Tips
最初に知っておくと便利な事
○キャラメイクについて
→今回は、前作のディスガイアのキャラメイクとは違い、使えるキャラを増やす為に「○○をレベルいくつ以上」
といった条件はなし。作成したい職業のキャラを倒し、そのマップをクリアすることで作成可能に。
人型キャラは1人倒せばOK。その他は20体倒す事で作成可能になります。
ランダムダンジョンを活用しましょう。
○チュートリアルの水竜の剣はお持ち帰り可能。装備せずにコンファインしてに持ち帰った方が得です。
○お化け島の各所でジャンプするとお金がもらえます。色々探してみると序盤が楽になります。
○最高到達点ボーナス
→家の屋根や、そこから登れる木の上にアイテムを積上げると「最高到達点ボーナス」がもらえます。
1回目にはお金、更に高く積むとチェンジブック。3回目はボトルメールが仲間に。4回目以降はお金です。
最低でも3回目までは到達しておきたいところ。
○キャラクター固有能力について(島に召喚しておく事で得するキャラ。入手場所はランダムダンジョン使用の場合)
○アイテム保管の最大数は120まで(霊界に送っているのとおばけ島合計)
○キャラクターが覚える事のできるスキルの最大数は30.それなりに考えてつけたほうが良さそうです。
○転生について
→高レベルまで育てたキャラを、高レベルアイテムに転生させると霊験限界値が増えるようです。
極めるのなら、幾度となく転生を・・・((((゜д゜;))))
○経験値アップ、取得マナアップなどのスキルも同じスキルを足していく事でレベルアップできます。
おそらく最も価値があると思われる経験値アップレベルを99にするのに必要なダンジョン師は22人。
効率の良いスキルアップ方法は下記。
○アッシュのエカルラート(最終攻撃時の威力アップ)はブレイブハート等の強化魔法とは重複しません(涙)
○島でのアイテム破壊でもレベルを上げる事は可能。チェンジブックを使ってレベルを上げたいキャラに武器を持たせ、
アイテム破壊に精を出すのもいいかもしれません(ぉ アイテム相手ならDARK値も増えませんしね。
ただしこれをやり過ぎるとスキル値の成長がないので、SPが増えないという欠点もアリ。程ほどにしましょう。
ちなみにこれをやると、使った武器にも経験値が入るので、武器のレベル上げにも便利です。
職業 | 得すること | LV 依存 |
入手場所 |
ヒーラー | 話し掛ける事でHP回復。魂滅からの復活。有料だが、回復でヒーラーの経験値も増える | ? | デフォルト |
ダンジョン師 | ダンジョン作成。レベルによって深い階層、高レベルのダンジョンを作れるようになる | ○ | デフォルト |
称号師 | 称号の付け替え可能 | × | よぼよぼ 職人 男 |
魔道合成師 | 「島の出来事」にて時々キャラ、アイテムのマナを増やす |
○ | 職人 女の子 |
商人 | 武器の販売。レベルによって商品充実。「島の出来事」でお金を稼ぐ事も。 | ○ | デフォルト |
改造屋 | アイテムのレベルアップ担当。レベルによって必要マナ減少可能 | ○ | 職人 男 |
じいさん | 「島の出来事」でキャラ、アイテムの経験値を増やす | ○ | よぼよぼ |
ばあさん | 「島の出来事」でキャラのDARK値を減らす | ○ | よぼよぼ |
育成項目
「やりたい放題SLG」のキャッチコピーに恥じず、やたらめったら強化要素が多い本ゲーム。
どんな育成項目があるのか、育成するとどうなるのか、をまとめます。
1.キャラ育成
まずキャラ育成。当たり前ですね。キャラのレベルをあげなければ話になりません。
1-1 SP強化
キャラ自体のレベルは敵を倒したり、マップをクリアする事で普通に上げられますが、
キャラの持つSP(各属性技を使用するのに必要な数値)はレベルアップでは増えません。
該当属性の技を使い込む事でSPは増加します。
SPの増加っぷりは、キャラの素質(S〜F)によってかわってきます。
例えばアッシュなら、放出系の技の素質がSなのでかなり上がりやすい、といった具合。
後述の「大失敗ダンジョンでのレベル上げ」をやる際に注意して欲しいのですが、
これをやるとレベルはあっというまに上がりますが、SPがちっともあがりません。
後々苦労する事になるので、SP強化は忘れずに。
1-2 スキル・技の強化
魔道合成を使って、他のキャラやアイテムの持つ固有スキルを移植する事ができますが、
スキルは重ねて移植する事でレベルアップ可能となっています。(経験値アップ、マナアップなど)
これと決めたお気に入りキャラにはガンガンスキルを上乗せしていくといい感じです。
技については使い込む事で技レベルがあがりますね。好きな技はガンガン使って強化していくといいかと。
2.アイテム育成
アイテムを強化する方法は二種類。
改造屋によるレベルアップ、技の習得と、魔道合成によるステータスアップや技の移植。
ちなみにアイテムにも経験値があり、武器として使用していると経験値が貯まっていきます。
経験値バーがフルの状態だと使用マナ1でレベルアップできるので、こまめにアイテムの経験値は確認しましょう。
#2.アイテム強化(魔道合成)特記事項
アイテムの魔道合成では
・双方のアイテムが所有しているマナが単純に+される
・装備性能、コンファイン性能の強化が可能
という特色があります。
マナを足したい場合は単純に、マナを増やしたいアイテムに適当なアイテムを合成すればOKですが
基本ステータスや装備性能等のアップはちょっと複雑なので説明します。
・基本は「弱いアイテムに強いアイテムを合成」 これを頭の片隅に。
#2-1 基本ステータスアップ法則
アイテムの基本ステータス(ATKやSPD)は元のアイテムと合成されて消えるアイテムのステータスの差分で決定されます。
具体的には
(合成されるアイテムのステータス − 元アイテムのステータス
)÷2の値がプラスされます。
例:ATK10のアイテムにATK50のアイテムを合成する場合
(50−10)÷2=20が合成によってプラスされ、ATK30のアイテムが完成します。
尚、合成されるアイテムのステータスが元アイテムより低くても、合成後のステータスが下がる事はありません。
#2-2 装備性能、コンファイン性能アップ法則
装備性能、コンファイン性能とは、合成時に「装備性能UP」「コンファイン性能UP」を選ぶと表示される%の部分です。
この補正値も、合成するアイテムの性能が、元アイテムよりも高いか同じ場合のみ成長します。
これには特に式はなく、合成する側のアイテムの補正値が元よりも同じか高ければ一律5%成長します。
例外がランダムダンジョンで時々手に入る「合成専用○○」で、これを合成すると10%の能力上昇となります。
3.称号育成
これまでの日本一ソフトウェアのゲーム同様、ひじょーにたくさんの称号が登場するわけですが、今回は称号の育成も可能。
称号は「称号師」を使ってとっかえひっかえできます。
育成したい称号をランダムダンジョンにつけて、ランダムダンジョンをクリアするだけで成長していきます。
かなり強力な称号もあるのでそれらを育て、キャラやアイテムにつけると凄い事になります
効率のよいキャラ(アイテム)育成について
称号「大失敗」を利用する
キャラ育成編
1.序盤はお金もなく、キャラメイク、ダンジョン作成にも苦労すると思いますが地道にシナリオマップを繰り返すしかないです。
お化け島の色々なところでジャンプするとお金がもらえるところがあるのでこれを活用するのも手。
2.お金がある程度貯まってきたらダンジョン師を作成
3.シナリオを進めない場合、ランダムダンジョンで「称号師」を倒して仲間にする必要あり。
(シナリオ3-3でも登場するのでそこで倒しても可)
4.称号師を出すには、ランダムダンジョンで敵の種類が「男」「職人」「よぼよぼ」のいずれかのダンジョンを作成して
敵として登場する称号士師を倒す。
5.称号師をキャラメイク。
6.どのキャラでもいいので「大失敗」という称号がついたキャラが出るまでマローネに話かけ、大失敗キャラを作成。
(ex.大失敗ファイター 大失敗レディナイト等)
7.作成した大失敗キャラを持ち上げ、マローネに話し掛けて消滅させる(称号の抽出)
8.抽出した「大失敗」を称号師を使ってランダムダンジョンにつける。
以上の手順をふみ、大失敗ダンジョンの作成に成功したらめくるめくレベル上げライフが!
具体的には、「大失敗」の称号をつけたダンジョンの敵は全能力が8割減という非常に弱った状態になっています。
この称号をつけると、経験値ボーナスが-100%になるので、敵を倒してのレベルアップは不可能ですが
各階クリア時のクリアボーナスでレベルをあげる事になります。
クリアボーナス=コンファインしたアイテムのレベルに依存=高レベルダンジョンに潜れば高レベルアイテムが落ちている
∴クリアボーナスが美味しい、とこうなるわけです。
アイテム育成編
アイテムの育成でも大失敗は大いに役立ってくれます。
アイテム育成基本編に記した通り、基本は「弱いアイテム+強いアイテム」でアイテム強化していくわけですが、
これまで育ててきた強力アイテムも、大失敗の称号をつけた途端にヘボいアイテムに!(笑)
そこに、他のアイテムを合成する事でこれまで強化してきたアイテムを失うことなく、簡単にステータスアップが可能です。
マナの効率よいため方
断然、ランダムダンジョンをお勧めします。
大失敗をつけて、高レベルダンジョンに潜り、ボトルを使ってアイテム回収すれば沢山のマナを溜め込んだアイテムを
たっぷり回収できます。それを魔道合成すればキャラにも他のアイテムへもマナ供給し放題です
基本スキル(経験値アップやマナアップ等)の効率よい上げ方。
まず、プロブを作成可能にしてください。ランダムダンジョンに何度か潜ればそれほど苦労せずに作成可能になるはず。
用意ができたら、プロブを作成して、レベルアップさせたいスキルをガンガン足していきます。
取得経験値アップ99を作りたいのであれば、プロブにダンジョン師を22人合成。
その後、出来上がった経験アップ99を付けたいキャラクターに、プロブを合成してスキル移植すればOK
一件面倒くさそうですが、プロブに合成される場合、なぜか全てのキャラが相性SSSを持っており、
少ない消費マナで、スキルレベルを上げる事ができます。
ただし、プロブが合成される側になる場合は、全キャラがSSSを持っているわけではないので
合成元キャラによって、必要マナは増減します。
クリア後、データセーブすると「クリアデータ」が作成できます。
その状態から出現する隠し要素が以下の通り。
ちなみに全て、上から順に攻略していかなくてはいけません。
1回目のラハールから順にこなしてください。
・緑の守人島→ラハールイベント一回目
・ラハール城(1回目)→
エトナ、フロンとの戦闘(戦闘後、エトナ、フロンの魂がもらえる)
・ラハール城(2回目)→ ラハール2回目
・ラハール城(3回目)→ラハール3回目。ここでラハールの魂ゲット。
・富みと自由の島→ビューティ男爵。戦闘に勝つと一発で魂ゲット。
また、上とは別の流れの隠しイベントが以下になります。
階層31以上で、かつ最終階での敵のレベルが300以上のランダムダンジョンをクリアする
→魔島で5連続イベント
階層51以上で、最終階での敵のレベルが500以上のランダムダンジョンをクリア(魔島のイベントクリア後)
→草の茂み島でミャオイベント。勝つとミャオ仲間に。
階層99で、最終階での敵のレベルが1000以上のランダムダンジョンをクリア(草の茂み島のイベントクリア後)
→マップ右下にバール城出現