフターコロニー? ってことはウイング? 
ウイングの扱いがやたら良いって話を
聞きますが、なかなか楽しみですな(^_^)v

・・・は?連邦降伏?? 地球圏はムゲゾルバドスの支配下・・・?
そんな状況で始まるの?? ・・・燃えるッ!燃えないか!?この展開!!
やるな!じっぱさん!αもあんたが作ってくれぇぇぇぇ(もう遅いか)

で、初っぱな。主人公選択で迷う。
スーパー男主人公はまず速攻却下。ライバルと揃ってカッコわりぃ(ファンの人すまぬ!)
スーパー女主人公・・・ライバルを使いたかった(爆) でも機体がカッコイイ!
リアル男主人公・・ライバルともに一番まともな気がする。うーん・・・
リアル女主人公はイイにはイイけど、ライバルがへっぽこだよなぁ。 機体は噂に違わず太陽の牙(爆)
ちなみにリアル女のライバル見て、ルオゾールを思い出した(爆)

うーん、リアルのどっちにするかの選択だなぁ・・・。
・・・で、10分迷ってリアル男で行くことに決定!

   
 第1話  
 〜流転〜

いきなり渋いおっさん登場!
えれぇカッコイイっす・・・。メチャ感動!


つうか・・・めっちゃ雰囲気がイイ!カッコイイ!
しかも、シナリオ冒頭の戦闘、戦闘画面切り替え無しで表現してます。
αでの戦闘カットもこんな感じのかなぁ?

そして流石に話の流れが速い。さすがROM!こりゃ快適ですなぁ


選択肢
そこのパイロット、まだやれそうか?(クワトロ)

「は、はい・・・・」


初期配置敵ユニット
スカルガンナーx5

イベント
2ターン目 敵フェイズ 敵増援 ザク2x3 トラゴスx3 ノウルーズ(エルリッヒ)
               味方増援 シュツルム・ディアスx3(クワトロ・アポリー・ロベルト) 

エルリッヒ、残HP半分以下で撤退

アイテム
マグネットコーティング(エルリッヒ)

改造
マグネットコーティング→ソルデファー

 第2話   〜新しき同志〜

さっそくリンク。シーブック、セシリー、勝平他2名、真吾他2名加入。
特に言うことはないっす


初期配置敵ユニット
ゼイ・ファーx6 スカルガンナーx7 ムゲ小型空戦メカx7  

イベント

なし
アイテム
なし

改造
 

 第3話   〜群がる殺人鬼〜

エイジ・ブライト登場。
「この場所は狙われている」ときたもんだ。そりゃもう地球は狙われて征服されてるもんなぁ(苦笑)

それにしても、リンクしたらいきなり2回行動できるユニットが。いいなぁ、これ(笑)

あ、あとブライトがミデアにのってるのはビックリしました。しかも修理装置付き(笑)


選択肢
一緒に来るか?(クワトロ)

「行きますよ」

ちなみに他を選ぶと、主人公のシナリオでの出撃が遅れます


初期配置敵ユニット
スカルガンナーx9 ターミネーターポリスx3

イベント
4ターン目 味方フェイズ 敵増援 グライムカイザル(ゲイル) ディマージュ(カルラ) ドトールx4
ゲイルを倒すと敵撤退

エイジとゲイルの戦闘で会話

アイテム
リペアキット(ゲイル)

改造
リペアキット→ソルデファー
ソルデファーの装甲を3段階、ENを9段階

 

 

 第4話   〜時は流れた〜

シロー登場!08好きの僕にとっては嬉しい!絶対育てることをとりあえず誓う(弱気)

そしてこの方!そう!ゴステロ様!(爆) ごすてろだぁぁぁぁぁ(狂)
またデビルガンダムの核になってくれるのかっ!?(笑)


選択肢


初期配置敵ユニット
アプサラス(アイナ) ザク2x2 

イベント
アイナとシロー交戦で会話イベント。
アイナのグラフィックの出来が異常に良いと思うのは僕だけですか?(笑)

交戦後、シローでアイナを説得可能

初期の敵全滅後 敵増援 ブルグレイン(ゴステロ) ドトールx5 ブレイバーx4
敵増援全滅後   敵増援 グライムカイザル(ゲイル) ディマージュ(カルラ) ブレイバーx3 
                  ドトールx3 

エイジとゴステロの戦闘で会話
エイジとゲイルの戦闘で会話


アイテム
ビームコート(アイナ) プロペラントタンク(ゴステロ) マグネットコーティング(ゲイル)

撃墜

ソルデファー

改造
プロペラントタンク→レイズナー
マグネットコーティング→ガンダムEz8
レイズナーのENを9段階

 第5話   〜少女が見た流星〜

ヒイロ登場!っつても顔見せですけどね・・・。
それにしてもゼクス・・・「危険だ!避けろ!」とかいいつつ一人でバスタービームライフルから逃げる・・・
カッコ悪いぞ(苦笑)

それにしても、展開が熱い。リアルなのに熱い。いいなぁ、シナリオ・・・。


選択肢


初期配置敵ユニット
エアリーズ(ゼクス) エアリーズx4  

イベント
3ターン目 敵フェイズ 敵増援 グライムカイザル(ゲイル) ディマージュ(カルラ) ブレイバーx4 
                      ドトールx2 ソロムコx2

ゲイル撃破後、敵増援 ノウルーズ(エルリッヒ) エアリーズx3

ゲイルが増援で現れるとゼクス隊撤退
エイジでゲイルを説得可能。イベント発生。イベント見る前にセーブして、イベント見たらロードして
普通に倒せば高性能レーダーゲット(悪)


アイテム
バイオセンサー(ゼクス) 高性能レーダー(ゲイル) チョバムアーマー(エルリッヒ)

撃墜


改造
バイオセンサー→ガンダムEz8
チョバムアーマー→ガンダムEz8
ソルデファーのビットガンを3段階に

 

第6話   〜黒いガンダム〜


来た・・・Zだ・・・会話だ・・・
「女の名前なのに、なんだ男か」 ・・・うーん、深いねぇ(笑)←そのうちアップされるオフレポ参照(爆)

それにしても、日記書きながら適当に敵ターンを過ごしてたらいつの間にかカミーユが落ちてた(^-^;
すまん、カミーユ・・・


選択肢


初期配置敵ユニット
ガンダムMk2x2(ジェリド・カクリコン) (ライラ)ザク2x6 トラゴスx3   

イベント
敵残機10機以下 
敵増援 エアリーズ(ワーカー) エアリーズx2 ザク2x3

更に敵残機6機以下
敵増援 ブラッディカイザル(ジュリア) ディマージュ(ギウラ) フルグレン(ゴステロ) ソロムコx3
      ターミネーターポリス
                
エイジとゴステロの戦闘で会話
エイジとジュリアの戦闘で会話

ゴステロとジュリアを倒すと、帝国軍撤退


アイテム
マグネットコーティング(ジュリア) ハイブリッドアーマー(ギウラ) リペアキット(ゴステロ)

撃墜
ガンダムMk2

改造
ハイブリッドアーマー→ガンダムMk2
マグネットコーティング→ガンダムMk2

 

第7話   〜華麗なるル・カイン〜

なんか、ル・カイン腹立つ。
タイトルに「華麗なる」とかつけやがって〜!(いいがかり120%)

ていうか!このシナリオの目玉はジェットストリームアタック!!!
なんかカッコイイ。ROM万歳\(^O^)/



選択肢


初期配置敵ユニット
書いて、保存する前にPC落ちました・・・   

イベント
2ターン目 敵フェイズ 敵増援 ノウルーズ(エルリッヒ) ドライセンx3(黒い三連星) ザク2x3

エイジとゴステロの戦闘で会話
エイジとル・カインの戦闘で会話
主人公とライバルの戦闘で会話


アイテム
ビームコーティング(エルリッヒ) ブースター(ガイア) リペアキット(ゴステロ) 
サイコフレーム(ル・カイン)

撃墜
ビギナ・ギナ


改造
サイコフレーム→ガンダムEz8
ブースター→ガンダムEz8
マグネットコーティング→ソルデファー

 

第8話   〜苦しみの刃〜

ア、アランがカラバにいる・・・?
そして!ガンダムW勢が登場!そして何よりビビったのが・・・
五飛が敬語使ってる!!!?!?!? 
長生きはするモンだねぇ、婆さんや・・・

そしてゼクスのあのセリフ「バカは来る」これも再現!
いやぁ、Wだぁね。

ちなみにこのシナリオで初めて出撃部隊の選択が出ました。

ブライト曰く「時間をかけすぎると敵の増援に囲まれる恐れがある。急げよ」
あんた・・そんなこと言われたら意地でも時間かけたくなりますわ。
スパロボジャンキー(懐かしい)としてはッ!(笑)

それにしてもノベンタがなんか良い。

W増援に喜んでたのもつかの間!GBとリンクしてたから奴らいきなり二回行動!ぎゃあ!!
ゼクスがヒイロに落とされた!バスクまで落とされる!!死鬼隊もぉ!ま、まずい!
い〜そ〜げ〜!!

っつうわけで、ひっじょうに焦ったシナリオでした・・・
ていうか・・・やり直した(爆)

シナリオクリア後、デュオとカトルが仲間に


選択肢


初期配置敵ユニット
アレキサンドリア(バスク) エアリーズ(ゼクス) エアリーズ(ワーカー) マラサイx4 ザク2x3
トラゴスx3

イベント
敵残機数10機以下 敵増援 
ソロムコx3 ディマージュx3 ブレイバーx3

ワーカー撃破 敵増援 
ダルジャン(ゴステロ) エルダール(ボーン) ガッシュラン(マンジェロ) ダンコフ(ゲティ)

4ターン目 味方フェイズ 中立軍
ガンダムW4人集(五飛がいない) マグアナック隊のみなさん

スードリ撃破
ガンダムMk2(エマ) エアリーズx3 マラサイx3

エイジとゴステロの戦闘で会話

ヒイロとノベンタが乗ったガルダが戦闘すると会話イベント


アイテム
メガブースター(バスク) シャッフルの紋章(ゼクス) チョバムアーマー(ゴステロ) 


撃墜

改造
メガブースター→ガンダムEz8
ブースター→ガンダムサンドロック
チョバムアーマー→シュツルム・ディアス(クワトロ)
チョバムアーマー→ゴーショーグン

第9話   〜破滅を導くガンダム〜


ドモンとリョウが出てくるんですが・・・・
なんか耽美だな、リョウ。つぶらな瞳だし(笑)
でも声は神谷明・・・(爆)

しっかし、いきなりアツイぞ、ドモンッ!!

そして、クリア後のアムロ登場イベント!これがまたカッコイイ!
グラフィックはかっこいいけど登場の仕方はかっこいいぞ!(苦笑)

シナリオクリア後、ドモン、ゲッターチームが仲間に


選択肢


初期配置敵ユニット
マラサイx3(ジェリド・ライラ・カクリコン) エアリーズx3 マラサイx6 キャンサーx2 パイシーズx4

イベント
3ターン目 敵フェイズ 敵増援 
ディマージュ(カルラ) ターミネーターポリスx6 

敵全滅 敵増援 
デビルガンダム(キョウジ)

ドモンとキョウジの戦闘で会話(?)


アイテム
リペアキット(ライラ) ミノフスキークラフト(キョウジ)

撃墜
レイズナー(エイジ)  ディマージュ(カルラ)   ・・・・うっそ。レベル75だぞ・・・!?
ガンダムMk2(カミーユ) マラサイ(ジェリド)   ことごとくライバルに負けるな・・・(^-^; 


改造
ミノフスキークラフト→シャイニングガンダム
シャッフルの紋章→シャイニングガンダム

 

 

第10話   〜哀・戦士たち〜


このシナリオからエマが参戦。
そして冒頭からBGMは「JUST COMMUNICATION」
ウイングイベントで始まります。

64,結構こういうイベント多いです。なかなかいい感じ。
それにしてもアムロ・・・登場はZの再現でかっこよかったのに、その後がカッコわりぃ・・・(T-T)


選択肢


初期配置敵ユニット
ミケロス(闇黒大将軍) 合体百鬼ロボ(グラー博士) 戦闘獣オベリウス 戦闘獣グラトニオス
ゼイ・ファーx8

イベント
敵残機8機以下 敵増援 
戦闘獣オベリウスx2 戦闘獣グラトニオスx2 ターミネーターポリスx8 

アイテム
リペアキット(グラー博士) プロペラントタンク(闇黒大将軍)

撃墜


改造

第11話   〜悲しみのホンコンシティ〜

アムロがディジェで、クワトロが百式に乗り換え。シモーヌもここから参戦。

64版って敵の残機数によってイベント、ってのが多いですね。
増援も残機数で決まるのが多いから、うまくやれば出てきた瞬間叩ける・・・

それにしても、シャイニングフィンガーとかV−MAXとか、カットインが入りますが・・・
やっぱこういう演出ではCDにかなわないなぁ、と(^-^;


選択肢


初期配置敵ユニット
ソロムコx3 ターミネーターポリスx9

イベント

敵残機5機以下 敵増援 
サイコガンダム(フォウ) ノーベルガンダム(アレンビー) アッシマー(ブラン) ギャプランx3 
アッシマーx2 エアリーズx8  

敵残機数9機以下
忍登場、ダンクーガ合体


ドモンでアレンビーを説得可能
フォウをカミーユで2回説得すると撤退

アイテム
高性能レーダー(フォウ) プロペラントタンク(アレンビー)

撃墜


改造
ガンダムデスサイズの運動性を2段階
ガンダムデスサイズのバスターシールドを2段階
ガンダムデスサイズ・ゲッターの限界を7段階
ゴーショーグン・ダンクーガ・シャイニングガンダム・ビギナ・ギナ・レイズナー・百式の限界を9段階
ガンダムサンドロックの限界を6段階
ガンダムEz8の限界を15段階
エマ→Gディフェンサー

 

第12話   〜海と大地の狭間より〜

ショウ参戦
シナリオクリア後にファが仲間に。戦艦も一気にアルビオンにパワーアップ!


選択肢


初期配置敵ユニット
バストール(ガラリア) 
イベント

4ターン経過、もしくはガラリア撃墜
ズワァース(バーン) ドラムロx4

全滅 敵増援 
スードリ(ウッダー) サイコガンダム(フォウ) ギャプランx3 アッシマーx3 エアリーズx6  

フォウをカミーユで説得するとスペシャルズ撤退(ホンコンシティで説得した場合のみ)
4ターン目までガラリアを攻撃しなければ仲間に
ショウとバーンの戦闘で会話

アイテム
ミノフスキークラフト(ガラリア) マグネットコーティング(バーン) チョバムアーマー(フォウ)

撃墜

改造
ダンバインのENを13段階

 

 

第13話   〜迷走する運命〜

ジャイアントロボ登場。
でも・・・Gロボ知らないんだよなぁ(^-^;


選択肢


初期配置敵ユニット
維新竜・暁(Qボス) 

イベント

Qボス撃破 敵増援 
ミケロス(地獄大元帥) ドライセンx3(黒い三連星) ダルジャン(ゴステロ) エルダール(ボーン)
ガッシュラン(マンジェロ) ダンコフ(ゲティ) ソロムコx3 ブルグレンx4  

敵残機8機以下 敵増援
ノウルーズ(エルリッヒ) ギャプラン(ヤザン) アッシマーx2 エアリーズx4

フォウをカミーユで説得すると撤退(ホンコンシティで説得した場合のみ)
4ターン目までガラリアを攻撃しなければ仲間に

アイテム
バイオセンサー(エルリッヒ) リペアキット(ガイア) チョバムアーマー(地獄大元帥)
シャッフルの紋章(ヤザン)

撃墜
ガンダムデスサイズ(デュオ) ドライセン(オルテガ)


改造
チョバムアーマーx2→マジンガー
マグネットコーティング→マジンガー
バイオセンサー→ジャイアント・ロボ

 

第14話   〜衝撃のビクトリア〜

五飛とサリィのイベントで始まるシナリオ。
相変わらず態度でかいぞ、五飛(笑) それにしても原作に忠実に作ってますねー。
なんか気持ち良い。

選択肢


初期配置敵ユニット
アレキサンドリア(バスク) ギャプランx3 アッシマーx3 エアリーズx6 トラゴスx3
 

イベント


敵残機8機以下 敵増援
トールギス(ゼクス) ギャプランx3(ライラ・ジェリド・カクリコン) アッシマーx3 エアリーズx9
バスクが残っているとバスク撤退

敵残機10機以下 敵増援
アプサラス(アイナ) エアリーズx3

敵全滅 敵増援
メカ鉄鋼鬼(鉄鋼鬼)戦闘獣ズガールx2

アイナは以前に説得していれば、シローで説得可能。
しかし・・・いきなり「好きだ!」ってシローあんた、ドモンじゃないんだから!(笑)

アイテム
ブースター(ゼクス) 高性能レーダー(アイナ) ハイブリッドアーマー(鉄鋼鬼)
シャッフルの紋章(バスク)

撃墜
ゴーショーグン < トールギス(ゼクス)

改造
ガンダムデスサイズの装甲を3段階
ガンダムサンドロックの装甲を3段階
ガンダムデスサイズの運動性を4段階に
アプサラスの限界を15段階

ハイブリッドアーマー→アプサラス
ブースター→アプサラス

第15話   〜シャピロ、転生!〜

ダンクーガ強制出撃。
画面下の方の百鬼帝国軍は、4ターン目に撤退してしまうので早めに叩きましょう。
(グラーを倒していれば撤退せず)
ドレイク軍はドレイクを落とす(もしくは残HPが4割〜3割)と撤退するのでドレイクは最後に。

それにしても、ナスカの地上絵をバックに闘うこのシナリオ。
なんかリアリティがあっていいかんじ(そうか?)


選択肢


初期配置敵ユニット
合体百鬼ロボット(グラー博士) メカ牛剣鬼(牛餓鬼) ウィル・ウィスプ(ドレイク) ビアレス(トッド)
レプラカーンx3(アレン・ジェリル・フェイ) ディマージュ(カルラ) ゼイ・ファーx6 ドラムロx6
メカ暴竜鬼x3 エアリーズx6 トラゴスx3 ターミネーターポリスx6
 

イベント


4ターン目敵フェイズ グラーが残っていれば百鬼帝国撤退(牛剣鬼除く)

ドレイクを落とす(もしくは残HPが4割〜3割)とドレイク軍撤退

5ターン目 自軍フェイズ 味方増援
グレートマジンガー(鉄也) ビューナスA(ジュン)

ドレイクとショウの戦闘で会話

アイテム
ミノフスキークラフト(グラー博士) リペアキット(牛餓鬼) 高性能レーダー(ドレイク) 
リペアキット(トッド) 

撃墜
ビギナ・ギナ(セシリー)<レプラカーン(ジェリル)

改造
高性能レーダー→F91
ビームコーティング→F91
ダンバインの運動性を5段階
レイズナーの運動性を4段階

 

第16話   〜血塗られた道〜

シーラ選択。やっぱ城だろ、城!空飛ぶ城っ!(特に意味はない)
そんなことよりも・・・コウっ!!おまえ、ガンダムはどうした!ガンダムはッ!!
なーんでジェガンになんて乗ってるんだよぅ(T-T)

シナリオクリア後、コウが仲間に。
それにしてもクリア後のインターミッション・・・。カルラ哀れ(T-T)

選択肢


初期配置敵ユニット
デモニカ(ヤヌス侯爵) 戦闘獣ズガールx2 戦闘獣ダンテx2 戦闘獣オベリウスx2
ゼイ・ファーx6 ターミネーターポリスx3
 

イベント


敵全滅 敵増援
ディマージュ(ギウラ) ターミネーターポリスx6
メカ牛剣鬼(牛剣鬼) メカ暴竜鬼x2


アイテム
リペアキット(ギウラ) チョバムアーマー(牛剣鬼)


撃墜
ジェガン(コウ)<ゼイ・ファー

改造
チョバムアーマー→ダンクーガ

 

第17話   〜理想、潰えて〜

ヒイロ・トロワ・五飛参戦。
ヘビーアームズとウイングはマップ兵器あり。はっきり言って使えます!
それと、全体的にユニットグラフィックがへっぽこな64で
シェンロンはかっこいいんじゃないかと思うんですが、どうよ?(聞くな)

それにしてもさぁ・・・地球解放戦線機構・・・「ライフ」ってさぁ・・・
「ライフのブレックス准将」とか言われちゃうとさぁ・・・・
シャクティーパッド?(爆)

選択肢
戦闘前のインターミッション
レラとどうする?

○話をする 艦から下ろそうとする 無視する


初期配置敵ユニット
合体百鬼ロボット(グラー博士) ディマージュ(ギウラ) メカ暴竜鬼x2 メカ牛剣鬼x2
ターミネーターポリスx4
 

イベント


敵残機7機以下 敵増援
トールギス(ゼクス) ギャプランx3(ライラ・ジェリド・カクリコン) エアリーズ(ノイン) エアリーズx4

敵残機6機以下 敵増援
ミケロス(闇黒大将軍) 戦闘獣ズガールx2 戦闘獣ダンテx2 戦闘獣オベリウスx2
戦闘獣グラトニオスx2 ゼイ・ファー4


アイテム
プロぺラントタンク(ギウラ) チョバムアーマー(グラー博士) バイオセンサー(ゼクス)
ハイブリッドアーマー(闇黒大将軍)


撃墜


改造
バイオセンサー→ウイングガンダム
ハイブリッドアーマー→ガンダムデスサイズ
チョバムアーマー→シェンロンガンガム

第18話   〜再会、我が師よ〜

ドモン、流石だ・・・。突然ブリーフィングルームに入ってきて
「いきなりなんだ!」とブライトに一喝されてんのに逆に「うるさい!」かよ(笑)
忍だってブライトに「うるせぇ!」は言えないだろうに(笑)

そしてもはやお約束。師匠登場!
でも、何がウケるって、素手でデスアーミーを倒す師匠を見て、驚く面々の中、
「やるな」
の一言で流すヒイロ!!笑わせていただきました(笑)
そしてデュオに向かって放った一言
「お前にはできない。奴にはできる」
・・・・参りましたm(__)m

ていうかさ・・・アツすぎるGガン勢と、クールな(?)Wが絡むと、おもろいねぇ。
このシナリオのインターミッション、かなりお腹いっぱい満足満足、って感じですわ。

それにしても、再会の時のアレ
「流派!東方不敗は〜」イベント。
これじゃ、原作知らない人は何やってるかわからんだろうなぁ・・・(^-^;

 


選択肢


初期配置敵ユニット
デスアーミーx6 デスバーディーx6 
 

イベント


敵残機8機以下 味方増援

敵全滅後 敵増援
ザカール(ル・カイン) ダルジャン(ゴステロ) エルダール(ボーン) ガッシュラン(マンジェロ)
ダンコフ(ゲティ) ソロムコx6 ブルグレンx6 ターミネーターポリスx6

エイジとル・カインの戦闘で会話


アイテム
ミノフスキークラフト(ル・カイン) プロペラントタンク(ゴステロ)


撃墜


改造 
ミノフスキークラフト→シェンロンガンダム・ガンダムサンドロック



第19話  
 〜シャッフルの名のもとに〜

ジョーカーだ!ジョーカーーーだぁぁぁぁぁあ!!!!
まさか、旧シャッフルまで出てくるとは思わなかった・・・。
なーんで64でこんなの出すんだよぉ!!
PSとは言わん!せめてサターン!
サターンで声つきで、アクセス早くてバグ無しで(爆)だーしーてーくーれー!(無茶です)

それにしても、マスターガンダムとデビルガンダムを一直線に並ばせるのにちと苦労しました。
なのに!なぁのぉにぃ!!!!
高性能レーダー貰えなかった・・・(号泣)


選択肢


初期配置敵ユニット
デスアーミーx6 デスバーディーx6 デスネービーx6 

イベント


敵残機5機以下 敵増援
ガンダムマックスター(チボデー) ドラゴンガンダム(サイ・サイシー) ガンダムローズ(ジョルジュ)
ボルトガンダム(アルゴ) 
デスアーミーx6 デスバーディーx6 デスネービーx6 

敵全滅後 敵増援
デビルガンダム(キョウジ) マスターガンダム(東方不敗) 
デスアーミーx6 デスバーディーx6

アイテム
サイコフレーム(東方不敗) 高性能レーダー(キョウジ)


撃墜


改造
サイコフレーム→ガンダムマックスター

第20話   〜オペレーション・デイブレイク〜

ジャブロー攻略戦。
これといって書くことはないですねぇ。
ギルドロームに気力を落とされるので、結構辛い戦いになります。
主力を決めて、そいつらで雑魚を倒すようにして気力を上げてからボスに挑むのが定石でしょう。

シナリオ終了後、OZによるオペレーション・デイブレイク発動。
OZと共に秩序を築くかどうかの選択肢。

選択肢
○レラに声をかける 放っておく

初期配置敵ユニット
ザン・ガイオー(デスガイヤー将軍) ゼイ・ファーx2 ターミネーターポリスx6 

イベント


3ターン目 敵フェイズ 敵増援
ギルバウアー(ギルドローム将軍) 
ゼイ・ファーx6 ターミネーターポリスx3 
ギルドロームの精神攻撃で、パイロット全員の気力が-20

敵残機8機以下 敵増援
スプリガン(ショット) ズワァース(ミュージィ) 
バストールx3 ドラムロx6

敵残機7機以下 敵増援
合体百鬼ロボット(グラー博士) 闇黒大将軍(闇黒大将軍) 戦闘獣ダンテx2 戦闘獣オベリウスx2
戦闘獣グラトニオスx2

アイテム
ビームコーティング(デスガイヤー将軍) アポジモーター(ギルドローム将軍) 
マグネットコーティング(ショット) バイオセンサー(グラー博士) 超合金Z(闇黒大将軍)

撃墜


改造
ダンバインのENを13段階
ダンバインのHPを5段階
ダンバインの装甲を5段階
シャイニングガンダムのENを9段階
超合金Z→ドラゴンガンダム
シャッフルの紋章→ガンダムマックスター
シャッフルの紋章→ガンダムローズ
バイオセンサー→ボルトガンダム
アポジモーター→ボルトガンダム



第21話   〜さらば戦士よ〜

オーラバトラーと闘うチームと敵増援に備えたチームとで別れて戦うといいかと思います。
空を飛べるユニットでオーラバトラーを叩きに行って、
残りは自軍の初期位置よりやや上の山岳地帯で増援を待ち伏せするとラクです。
ただし、フェイ・ジェリル・アレンの3人はかなり強いので注意!

でもジェリル・・・
ハイパー化すると、ユニットがでかくなって攻撃当てやすくなるんだよね・・・。割と楽勝(苦笑)


選択肢


初期配置敵ユニット
ムゲ戦艦(ヘルマット将軍) ウィル・ウィスプ(ドレイク) レプラカーンx3(アレン・フェイ・ジェリル)
ズワァース(黒騎士) ゼイ・ファーx4 バストールx4 ドラムロx4 

イベント


ジェリルを倒すとハイパー化

敵全滅後 敵増援
トールギス(ゼクス) 
ギャプランx3 アッシマーx3 エアリーズx6


敵全滅後 敵増援
アヴィエスレルム(アヴィ=ルー)

アイテム
ビームコーティング(ヘルマット将軍) アポジモーター(アヴィ=ルー) 
メガブースター(ドレイク) プロペラントタンク(黒騎士) リペアキット(ジェリル)

撃墜


改造
メガブースター→シェンロンガンダム
アポジモーター→ダンバイン

第22話   〜梁山泊の戦い〜

噂のアルベルト登場(笑)
ドモンVSアルベルト!
なんだかGロボのキャラが他にも出てきたっぽいけど、分からないのが無念(T-T)
こういう時、キャラクター辞典のありがたみが身に染みる・・・
あれば良かったのになぁ・・・辞典。

シナリオクリア後はアルベルトVSマスターアジア!
どうやらこいつらライバルどうしだったらしい(笑)
何しに出てきたんだかわからんトコがまたステキ(爆)

条件を満たしていれば、シナリオクリア後、銀鈴ロボとグライムカイザルが新ユニットとして加わる。
ゲイルと銀鈴もパイロットで追加。
(ジャイアントロボの撃破数がここまでのシナリオで20機以上で銀鈴ロボ)

ガンダムWチームは戦線離脱。
ヒイロの「地球に来て初めて人にものを頼む。俺のサボテンに水をやっておいてくれ」がカッコイイ。


選択肢
完全平和主義はなしえるか?

バカらしい 理想だとは思うけど ○いつかできると信じたい

戦闘終了後
サンクキングダムについてどう思うか?

何とか頑張って欲しいとは思うけど  ○何か、できることがあれば良いんだけど

これで完全平和主義ルート。それ以外の選択だと独立軍ルートへ。


初期配置敵ユニット
ウラエヌス(イワン) 維新竜・暁(Qボス) ウラエヌスx2 GR2x2 ギャロップx14 

イベント


敵全滅後 敵増援
合体百鬼ロボット(ブライ大帝) デモニカ(地獄大元帥) ヤヌス(ヤヌス侯爵) 
メカ鉄鋼鬼(鉄鋼鬼)  光波獣ピグドロン 戦闘獣ズガールx2 戦闘獣グラトニオスx2 戦闘獣ダンテx2  
戦闘獣オベリウスx2


アイテム
チョバムアーマー(ブライ大帝) プロペラントタンク(鉄鋼鬼) リペアキット(ヤヌス) 
マグネットコーティング(ヤヌス)

撃墜

改造

チョバムアーマー→ダンクーガ
ブースター→ダンクーガ
ハイブリッドアーマー→銀鈴ロボ
ミノフスキークラフト→銀鈴ロボ
バイオセンサー→銀鈴ロボ
マグネットコーティング→ディジェSE-R
マグネットコーティング→百式
チョバムアーマー→百式
チョバムアーマー→ディジェSE-R
ビルバインの限界とENを9段階
ビルバインのHP・運動性・装甲を5段階


第23話  
 〜広がっていく悪意〜

完全平和主義選択。
ていうか・・・「兜甲児と仲間たち」
・・・捨てがたい(笑)
デビッドの「ソーラー・ファング」ってのも笑いました(笑)
あっちは某ブレイブサーガにとれらちゃったからねぇ(爆)

部隊名決定で「ホワイトファング」入れたら却下された・・・そりゃそうか。
ならばこれでどうよ!?「ティターンズ」!!
( ̄□ ̄;)!!
は・・・弾かれなかった!?ティターンズで決まっちゃうの??

・・・なんとも情けない気持ちでリセットしたのは言うまでもない(爆)

そ・し・て!!
きたきたきたきた来ましたっ!!コスモクラッシャー隊!ゴッドマーズのテーマ!!
燃えるぜぇぇぇぇぇぇぇ!!!
いやぁ、生きてるって素晴らしいね(謎)

ちなみにシナリオ終了後、獣戦機隊、シャッフル同盟、鉄也、ジュン、クワトロ脱退

選択肢


初期配置敵ユニット
ムゲ戦艦(デスガイヤー将軍) ゼイ・ファーx5 ターミネーターポリスx6

イベント


前回、トッドを説得していれば、ここで二回目の説得

デスガイヤー将軍を倒すとザン・ガイオーに乗り換え、ゼイ・ファーx12

敵全滅後 敵増援
ウィル・ウィスプ(ドレイク) ライネック(トッド) レプラカーンx2(アレン・フェイ)
ズワァースx2 レプラカーンx4 ビアレスx2

ドレイク軍増援の次のターン 味方増援
トーラス(ノイン)

ショウとドレイクの戦闘で会話

アイテム
ブースター(デスガイヤー将軍) バイオセンサー(トッド) マグネットコーティング(ドレイク)

撃墜

改造
サイコフレーム→ゲッターライガー
ブースター→ゲッターライガー
ブースター→ビルバイン
バイオセンサー→ビルバイン
メガブースター→コスモクラッシャー
チョバムアーマー→コスモクラッシャー
マグネットコーティング→コスモクラッシャー
バイオセンサー→トーラス
超合金Z→トーラス
アポジモーター→ゴーショーグン

 

第24話   〜浄化〜


選択肢


初期配置敵ユニット
ウィル・ウィスプ(ドレイク) ライネック(トッド) ガラバ(黒騎士) ズワァースx3 ビアレスx3
レプラカーンx2(フェイ・アレン) レプラカーンx1 

イベント


黒騎士を倒すとハイパー化。ただし、ショウで倒すとエレがハイパー化阻止。
ちなみに、ハイパー化させないとアイテムがもらえません。

ショウでトッドを倒すとイベント。トッドハイパー化

ミュージィより先にショットを倒すとミュージィが精神。逆もあり

ショットを倒した状態でドレイクを倒すと浄化イベント。シナリオ強制クリア。逆もあり。

ショウでドレイクに止めをさすとドレイクセリフ

敵残機7機以下 敵増援
ビアレスx3 ズワァースx3

敵残機6機以下 敵増援
スプリガン(ショット) 
ズワァース(ミュージィ) ズワァースx5 ビアレスx5

アイテム

ビームコーティング(ドレイク) メガブースター(バーン) 高性能レーダー(トッド) 
リペアキット(ミュージィ) プロペラントタンク(ショット)

撃墜

改造
ビームコーティング→マジンガーZ
チョバムアーマー→ダンバイン
マグネットコーティング→ダンバイン

 

第25話   〜遠き平和〜

ジュドーがMK2をかっさらっていきます。
おのれジュドー!(特に意味はない)
ていうか、はっきり言います。書くことありません(爆)
そういや、αは来年の2月に延びたらしいですね。さすがバンプレ。
ドラクエも2月らしいぞ。ケンカ売ってるのか?(笑)

選択肢


初期配置敵ユニット
光波獣ピグドロン 戦闘獣ズガールx2 戦闘獣グラトニオスx2 戦闘獣オベリウスx2 戦闘獣ダンテx2
レプラカーンx2(フェイ・アレン) レプラカーンx1 

イベント


マジンガー・ゲッター、初期での出撃不可。
ジュドーがガンダムMk2で出撃


敵残機7機以下 敵増援
デモニカ(ヤヌス将軍) 光波獣ピグドロン 戦闘獣ズガールx2 戦闘獣グラトニオスx2 
戦闘獣オベリウスx2 戦闘獣ダンテx2

敵残機7機以下 味方増援
マジンガーZ ゲッターG


敵残機10機以下 敵増援
メカ鉄鋼鬼x2 メカ牛剣鬼x2 メカ暴竜鬼x2


アイテム
なし

撃墜

改造
ジャイアントロボの限界を5段階
銀鈴ロボの限界を5段階
マジンガーZの限界を5段階
ソルデファーの限界を9段階
ザンボットの限界を5段階

 

 

第26話   〜燃え尽きない流星〜

クワトロが再び仲間に。ケーラ+リガズィのおまけつき。

ところで、主人公とエルリッヒとの戦闘で「エルリッヒ!」ってセリフが出たんですけど
これって、ライバルの名前変えててもでるんですかね??かなり疑問・・・。


選択肢


初期配置敵ユニット
ガブスレイx4(ジェリド・ライラ・カクリコン・マウアー) ノウルーズ(エルリッヒ) ギャプランx3 
アッシマーx4 エアリーズx4

イベント


敵残機7機以下 敵増援
トーラスx6

主人公とエルリッヒの戦闘で会話


アイテム
プロペラントタンク(ライラ・ジェリド) リペアキット(カクリコン・マウアー) アポジモーター(エウリッヒ)

撃墜

改造

 

第27話   〜戦いの意味は〜

言うことはただひとつ。
インターミッションでタケルがしゃべった!!!!(爆)


選択肢


初期配置敵ユニット
合体百鬼ロボット(グラー博士) メカ鉄鋼鬼x2 メカ暴竜鬼x2 戦闘獣オベリウスx2 
戦闘獣グラトニオスx2 

イベント


敵残機8機以下 敵増援
デモニカ(ヤヌス侯爵) 光波獣ピグドロン 戦闘獣ダンテx2 戦闘獣ズガールx2 
戦闘獣グラトニオスx2 戦闘獣オベリウスx2 ミネルバX
同時に味方増援としてマジンガーZ

敵残機8機以下 敵増援
ノウルーズ(エウリッヒ) トーラスx7

エウリッヒは主人公で説得可能。


アイテム
サイコフレーム(ミネルバX) リペアキット(グラー博士) ハイブリッドアーマー(エウリッヒ)

撃墜

改造

 

第28話   〜サンクキングダム崩壊〜

それにしても64版。おもしろい。
これやらんのは損です、損!!

今までに比べて、主人公がちゃんと話しに絡んでくるし、シナリオの出来もかなり良いのでは?

ユニットがへちゃむくれとか、グラフィックカッコ悪いとか、音がヘボイとか、
そんな事言ってる場合じゃない!本質的におもしろい!!!
やれーーー!みんなやるのだーーーー!
(すっかり花札屋の手先・爆)

これくらいのシナリオをF完結編でもやって欲しかったですね。
いくらFと完結編でシナリオ担当が違うと言っても、あれはちと非道かったすから・・・(^-^;

あー、マジでDCかPS2かに移植されんかなー。声つき、アクセスちょっぱやで!!

あ、そうそう、カトルがこのシナリオからまた仲間になります

 


選択肢


初期配置敵ユニット
トーラスx10 エアリーズx5  

イベント


3ターン目 敵増援
ウイングゼロ(ゼクス) 

敵残機数7機以下で増援
トーラスx5
これが5回くらい続きます。

その後ゼクスを含め敵を全滅すると更に増援。イベントでシナリオ終了

アイテム

撃墜

レイズナー(エイジ)<トーラス

改造
銀鈴ロボの運動性を5段階
銀鈴ロボの装甲を5段階
ノウルーズのENを13段階
レイズナーの装甲を5段階
レイズナーのHPを3段階


第29話   〜突入!移動要塞を破壊せよ(前編)〜

百鬼・ミケーネ連合との最終戦
これといって厳しいシナリオって訳でもないので、まぁ気楽に。


選択肢


初期配置敵ユニット
デモニカ(闇黒大将軍) 戦闘獣オベリウスx3 戦闘獣グラトニオスx3 戦闘獣ズガールx3
戦闘獣ダンテx3 

イベント


デモニカを撃破すると闇黒大将軍が闇黒大将軍で出撃(笑)

敵残機8機以下 敵増援
量産型グレートマジンガーx8 

鉄也と闇黒大将軍の戦闘で会話

アイテム
メガブースター(闇黒大将軍)

撃墜

改造

 

第30話   〜突入!移動要塞を破壊せよ(後編)〜

ここをクリアすると量産型グレートマジンガー入手。

選択肢


初期配置敵ユニット
合体百鬼ロボット(ブライ大帝) 合体百鬼ロボット(グラー博士) デモニカ(地獄大元帥)
デモニカ(ヤヌス侯爵) 量産型グレートマジンガーx8

イベント


ヤヌス侯爵のデモニカを撃破すると本人がご登場

ブライ大帝に近づく
メカ鉄鋼鬼 メカ暴竜鬼 めか牛剣鬼

地獄大元帥に近づく
光波獣ピグドロン 戦闘獣ズガール 量産型グレートマジンガー

ヤヌス侯爵に近づく
戦闘獣ダンテ 戦闘獣グラトニオス 戦闘獣オベリウス

アイテム
マグネットコーティング(ブライ大帝) バイオセンサー(地獄大元帥) チョバムアーマー(グラー博士)

撃墜

改造
量産型グレートの限界を11段階
量産型グレートの運動性を5段階に
甲児→量産型グレート

 

第31話   〜地球圏を覆う暗雲〜

シナリオ開始前に、ニューレイズナーと万丈&ダイターン参入
シナリオ開始と同時にゴッドマーズイベント。
ただしシナリオ終了後、タケルはしばらく出撃不可に。

敵増援もなく、楽なシナリオなのでゴッドマーズの強さを存分に味わえばいいかと(笑)


選択肢


初期配置敵ユニット
ハンブラビx3(ヤザンと仲間達) バイアランx6 トーラスx12

イベント


敵残機数5機以下 味方増援
コンバトラーV

アイテム
リペアキット(ヤザン)

撃墜

改造

 

第32話   〜戦場へ帰る〜

遂に宇宙へ。
今までの「射出前のどたばた」じゃなく、射出施設を奪うための戦い。
なんとなく気分的に新鮮な気がします.

シナリオクリア後、残りのシャッフル同盟登場。
でも、いつの間にやらデビルガンダムと決着が付いてしまったようでかなり無念(T-T)


選択肢

シナリオ終了後、分岐あり
トレーズにつくか独立の道を行くか。

独立ルート選択


初期配置敵ユニット
バイアランx3 トーラスx9

イベント


敵残機数8機以下 敵増援
バイアランx3 トーラスx6
同時に味方増援
ダンクーガ・ゴッドガンダム・ライジングガンダム



敵全滅後 敵増援
マグマ獣ダークロン(ダンゲル) バキューム(バレン) 円盤獣ギルギス 円盤獣ゴルゴス
バルバラ グルダー ミニフォーx12
同時に味方増援
グレンダイザー・マリンスペイザー

アイテム
ハイブリッドアーマー(ダンゲル) ブースター(バレン)

撃墜

改造
マグネットコーティング→ニューレイズナー
チョバムアーマー→ニューレイズナー
シャッフルの紋章→ゴッドガンダム
ブースター→ゴッドガンダム
ビームコーティング→ガンダムローズ
高性能レーダー→ガンダムローズ
バイオセンサー→ライジングガンダム
アポジモーター→ライジングガンダム
ビームコーティング→ライジングガンダム
メガブースター→ガンダムマックスター
シャッフルの紋章→ガンダムマックスター
マグネットコーティング→ドラゴンガンダム
シャッフルの紋章→ドラゴンガンダム
ハイブリッドアーマー→ボルトガンダム
チョバムアーマー→ボルトガンダム

グレンダイザーの限界を9段階に
ニューレイズナーの運動性を7段階に
ノウルーズの限界を13段階に
マジンガーZの限界を7段階に
ライジングガンダムの限界を5段階に
グレートマジンガーの限界を7段階に
ガイヤーの運動性を7段階に

 

第33話   〜銀河帝国の脅威〜

シナリオ開始と同時にゴッドマーズイベント。
タケル、ガイヤーで強制出撃。
ガイヤーが破壊されるとゴッドマーズに合体

しかし、驚くべき事にこのシナリオ、遂に雑魚敵が二回行動するようになりました。
ミニフォーのクセに二回行動!!超絶に生意気ッ!!!(笑)

それにしても、64の戦闘画面、だんだんかっこいいんじゃないかと思えてきた・・・。
特に剣の攻撃(ビームサーベルとか、オーラソードとか)がなんかスピード感があっていい・・・
すんません、64バカにしてた僕がわるぅございましたm(__)m

それにしても戦闘後のインターミッション・・・
アムロもドモンもブライトもやれやれだね(笑)

シナリオ終了後、ZガンダムとGP03が入手できます

選択肢


初期配置敵ユニット
ガニメデス(マーグ) マザーバーン(ブラッキー) 円盤獣ギルギス 円盤獣ゴルゴス バルバラ 
グルダー ミニフォーx10


イベント


ガイヤーが破壊されるとゴッドマーズに合体

ブラッキー撃破後 敵増援
ゼーロン(ロゼ) 円盤獣ギルギス 円盤獣ゴルゴス バルバラ グルダー ミニフォーx12

デュークとブラッキーの戦闘で会話

タケルとロゼの戦闘で会話

アイテム

チョバムアーマー(ブラッキー) リペアキット(ロゼ)

撃墜

改造
メガブースター→ゴッドマーズ
チョバムアーマー→ゴッドマーズ

カミーユ→Zガンダム
シロー→GP03

Zガンダムの限界とENを11段階
GP03の限界を11段階


第34話
 〜ホワイトファング〜

二回行動のモビルドールはかなり脅威です・・・。

それと、ベガ星兵が「目標確認。攻撃を開始する」とかのたまいました。
・・・誰かに似てない?(笑)


選択肢


初期配置敵ユニット
ズール

イベント


ズール撃破後 敵増援
トーラスx12

敵残機5機以下
マグマ獣ダークロン(ダンゲル) 円盤獣フイフイ   円盤獣ドズドズ コールガッチ バキューム
ミニフォーx12 

敵残機10機以下
円盤獣ギルギスx2 円盤獣ゴスゴスx2 ミニフォーx6 グルダーx2 バルバラx2


アイテム

アポジモーター(ブラッキー) 

撃墜

改造
ゴッドマーズのENを7段階に
ゴッドガンダムの装甲を9段階に
ガンダムマックスターの装甲とENと限界を9段階に
ドラゴンガンダムの装甲とENと限界を9段階に
ガンダムローズのENを9段階に
ガンダムローズのローゼスビットを6段階に
ガンダムローズのローゼススクリーマーを4段階に
GP03の運動性を11段階に



第35話   〜争い絶えない世界で 前編〜

ヒイロのウイングゼロ、主人公、ノインのトーラスが強制出撃。
リーブラ強襲!


選択肢


初期配置敵ユニット
ビルゴ2(ドロシー) ヴァイエイト メリクリウス ビルゴx3 トーラスx12

イベント


メリクリウス・ヴァイエイト撃破後 敵増援
ガンダムエピオン(ゼクス)

アイテム
シャッフルの紋章(ドロシー) サイコフレーム(ゼクス)

撃墜
ガンダムマックスター(チボデー)<ビルゴ2(ドロシー)

改造


第36話  
 〜争い絶えない世界で 後編〜

タケルでマーグを説得可能なので、ゴッドマーズの出撃は必須。
敵の数が多いので攻撃力の高いMSでミニフォーを反撃も利用して倒していけば効率よくクリアできます

でもミニフォー!お前ら当てすぎだ!!
なんでこんなのに苦労しなきゃいけないんだよぅ・・・・
一発一発は30%くらいだけど、奴ら徒党を組んで大群で来るし、
二回行動だしで結構当たるんですよねぇ・・・
装甲もHPもあげてないから一発喰らうと瀕死になる(苦笑)


選択肢


初期配置敵ユニット
マグマ獣ダークロン(ダンゲル) ガニメデス(マーグ) ゼーロン(ロゼ) 円盤獣ギルギル 
円盤獣ゴスゴス バルバラ グルダー ミニフォーx9

イベント


敵残機10機以下
マザーバーン(ガンダル) マザーバーン(ブラッキー)   円盤獣ドズドズ 円盤獣フイフイ コールガッチ バキューム ミニフォーx9 

タケルでマーグを説得可能
タケルとマーグの戦闘で会話

アイテム
マグネットコーティング(ブラッキー) ハイブリッドアーマー(ダンゲル) プロペラントタンク(ロゼ)
高性能レーダー(マーグ) ブースター(ガンダル)
 

撃墜

改造
サイコフレーム→ウイングゼロ
ハイブリッドアーマー→ウイングゼロ

カトル→ウイングゼロ
ヒイロ→サンドロック改

サンドロック改の限界を7段階に
ウイングゼロの限界を4段階に
ウイングゼロの装甲を4段階に

ウイングゼロのツインバスターライフル(MAP)を6段階に

第37話   〜銀河帝国先遣艦隊〜

戦闘前にアシュクリーフ、νガンダム、ZZ入手!
やっとジュドーの出番だ!


選択肢


初期配置敵ユニット
マザーバーン(ブラッキー) ガニメデス(マーグ) ゼーロン(ロゼ) 円盤獣ギルギル 円盤獣ゴスゴス バルバラ グルダー ミニフォーx15

イベント


敵残機10機以下
マザーバーン(ガンダル) マグマ獣ダークロン(ダンゲル)  円盤獣ドズドズ 円盤獣フイフイ 
コールガッチ バキューム ミニフォーx9 

前のシナリオでマーグを説得可能。説得後はタケルでマーグを倒すこと。
その後、タケルでロゼを説得。

アイテム
マグネットコーティング(ブラッキー) ハイブリッドアーマー(ダンゲル) プロペラントタンク(ロゼ)
高性能レーダー(マーグ) ブースター(ガンダル)
 

撃墜

改造
アポジモーター→ガンダムデスサイズヘル
ハイブリッドアーマー→ガンダムデスサイズヘル
ミノフスキークラフト→ゴッドガンダム・ドラゴンガンダム・ボルトガンダム
サイコフレーム→Zがンダム、ZZガンダム
ブースター→Zガンダム、ダンクーガ
メガブースター→ZZガンダム
マグネットコーティング→ダンクーガ





第38話   〜獣戦機基地 総攻撃〜

衝撃のアルベルト再び!
しかもマスターアジアと間違われて激怒(笑)

基地に侵入されるとゲームオーバー。ボスは挑発でおびき寄せて、自軍は基地の上で迎撃するのみ。

敵の残りが少なくなると何度も増援が現れます。10ターンの間にせいぜい資金を稼がせて頂きましょう


選択肢
ドモン達と行く

初期配置敵ユニット
ウラエヌス(イワン) 維新竜・暁(Qボス) マグマ獣ダークロン(ワルキメデス) GR2x2
円盤獣フイフイ 円盤獣ドズドズ コールガッチ バキューム ミニフォーx6

イベント


3ターン目 敵フェイズ
円盤獣ギンギン(ゴーマン) 円盤獣フビフビ 円盤獣フイフイ 円盤獣ドズドズ ベガ獣キングゴリ
ミニフォーx4 

アイテム
リペアキット(イワン) ハイブリッドアーマー(ワルキメデス) プロペラントタンク(Qボス)
バイオセンサー(ゴーマン) 
 

撃墜

改造



第39話  
 〜死闘!ランタオ島大決戦 前編〜

生身のドモンで初期配置の敵を倒すと敵増援。
ガンダムでこれを倒すだけ。
とはいっても、このシナリオではマスターガンタムが使える!!
思う存分使いましょう(笑)


選択肢
ドモン達と行く

初期配置敵ユニット
デスアーミーx5

イベント


初期配置の敵全滅 
デスアーミーx12 

アイテム
リペアキット(イワン) ハイブリッドアーマー(ワルキメデス) プロペラントタンク(Qボス)
バイオセンサー(ゴーマン) 
 

撃墜

改造


第40話  
 〜死闘!ランタオ島大決戦 後編〜

敵増援は際限なく出てくるため、経験値&資金稼ぎには最適。
アレンビー説得は4ターン目までにしないと失敗してしまうので注意!
回復系ユニットもいないので、HPに注意しながら戦わないと大変なことになります。


選択肢


初期配置敵ユニット
ゼウスガンダム(マーキロット) コブラガンダム(シジーマ) デスアーミーx6  デスネービーx6 
デスバーディーx6 

イベント


2ターン目 敵フェイズ
ノーベルガンダム(アレンビー) 

敵10機以下
デスアーミーx6  デスネービーx6

アレンビー撃破or説得
デビルガンダム(キョウジ) デスアーミーx4

キョウジとドモンで戦闘 イベント後、キョウジとシュバルツ消滅。
キョウジを倒すか倒さないかでイベント変化。デスアーミーもすべて消滅
敵増援でマスターガンダム(マスターアジア) 

アイテム
リペアキット(シジーマ) プロペラントタンク(マーキロット) 超合金Z(ウォン) シャッフルの紋章(師匠)
 
 

撃墜

改造
ノーベルガンダムの運動性を11段階
ノーベルガンダムの装甲を8段階に
ノーベルガンダムのENを4段階に
ノーベルガンダムの限界を11段階に
バイオセンサー・チョバムアーマー→ノーベルガンダム
マグネットコーティング・チョバムアーマー→アシュクリーフ
ハイブリッドアーマー・マグネットコーティング→メタス
シャッフルの紋章→ジョルジュ・アルゴ


 

第41話   〜決死の突破作戦 前編〜

クスコへとグラドスの刻印を求めて移動するマーチウィンド。
敵陣突破シナリオその1。制限ターン8ターンなので注意。

川を挟んだ移動になるので、空を飛ぶユニットを出撃させた方が良いでしょう。


選択肢


初期配置敵ユニット
円盤獣ギンギン(ゴーマン) マザーバーン(ブラッキー) 円盤獣ギルギルx2 円盤獣ゴスゴスx2
円盤獣フイフイx2 円盤獣ドズドズx2 ミニフォーx12 

イベント

トッドの説得イベントを全てこなしていれば3ターン目にサーバインで増援
ここまでにマーベルが敵を30機以上撃破していて、ガラリアが仲間にいれば、シルキーも仲間に。


アイテム
リペアキット(ブラッキー) プロペラントタンク(ゴーマン) 
 
 
撃墜

改造

 

第42話   〜決死の突破作戦 後編〜

以前にロゼを説得していれば、タケルでロゼを説得可能

選択肢


初期配置敵ユニット
ワール大型宇宙船(ワール) ゼーロン(ロゼ) セントマグマ(ジャネラ) マグマ獣ダークロン(ダンゲル)
バルバラ グルダー コールガッチ バキューム ミニフォーx12 

イベント


アイテム
リペアキット(ブラッキー) プロペラントタンク(ゴーマン) 
 
 
撃墜

改造
ショウ・チャム→サーバイン
トッド・シルキー→ビルバイン
超合金Z→サーバイン
サーバインの運動性を3段階に
サーバインの装甲を9段階に

第43話   〜ゆがむ宇宙〜

グラドスの刻印防衛戦。敵の数が多いので、刻印内に侵入されないように注意。


選択肢


初期配置敵ユニット
マザーバーンx2(ガンダル・ブラッキー) ベガ獣ズメズメx2 ベガ獣キングゴリx2 円盤獣フビフビx2 
円盤獣ドズドズx2 ミニフォーx3 

イベント

2ターン目 敵フェイズ
セントマグマ(ジャネラ) マグマ獣ダークロンx2(ワルキメデス・ダンゲル) ビックシリウスx3
ミニフォーx3 

4ターン目 敵フェイズ
ワール大型宇宙船(ワール) 円盤獣ギンギン(ゴーマン) グルダー コールガッチ バキューム
ミニフォーx3


アイテム
リペアキット(ブラッキー) プロペラントタンク(ゴーマン) 
 
 
撃墜

改造

 

第44話   〜勝利者のいない戦い〜

対ホワイトファング総力戦。
シナリオ開始時、ヒイロ、ノイン出撃不可。トロワが参戦。真ゲッター起動。


選択肢


初期配置敵ユニット
リーブラ(カーンズ) メリクリウス ヴァイエイト ビルゴ2x9 ビルゴx12 ビルゴ2(ドロシー) 

イベント

3ターン目 敵フェイズ
バウンドドッグ(ジェリド) バウンドドッグx2 ガブスレイx4

敵全滅後
キュベレイ(ハマーン) ハンマ・ハンマ(マシュマー) R・ジャジャ(キャラ) 
ガ・ゾウム(パンパ・ワイム・ビアン) バウx6 ドライセンx6

アクシズ軍残数15機以下
キュベレイMk2(プル)

リーブラが落ちると、ヒイロ、ノインが味方増援。ゼクスが敵増援
ノインでゼクスを説得可。

ジュドーでプルを説得可能

クワトロとハマーンの戦闘でイベント。クワトロ撃破。仲間から外れます

ドロシーとカトルの戦闘で会話

トレーズが生き残っている状態で敵を全滅させると五飛登場。イベント発生。

ハマーンのHP半分以下か、アクシズ軍残機6機以下で、アクシズ軍全軍撤退


アイテム
リペアキット(ヴァイエイト) プロペラントタンク(メルクリウス) シャッフルの紋章(ドロシー)
ビームコート(ジェリド) サイコフレーム(ゼクス) 
 
 
撃墜
メタス(ルー)<ビルゴ2(ドロシー)

改造
サーバインのENをフル改造
ウイングゼロをゼロカスタムに。
ゼロカスタムのツインバスターライフル2をフル改造

 

 

第45話   〜地球圏制圧〜

そろそろ終盤戦。敵の数も多いですが、そんなに苦労するほどでもないです。
マップ兵器を使ってサクサクっといっちまいましょう

選択肢


初期配置敵ユニット
ワール大型宇宙船(ズール) マザーバーン(ブラッキー) ダークロン(ダンゲル) バキューム
ランドーラ キュルタクス ギャンドーラ ズメズメ キングゴリ フビフビ ドズドズ ミニフォーx4


イベント

ズール艦撃破後
ズール

ズール撃破後
ハンマ・ハンマ(マシュマー) リゲルグ(イリア) バウ(グレミー) キュベレイMk2(プル)
ガ・ゾウム(パンパ・ワイム・ビアン) ジャムル・フィン(デル・ダニー・デューン) ドライセンx6 

ジュドーでプルを説得可能(グレミーを落としてから)

ズールとロゼの戦闘で会話

ズールとタケルの戦闘で会話


アイテム
メガブースター(ズール) プロペラントタンク(イリア) マグネットコーティング(マシュマー)
リペアキット(グレミー) 
 
 
撃墜

改造
ゼロカスタムのツインバスターライフルを4段階に
サーバインのオーラソードを5段階に
サーバインのハイパーオーラ斬りを5段階に
ドラゴンガンダムのドラゴンクローを3段階に
ノーベルガンダムのビームリボンを4段階に
ゴッドガンダムのゴッドスラッシュタイフーンを1段階に

 

第46話   〜決戦宙域 前編〜

銀河帝国との最終決戦。
キャラとマシュマーがこのシナリオのみ仲間に。強制出撃。
五飛はめっちゃたくさんのダミーをもってますが、しつこくやってればそのうち倒せます。
しっかし、「俺は逃げも隠れもせん!」とか言っときながらダミーの山とはねぇ(笑)


選択肢


初期配置敵ユニット
ワール大型宇宙船x2(ズール・ワール) セント・マグマ(ジャネラ) ビッグシリウス ギャンドーラ
キュルタクス ズメズメ キングゴリ フビフビ ドズドズ ガニメデスx3


イベント


ギャンドーラ初期位置付近に接近
ギンギン(ゴーマン) ダークロン(ダンゲル) アルトロンガンダム(五飛) ランドーラ バキューム
コールガッチ ドズドズ フイフイ ゴズゴズ 

銀河帝国軍残機数10機以下
マザーバーン(ガンダル・ブラッキー) ダークロン(ワルキメデス) グルダーx2 バルバラx2
ギルギルx2


アイテム
超合金Z(ズール) プロペラントタンク(ワール) リペアキット(ジャネラ) 
 
 
撃墜

改造

 

第47話   〜決戦宙域 後編〜

銀河帝国との最終決戦。
キャラとマシュマーがこのシナリオのみ仲間に。強制出撃。
五飛はめっちゃたくさんのダミーをもってますが、しつこくやってればそのうち倒せます。
しっかし、「俺は逃げも隠れもせん!」とか言っときながらダミーの山とはねぇ(笑)


選択肢


初期配置敵ユニット
キュベレイ(ハマーン) ノイエ・ジール(ガトー) リゲルグ(イリア) ドーベンウルフ(ラカン)
バウ(アリアス) サイコガンダムMk2(プルツー) ジャムル・フィン(デル・ダニー・デューン)
ハンマ・ハンマ(マシュマー) R・ジャジャ(キャラ) バウx3 ドライセンx6


イベント


プルがいれば、ジュドーでプルツー説得可


アクシズ全滅後
ジェイクラップス(ジェイ=レン)

アイテム
アポジモーター(ガトー) サイコフレーム(ハマーン) Iフィールド(ジェイ=レン) 
 
 
撃墜

改造
ダンクーガのEN・運動性・限界をMAXに。
ダンクーガの装甲を7段階に
デスサイズヘルをカスタム化
シャッフルの紋章・超合金Z→ノーベルガンダム
サイコフレーム・バイオセンサー→キュベレイMk2


第48話  
 〜野心〜

銀河帝国との最終決戦。
キャラとマシュマーがこのシナリオのみ仲間に。強制出撃。


選択肢


初期配置敵ユニット
ノイエ・ジール(ガトー) ザク3改(マシュマー) リゲルグ(イリア) 
ガ・ゾウム(パンパ・ワイム・ビアン) ハンマ・ハンマx9 R・ジャジャx9


イベント


敵残機数12以下
クインマンサ(プルツー) 量産型キュベレイx9

アイテム
ハイブリッドアーマー(ガトー)  
 
 
撃墜

改造