異変編 シーン1−1
 「飛龍乗雲」6ターンクリア 総ターン6
Topics&Tactics
な、なんと最初のDVEがコレですか・・・。しかも長い(笑)
こりゃさすがに意表をつかれました。やってくれますw

コンパクト2との違いは、まず主人公の名前が変えられない。
戦闘でキョウスケやエクセレンの名前をしゃべるからなんでしょうね。意外な盲点・・・。

さて、インターミッションも、問題なくコンパクトのまま進んでいくのですが、
早速ナデシコクルーの会話が間に挿入されていました。

ちなみに早くなったといわれてたロードですが、クイックセーブ、だいぶマシにはなったとはいえ、やっぱ遅いっすよ(涙)
戦闘のロードも、先頭前になぜかユニットが正面に向き直るので余計な時間がかかります。
体感時間、そんなに早くないような気がするのですが・・・
それと、なんかモサっとした感じがするんですよ。全体的に。
慣れるのかなぁ・・・。慣れる気もするな(笑)

それと、今回、忍の台詞新録が目立ちます。
熟練度UP条件:ノリス撃破
敵軍エースパイロット
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ノリス グフカスタム        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
                   
増援イベント
なし
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ノリス 残HP2000程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
キョウスケ アルトアイゼン 葉月博士 ガンドール 獣戦機隊 ダンクーガ
シロー ガンダムEz−8 クリス ガンダムNT-1アレックス バーニィ ザク改
ファ メタス        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ジオン兵 マグネットコーティング ジオン兵 リペアキットS ノリス ブースター
自軍改造パターン
精神+15を選択。ファにセット。

ザク改にマグネットコーティング
アルトアイゼンにブースター
ガンドールにリペアキットS

ダンクーガの武器を一段階強化
アルトアイゼンの武器を2段階強化

 

異変編 シーン1−2( 早乙女研究所選択) 
「3つの心」 8ターンクリア 総ターン数15
Topics&Tactics
ステージ最初からゲッターチームが仲間になり、楽になるので、ここを選択。
さらに飛龍乗雲と違い、陸地での戦いなのでかなり楽です。
1-1の憂さ晴らしをするかのように暴れましたw
でも、アルトアイゼンがちとやわすぎ。装甲改造かアーマー系の強化パーツつけないと不安ですね。

熟練度UP条件:ヒドラーの撃破
敵軍エースパイロット(初期配置)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ズー ザイ サキ バド    
増援イベント
ターン フェイズ 座標 識別 構成
X:25 Y:32 メカ鉄甲鬼(ヒドラー) メカ白骨鬼x3
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ヒドラー 残りHP5100程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ゲッターチーム ゲッターロボ        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ズー プロペラントタンクS メカ白骨鬼 チョバムアーマー ヒドラー アポジモーター
自軍改造パターン
スキルは闘争心を選択。ベンケイにセット。
*後で気づいたのですが、今回は複数パイロットの機体で、誰か一人に闘争心つけても、それはそのパイロットにしか及びません。
  つまり今回はベンケイだけ出撃時から気力+5。リョウとハヤトには影響なし。気をつけてください。失敗しました(涙)
  それともう一つ。「特殊技能L+1」ですが、これは勝手に「今ある特殊技能に上書きすれば、その特殊技能のレベルが上がる」と勘違いしました。
  これはこれで一つの空き領域にセットする事で、個人がもつ特殊技能全てのLvが1アップします。
  僕はこのお陰でシローの統率を台無しにしました。2時間後くらいに気づいたのでやり直しました・・・(−−;


アルトアイゼンのブースターをアポジモーターに変更
アルトアイゼンにチョバムアーマー
ゲッターにプロペラントタンク

ゲッターのENを最大に

 

接触編 シーン1− 3(光子力研究所選択) 
「黒鉄の城」 6ターンクリア 総ターン21
Topics&Tactics
熟練度UP条件:あしゅら男爵の撃破
敵軍エースパイロット
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
あしゅら男爵 グール        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ジェノバM9 ガラダK7 トロスD7        
増援イベント
ターン フェイズ 座標 識別 構成
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
あしゅら男爵 HP4600程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
甲児 マジンガーZ さやか ダイアナンA ボス ボスボロット
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
あしゅら男爵 超合金Z ガラダK7 カートリッジ トロスD7 リペアキットS
自軍改造パターン
スキルは精神力+15を選択。さやかにセット。

アルトアイゼンのチョバムアーマーを超合金Zに
マジンガーZにチョバムアーマー

マジンガーのEN最大に
マジンガーの武器を2段階に。
アルトアイゼンの武器を2段階に


接触編 シーン1− 4 (科学要塞研究所)
「ファイヤー・オン!」5ターンクリア 総ターン26
Topics&Tactics
コンパクト2と同じ展開なら、ここを後半に持ってくる事によって、後々量産型グレートが敵として出てきます。
鉄也が地上に残っていれば仲間にできる可能性が。
逆に甲児を残す場合は、このシナリオを前半に選択するとミネルバXを仲間にできる可能性が出てきます。

ちなみに、ダンクーガの武器、ユニット能力を1段階づつ改造しておくと、2部のうちに「アグレッシブビーストモード」が使えるようになります。
ここで改造がないと3部から使用可能です。
熟練度UP条件:5ターン以内でクリア(?)
           ハイ・ゴッグの増援を出すと辛いですが、出さなければどうとでもなります。敵残りを7機にして、一撃で倒せるくらいに削り、
           1フェイズで一気に殲滅! 
敵軍エースパイロット(初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ズガール ジェノバM9 アルソス        
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成
自軍 2:9付近 味方 グレートマジンガー(鉄也) ビューナスA(ジュン)
敵の残りが6機以下になった次の敵フェイズ 4:22付近
31:22付近
ハイ・ゴッグx6
敵撤退データ
なし
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
鉄也 グレートマジンガー ジュン ビューナスA    
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ズガール リペアキットS ジェノバM9 無針アンプル剤    
自軍改造パターン
スキルは集中力を選択。ベンケイにセット。頑張れ気力要員!自分で気力上げて大雪山おろしだ!!

ゲッターに無針アンプル剤(SP50回復)

グレートマジンガーのENを最大に

 

接触編 シーン1− 5(ネルガル重工サセボドック) 
「「男らしく」でいこう」7ターンクリア 総ターン33
Topics&Tactics
ナデシコ顔見せシナリオ。
2ターン目自軍フェイズ。イベントによってガイ孤立。アキト増援。ナデシコ発進まで3ターン。耐え抜かないといけません。
とりあえず、ガイは気合をかけて防御力を上げ、ひたすら防御。
エステバリスは重力波ビームの外にでると、行動のたびにENが5づつ減っていくので注意。
ただアキト機はプロペラントタンクSを二個積んでるのでEN切れを気にする事はないです。

4ターン目の木星トカゲ増援は、ナデシコのイベントグラビティブラストで一匹しか残らないので気にせずに。
4ターン目以降はガイの周りのトカゲどもも動き出すので、ブッチャーに手を出すのは程ほどにしてガイ救出に向かいましょう。
4ターン目をしのぎきれば、5ターン目のはじめにナデシコは撤退します。

ブッチャーは近くに固まるとマップ兵器を撃ってくるので要注意 
熟練度UP条件:ブッチャーの撃破
敵軍エースパイロット(初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
バッタ ジョロ            
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成
自軍 ガイ機初期位置 味方 エステバリス(アキト)
自軍 31:12付近 ジョロx6
25:23 味方 ナデシコ(ユリカ)
25:4付近 味方 ガンドール隊
16:5付近 バンドック艦(ブッチャー) トラシッドx2
自軍 6:3 味方 ザンボット3(ザンボットチーム)
自軍 撤退 味方 ナデシコクルー撤退
自軍 バンドック周辺 ガビタンx6
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ブッチャー 残HP4700程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ユリカ(ゲスト) ナデシコ アキト(ゲスト) エステバリス ガイ エステバリス(お荷物)
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ジョロ プロペラントタンクS トラシッド アポジモーター ブッチャー 対ビームコーティング
自軍改造パターン
ゲッターに無針アンプル剤(SP50回復)とブースター

グレートマジンガーのENを最大に
アレックスに対ビームコーティング、アポジモーター
ザンボットのENを最大に
ザンボットの武器を2段階に

 

接触編 シーン1ラスト(宇宙科学研究所) 
「舞い上がる翼、舞い降りた翼」10ターンクリア 総ターン43
Topics&Tactics
1ターン目はゴッグが。2ターン目はグフとケンプファー。3ターン目にノリスの方のグフ等が動き出しますが、囮となる機体をHLVの近くに配置しておけば、そうそうHLVは狙われません。囮以外(うちの場合は残ったのはダイアナン・ガンドール・メタスのみ)はブッチャー退治に差し向けてOKです

それにしても、なんか今回ジオン兵のボイスがおもしろい。
トボけたやつもいれば、切羽詰ってるやつもいるし(笑)

ちなみにブッチャー撃墜するのに3時間くらい費やしました・・・
まあ、熟練度+1とV−UPユニットゲットなので頑張った甲斐はありました(^^

HLVが射出されると、変わりに飛影チームがやってくるわけですが、飛影・・・。こいつ、コンパクトでも空飛んでたっけ・・??


ブッチャー撃墜パターン例(管理人実践)

1ターン目 自軍フェイズ


1.ゲッターに無針アンプル剤とブースター装備。シローをザク改に。バーニィをEz−8に乗せ代え。
2.出撃の際、出撃位置「2」にゲッター配置
3.開幕でベンケイ「気合」、リョウ「熱血」、ハヤト「ひらめき」「加速」
4.無針アンプル剤使用
5.ベンケイ、再度「気合」
6.ゴッグが2機固まっているところに突っ込んで大雪山おろし(気力125)
7.ザンボットは左のグフ部隊に加速突っ込み。適当に攻撃
  
8.ガンドール、アルトアイゼン、マジンガーZ、ザク改、Ez−8はブッチャー出撃地点へ向かう
9.Ez−8でゲッター3の隣のゴッグに攻撃

敵フェイズ

1.ゴッグの攻撃をゲッター3の大雪山おろしで返り討ち(撃破。ゲッターチーム気力130.ゲッターチェンジアタック準備OK)
2.ザンボットがグフx2、ケンプファーの攻撃を受ける(やられない程度に反撃)
  (ベンケイが二機倒してるので気力+2 最初の反撃で+1 敵フェイズの3機の攻撃で+3 で合計106.グラップコンビネーションの準備OK)

2ターン目 自軍フェイズ


1.ゲッタ−1にチェンジ。加速がけでブッチャー出現位置に向かう
2.ザンボットも加速がけで以下同文

3ターン目 自軍フェイズ


1.ザンボット、ゲッター加速で向かう
2.配置はこんな感じがいいかも。□=ユニットなし E=Ez-8 ガ=ガンドール ゲ=ゲッター1 主=アルトアイゼン 改=ザク改 マ=マジンガー
  ブ=ブッチャー

□□E ガ
□□□ゲ主
改ザ□ブ空マ

3ターン目 敵フェイズ

1.ブッチャーがゲッター1に攻撃。ゲッターチェンジアタックで反撃
2.HLVに近づくグフはアレックスやダイアナン、メタスでしのぐ(余裕です)

4ターン目 自軍フェイズ

1.特に攻撃順はどうでもいいのですが、援護等をうまく使ってバンドックのHPを6200程度まで(撤退しないぎりぎりの線)削る
  上記配置にユニットがいれば楽勝です。バーニィの奇襲がけ全弾発射なんかもなかなか破壊力あります。
2.熱血ゲッターチェンジアタック+ガンドール砲の援護で終了。
熟練度UP条件:ブッチャーを撤退前に撃破
敵軍エースパイロット
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ノリス グフカスタム        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
グフ ケンプファー ゴッグ          
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成
基地後方 バンドック艦(ブッチャー) トラシッドx3
自軍 HLV打ち上げに伴い、ブッチャー・ザンボットチームが離脱
自軍 9:22付近 味方 エルシャンク(ロミナ) 黒獅子(ジョウ) 爆竜(マイク) 鳳雷鷹(レニー)
自軍 エルシャンク周辺 シャーマンx4 バンクスx2
9:22付近 シャーマンx4
味方 飛影
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ブッチャー 残HP6100程度 ブッチャー HLV打ち上げ時    
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ロミナ エルシャンク ジョウ 黒獅子 マイク 爆竜
レニー 鳳雷鷹        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ケンプファー アポジモーター ブッチャー V−UPユニット(W) バンクス 火星丼
ノリス 資金10000 トラシッド チョバムアーマー  
自軍改造パターン
スキルはクリティカル+25を選択。キョウスケにセット。

黒獅子にチョバムアーマー
鳳雷鷹にアポジモーター
Ez−8にV-Upユニット(W)

シローをEz-8に戻す
バーニィをザク改に戻す

アルトアイゼンの装甲を3段階に
爆竜・黒獅子のENを最大に

 

日本編 シーン2−1(東京選択) 
「来訪者、彼方より」6ターンクリア 総ターン49
Topics&Tactics
チャムの顔グラがSRW史上最高に出来がいいと思うのは僕だけでしょうか?(爆)

・・・・・・・・・・・・・。
ここでGガンのメンツが出てくるんですが・・・。
アレンビーと師匠がとりあえず仲間にいるのはいいとして、やっぱこりゃ他のシャッフルはいないのね(涙)
それと、ここで師匠が乗るべき機隊はクーロンガンダムだと思うんですが(−−;
まぁ・・・しょうがないのかなぁ・・・ ふう(嘆息)

でも、マスターガンダムの攻撃は、最弱のマスタークロスでさえ、凝りまくりでした(笑)

そしてなぜかデスアーミーを庇う、ドレイク軍(笑)

ガラリアはコンパクトの時と同じく、ガラリア以外の敵を全滅させると、自動でショウと会話イベントが発生して仲間になります。
その際、なぜか「特殊技能Lv+1」をゲット。なぜ・・・・??
 

熟練度UP条件:ガラリアを仲間にする
敵軍エースパイロット
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ガラリア バストール        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ドラムロ レプラカーン            
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成
自軍 9:6周辺 味方 ガンドール隊
26:5&12:30&3:13&5:28周辺  アインストクノッヘンx4  デスアーミーx9
25:30周辺 自軍 シャイニングガンダム(ドモン) ノーベルガンダム(アレンビー) マスターガンダム(マスター)
デスアーミー、マスターガンダム離脱
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
デスアーミー 5ターン目敵フェイズ        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ショウ ダンバイン ドモン シャイニングガンダム アレンビー ノーベルガンダム
東方不敗(ゲスト) マスターガンダム        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
デスアーミー リペアキットS アインストクノッヘン 宇宙そろばん ドラムロ オーラコンバーター
自軍改造パターン
シローの「援護防御」を潰して「特殊技能Lv+1」を上書き
甲児に命中率+20

シャイニングガンダムにオーラコンバーター

鳳雷鷹のENを9段階に

 

日本編 シーン2−2(新宿選択) 
「CROSS FIGHT!」 6ターンクリア 総ターン55
Topics&Tactics
しかしアレです。
シーン2のはじめでドモンとアレンビーを仲間にしたはいいのですが、アレンビーの使い勝手がちと悪いですね
気力120たまるまでバルカンと段数制限ありの武器しかないってのはどうも・・・。格闘、なんでないんだろうか。
まぁ、ブーストナックル時のランバが萌えるので不問としましょう(関係ねぇ!)

それにしてもブラッディI。スーパー形態の癖に攻撃当てすぎ(涙)

ちなみに、ブラッディIIへのとどめはシロー(Ez-8)とゲッター3の同時援護攻撃で。
Ez-8にV-UP(W)つけるとかなりいい感じです。全弾発射+ゲッターチェンジアタック。お勧めコンボですw

ちなみにここで仲間になるダンガイオーはシーン2終了後抜けるので注意。
 
熟練度UP条件:ブラッディII撃破
敵軍エースパイロット
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ギル ブラッディI        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
空中戦車 11                
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成
自軍 13:33 味方 ダンガイオー
ブラッディI撃破時 6:6周辺 メカ白骨鬼x2 ザイx2 ズーx2 ブラッディIはブラッディIIに。
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ギル 残HP6900程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ダンガイオーチーム ダンガイオー        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
空中戦車 マグネットコーティング ギル 大型ジェネレーター メカ白骨鬼 プロペラントタンクS
自軍改造パターン
パイに精神力+15

シャイニングガンダムに大型ジェネレーター
鳳雷鷹にマグネットコーティング

ダンバインのENを最大に
ゲッターの武器を3段階に

 

日本編 シーン2− 3(ムートロン研究所選択) 
「目覚めよ勇者」9ターンクリア 総ターン64
Topics&Tactics
ドローメに瀕死にさせられたガラリア・・・・ まぁバストールじゃなぁ・・・・ 泣けてきます(涙)

このシナリオはギルが5ターンから出てくるので、速攻クリアができません。
がんばっても7ターンはかかるような・・・。
僕はちょっと効率よい攻めができなかったので余計に手間取りました(−−;

 
熟練度UP条件:ギルの撃破
敵軍エースパイロット
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
シャーキン ガンテ        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ドローメ マダンガー ギルディーン 空中戦車    
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成
自軍 顔面岩 味方 ライディーン(洸)
34:9 ブラッディI(ギル)
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ギル 残HP5200程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ライディーン 神宮寺/麗/マリ ブルーガー    
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
マダンガー カートリッジ シャーキン メガブースター ギル 高性能照準機
自軍改造パターン
クリティカル+25をドモンに

高性能照準器をEz-8に
爆竜にメガブースター

ゲッターの武器を5段階に
ダンガイオーのENを6段階に

 

日本編 シーン2−4(伊賀の里選択) 
「失われた忍者伝説」5ターンクリア 総ターン69
Topics&Tactics
忍者を探しに地球まで来たロミナ姫ご一行。
某超電磁マシーンさえいれば、もれなく忍者がついてきたのにね(笑)

ちなみに飛影は登場ターンの次の自軍フェイズの際、ジョウ、マイク、レニーのうち、気力が110を越えている機体と合体します。
なお、複数名の気力が110を越えている場合はランダム。

シナリオ終了後のインターミッションにてアイナが出てくるのですが・・・
相変わらず素晴らしい作画です(笑)


イルボラの落とし方の一例(グレートマジンガーがいる場合/情報:ぎるさん)

イルボラのHPを8300近くまで削る(8286までは大丈夫だったのは確認済)
イルボラにはロミナ姫の脱力で気力を20下げとくと楽です。

とどめのコンボ(笑)
グレートマジンガー(鉄也)・グレートブースター(3700)+空魔(レニー)・空魔・突撃(3500)
の同時攻撃で8300オーバーのダメージをたたき出すことができました。
 
熟練度UP条件: イルボラを倒す
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
シャーマン                
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成
12:7&25:9&25:19周辺 スケルトン(イルボラ) バンクスx6 シャーマンx4
6:4 味方 飛影
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
イルボラ HP8100程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
シャーマン リペアキットS バンクス チョバムアーマー イルボラ 忍術指南書
自軍改造パターン
ロミナに集中力 *このシナリオは難しくないので、5ターンクリアを狙えるはず。是非ともここでロミナに集中力をつけたい。
           これがあると、脱力を3回使えるようになるので(ロミナのレベルにもよりますが)ボス戦でかなり重宝します

ゲッターにチョバムアーマー
Ez-8にカートリッジ
ダンバインにプロペラントタンクS

次のシナリオ、対アイナ用に鳳雷鷹をカスタム。
鳳雷鷹にV-UPユニット(W)
鳳雷鷹に忍術指南書
鳳雷鷹の武器を3段階に。
 

 

日本編 シーン2−5(無人島) 
「二人のニュータイプ」11ターンクリア 総ターン80
Topics&Tactics

個人的に、このシナリオのBGM、なんか凄く好きです。
それはそうと、カミーユのスーパーガンダムは最初飛んだ状態で始まりますが、なによりもまず、地上に降りましょう。
地形効果が適用され、回避率、防御力が上がります。山に入って集中かければアッシマーの攻撃はまず当たりません。

アプサラスの武装はビーム兵器なので、海の中から攻撃すれば、反撃を受けることなく安全に削れます。

クリア後のインターミッション。葉月に「MSをどこから調達した?」を受けたアムロ。「地下に隠しておいたんですよ」
んー・・・・。カツが聞いたら大喜びしそうな話ですな(笑)


アイナ撃墜法(管理人の方法)
1.仕方ないので、このシナリオは速攻クリアは捨てます。
2.雑魚敵はドモンで1機、残りはゲッターと鳳雷鷹で倒し、リョウとレニーの気力を150にする(ドモンはシャイニングフィンガーで削り役)
3.可能な限り、アイナが登場するまでに雑魚敵を排除(雑魚を倒す事によるアイナの気力アップ防止)
4.ロミナの脱力x3をアイナに
5.熱血ゲッターチェンジアタック(5段階改造済み/クリティカル待ち)+
  空魔の空魔・突撃(弱い方・3段階改造&V-UPユニット(W)装備/クリティカル待ち)=14000オーバー

今回、熱血+クリティカルがあるので、それも利用しつつ色々試してみて下さい。

熟練度UP条件: アイナ撃破
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ノリス グフカスタム        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
アッシマー ケンプファー            
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成
自軍 味方 ガンドール隊
30:8周辺 ギャプラン(MA)x2 ギャプラン(MS)x2 ギャプラン(ロザミア)*ロザミアはカミーユで説得可能
ノリス初期位置の右上 アプサラス(アイナ) ギャプランx3
4:32 味方 リ・ガズィ(アムロ)
味方 飛影
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
アイナ HP13000程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
アムロ リ・ガズィ カミーユ スーパーガンダム    
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ケンプファー 資金10000 アッシマー 無針アンプル剤 ギャプラン ブースター
ノリス チョバムアーマー ギャプラン バイオセンサー ロザミア説得 精神力+15
アイナ ミノフスキークラフト    
自軍改造パターン
カミーユにクリティカル+25
葉月に精神+15

アルトアイゼンに忍術指南書、ミノフスキークラフト
Ez-8にV-UPユニット(W)
鳳雷鷹にマグネットコーティング、バイオセンサー

アムロをアレックスに乗せ変え。
クリスをリ・ガズィに乗せ変え
アルトアイゼンの武器を5段階に

 

世界編 シーン3−1(南原コネクション) 
「出撃、超電磁ロボ」17ターンクリア 総ターン97
Topics&Tactics
アルフィミィのベルゼイン・リヒカイトはマップ兵器を持っているので注意。
また、特殊技能「予知能力」を持っているので、毎ターン最初の攻撃は必ずかわされます(必中がけの攻撃除く)
装甲はここでのベルゼインは結構薄いので


ガルーダは「頑固一徹」を持っているため、下手にギリギリまで削るより、頑固一徹が発動する直前までの削りで、あとは一気に援護を使って
落とした方が楽かもしれません。

それにしても、ターン数・・・かかりすぎ(−−;

ガルーダ撃墜
限界まで削っての努力グランダッシャー/クリティカル(コンV)+5段改造切り札/クリティカル(アルトアイゼン)

はっきりいってめちゃくちゃ効率悪かったです。削りの攻撃を多く当てすぎてガルーダの気力が150でした。
アルフィミィに備えて脱力も使えず・・・。効率よくやれば、あと5ターンは短縮できるはず。

アルフィミィ撃墜
HP10000ギリギリまで削り、ロミナの脱力x3
5段改造熱血ゲッターチェンジアタック(気力MAX)+2段改造大車輪ロケットパンチ
熟練度UP条件: ガルーダの撃破
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ガルーダ グレイドン    
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ガルムス デモン            
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成

自軍 南原コネクション上 味方 コン・バトラーV(コンバトラーチーム)
3:33&3:15周辺 ベルゼイン・リヒカイト(アルフィミィ) アインストクノッヘンx5
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ガルーダ 残HP7500程度 アルフィミィ 残HP10000程度    
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
コンバトラーチーム コン・バトラーV        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ガルムス リペアキットS アインストクノッヘン マグネットコーティング ガルーダ 精神エナジー装置
アルフィミィ バイオセンサー    
自軍改造パターン
精神力+5をさやかに。

G-ディフェンサーにバーニィを乗せかせ

ライディーンにチョバムアーマー
アレックスにマグネットコーティングとアポジモーター
精神エナジー装置をコン・バトラーに
ガンダムMk-IIにマグネットコーティングとバイオセンサー
ライディーンにブースター

アルトアイゼンの武器を7段階に
マジンガーZの武器を4段階に

 

世界編 シーン3−2(ニューヨーク選択) 
「魂の故郷から」11ターンクリア 総ターン108
Topics&Tactics
アルトアイゼンが凄い事になってます。
キョウスケにクリティカル+25.機体に忍術指南書とミノフスキークラフト。強いッたらありゃしない。

強いといえば、このシナリオのトッドのダンバイン。ダンバインらしからぬ固さとHPを誇ります。
インチキくせぇ・・・。確かコンパクトのときはサクッと落とせたような気がするのですが・・・。
トッドはショウで説得後、倒してしまってOK.後ほど仲間になります。

さらに、アインストグリードの奴にいたってはマップ兵器なんか撃ってくるんですよ!? おまけにIフィールド装備。野郎・・・・

東方不敗登場時、ドモンは師匠とイベント戦闘。自ターン時、いきなり敵に囲まれた状態になってしまいます。
あらかじめ敵出現地点に自軍ユニットを配置しておきましょう。HPによる撤退をしないので楽に倒せます。

ところでドモンの戦闘時の台詞。
「シャッフル同盟、キングオブハートのドモン=カッシュだ!」って台詞があるなら・・・
他のシャッフルもきっかり出して欲しかった・・・
熟練度UP条件: 東方不敗撃破
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
トッド *ショウで説得化。説得後撃墜してOK ダンバイン        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
アインストグリード ドラムロ レプラカーン ビアレス    
増援イベント
ターン フェイズ 座標(X:Y) 識別 構成
自由の女神付近 マスターガンダム(東方不敗) デスネイビーx6 デスバーディx3
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
東方不敗 登場後3ターン目敵フェイズ        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
アインストグリード カートリッジ トッド オーラコンバーター デスバーディ ブースター
東方不敗 シャッフルの紋章    
自軍改造パターン
豹馬にクリティカル+25

マジンガーZの武器を6段階に

マジンガーZにオーラコンバーターとシャッフルの紋章とV-UPユニット(W)
メタスにブースター
コン・バトラーV/メタス/ライディーン/エルシャンク/GディフェンサーにリペアキットS

 

世界編 シーン3−3(東南アジアジオン秘密基地選択) 
「強襲」12ターンクリア 総ターン120
Topics&Tactics
・・・・・ガトーを倒すのに丸一日以上かけたバカとは何を隠そうこの僕です。辛かった・・・・。
ギリギリまで削って6段改造大車輪ロケットパンチクリティカル+5段改造切り札でEND.
そろそろゲッターは力不足の感が出てきました。ゲッターGが待ち望まれます

奴はアトミックバズーカ撃ってくるわ、切り払うわシールド持ってるわで結構大変ですが、それにしても時間かかりすぎ(−−;

そして侮れないのがアイナ。
兄に従順な振りして後ろからマップ兵器ぶちかます!
「流石ガンドール隊」とかいって逃げるギニアス!!!
違うぞギニアス!お前を撃ったのはアイナだ!妹なんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
 
熟練度UP条件: ガトーを倒すかダメージを与えて撤退させる
雪山イベント:シローでアイナを落とすと発生。後にノリスを仲間に加えるのとGP02A入手のフラグになる。重要!
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
なし
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標(X:Y)
ザク改x4、グフx3(5:14付近) アプサラスII(アイナ)、ゲルググMx2(6:26付近) ケンプファーx3(25:5付近) 
ザメルx2、ゲルググM、GP-02A(ガトー)(7:29付近) ケンプファーx3、ゲルググx2、グフカスタム(ノリス)(24:17)
ザンジバル(ギニアス) ザメルx4(アイナのアプサラス周辺)
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ガトー 5ターン目敵フェイズorHP13000程度 ギニアス HP12000程度    
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ゲルググM 火星丼 ガトー V-UPユニット(U) ノリス チョバムアーマー
ギニアス 大型カートリッジ アイナ バイオセンサー  
自軍改造パターン
スキルアップは今回はなし。

アムロをリ・ガズィに乗せ変え、クリスをアレックスに

リ・ガズィにV-UPユニット(U)、バイオセンサー、プロペラントタンクS
ノーベルガンダムにアポジモーター、チョバムアーマーx2

 

世界編 シーン3−4(中央アジア砂漠地帯選択) 
「僕は僕、君はミレーヌ」8ターンクリア 総ターン128
Topics&Tactics
熟練度アップ条件を満たすと、次の敵フェイズでプルが敵として登場。説得などはないので、普通に倒してしまってOK.
後ほど仲間として使えます。

それにしてもあれですよ。ミレーヌがしゃべる(DVE)んですよ。驚きです・・・Σ( ̄□ ̄;

シナリオ終了後、シロー離脱イベントを見ていると、08小隊イベント。
DVEで話が進んでいきます。アイナの照れ顔萌え!(爆)

ミレーヌ撃墜パターン例
1.ミレーヌ登場までに初期配置の敵は全滅させておく
2.ミレーヌ登場前の雑魚敵はミレーヌとどめ役に倒させて気力を可能な限り上げておく
3.ミレーヌが登場した後は、最短の手順でミレーヌのHPをギリギリまで削る
(うちは熱血ゲッターチェンジアタックx2(リョウ)+アレンビーのバルカンでいけました)
4.ミレーヌが登場した後の増援部隊は一機も落とさない(ミレーヌの気力を上げない)
5.気力150/6段改造熱血大車輪ロケットパンチクリティカル(甲児Lv22)+気力145/7段改造切り札クリティカル(キョウスケLV20)

これでギリギリでした。
熟練度UP条件:4ターン以内にピラミッドを3つ破壊
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
アイアイ グフ バストール        
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
アニヘルムx3(トッポ、ビューティ、レイカ)(26:23付近)
ピラミッド全破壊後の敵フェイズ キュベレイMK-II(プル)(29:25付近)
自軍 メガボーグ・ミレーヌ、メッタンガーx3(初期配置でバストールがいた辺り)
メッタンガーx3(アニヘルム増援のあたり)
自軍 味方 ダイターン3(万丈)(初期配置でグフがいた場所から壊したピラミッドより)
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ミレーヌ HP15000程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
万丈 ダイターン3        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
プル サイコフレーム ミレーヌ 超合金Z  
自軍改造パターン
万丈にクリティカル+25

ダイターン3に超合金Zと高性能照準器
戻ってきたEZ-8にブースター、サイコフレーム、大型カートリッジ

 

世界編 シーン3−5(南米ジャブロー) 
「異変」7ターンクリア 総ターン135
Topics&Tactics
アインストシリーズが強いです。前ステージの雑魚がヨワヨワだったぶん、余計にそう感じたのかもしれませんが・・・

マスターの出現位置にユニットを突っ込ませると、見事に囲まれる事になりますので苦戦します。
が、そうしない限りはマスター落としは厳しくなるので敢えて突っ込むしかありません。
小介、ハヤトのかく乱を使うと割と楽になるので、かく乱を使いつつ、スーパー系ユニットは地上に降りる事もお忘れなく。
地形効果が得られます。
マスター目指して突っ込んだ2ターン目の敵フェイズがこのシナリオのヤマだと思います。
そこを抜ければ反撃やこちらの攻撃で敵の数もかなり減るし、気力も上がるので楽になります。

カツカツのバランスのインパクト。ここでちょっと良いことがありました。
それは何か!?ロミナ姫様が、命中84%の攻撃を4回連続で回避しましたよ!(笑)
アインストクノッヘンに四方を囲まれたのですが、全て機関砲で反撃してましたw ロミナ姫万歳!!

あー。それから。なんかデスバーディ。異様にでかくないですか?デカ過ぎ。飛びすぎ。育ちすぎ(謎)

4ターン目の敵フェイズに飛影が増援で現れますが、涙チョチョ切れるほどに有難かったッス。
程よく雑魚のHPを削ってくれたので、万丈で止めを刺してダイターンクラッシュの気力を貯められました(笑)

5ターン目敵フェイズ。倒した師匠が復活してデビルガンダムまで出てきたときには泣きそうになりましたが
逃げていってくれて助かりました(苦笑)

シナリオ終了後のインターミッション。
・・・・・・迂闊だった・・・ッ!前のトピックスで「ボルテスがいれば忍者なんて二人もいたのに」みたいな事を書いておきながら、
今ここの会話を見るまでシュバルツがゲルマン忍者だって事を忘れてたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
不覚(涙)
熟練度UP条件: 東方不敗の撃破
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
アインストクノッヘン アインストグリード            
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
2 デスネイビーx3(自軍初期配置から左下の海) デスバーディーx3 
マスターガンダム(東方不敗)(日本の端の右側の自軍配置側の端)
デスアーミーx3
アインストシリーズ複数(バラけて出すぎてよく分かりません)
味方 飛影
味方 ガンダムシュピーゲル(シュバルツ) シャイニングガンダム(ドモン)撤退
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
東方不敗 5ターン目敵フェイズ        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
シュバルツ(ゲスト) ガンダムシュピーゲル        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
デスバーディ メガブースター アインストクノッヘン 忍術指南書 アインストクノッヘン 資金10000
デスネイビー プロペラントタンクS 東方不敗 宇宙合金グレン  
自軍改造パターン
大作に精神力+5

トッドをバストールに乗せ変え。ガラリアをダンバインに。

ダイターン3の超合金Zを宇宙合金グレンに
ライディーンのチョバムアーマーを超合金Zに
ギャプランに大型ジェネレーター、対ビームコーティング、チョバムアーマー
ザク改にサイコフレーム、オーラコンバーター、大型カートリッジ、バイオセンサー
爆竜にバイオセンサーx2、メガブースター、アポジモーター
バストールにV−UPユニット(U)、忍術指南書、チョバムアーマー、バイオセンサー
ダンバインにチョバムアーマーx2、マグネットコーティング
ダイアナンAにメガブースター、アポジモーター、チョバムアーマー
ブルーガーにブースター、アポジモーター、マグネットコーティングx2

マジンガーZの限界を2段階に。

 

地底帝国侵略編 シーン4−1( 獣戦機隊基地) 
「絶対零度の罠」14ターンクリア 総ターン149
Topics&Tactics

ダンテと量産型グレートは、シーン1で暗黒代将軍にグレートの設計図を奪われている場合のみ登場。
ちなみに量産型マジンガーですが、爆竜を水中から近づけると水の中に入ってきてくれます。かなり楽勝w
爆竜だけで全ての量産型を落としました(笑)

そんなわけで量産型グレートは楽勝なのですが、暗黒大将軍が強い!恐ろしい攻撃力を誇ります。
HP満タンのコン・バトラーでさえ二撃目には耐えられません。しかも脅威の命中率。
オーラバトラーなどの機動力が高い機体で攻撃を加え、それの援護で本命のスーパー系ユニットの攻撃、とするのがベター。

熟練度UP条件: 暗黒大将軍撃破
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
暗黒大将軍 暗黒大将軍        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
オベリウス ジェノバM9 量産型グレート ダンテ    
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
味方 飛影
初期配置の敵全滅時 ミニフォー(キリカ) マザーバーン(ズリル) ズメズメx3 ミニフォーx6(基地左上陸地周辺)
初期配置の敵全滅時 味方 グレンダイザー(デューク) アフロダイA(マリア) 基地左陸地
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
暗黒大将軍 HP7000程度 ズリル HP5500程度 キリカ HP5000程度
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
デューク グレンダイザー マリア アフロダイA    
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ダンテ V−UPユニット(U) ジェノバM9 リペアキットS オベリスク ブースター
暗黒大将軍 超合金ニューZ ズリル 対ビームコーティング キリカ 高性能レーダー
自軍改造パターン
精神力+5をちづるに

グレンダイザーのENを最大に

ダイターンの高性能照準器を超合金ニューZに
バストールのバイオセンサーをV−UPユニットに
アフロダイAにブースター
ダンバインのマグネットコーティングをバイオセンサーに

 

地底帝国侵略編 シーン4−2( 大西洋火山島選択) 
「王子、最後の賭け」5ターンクリア 総ターン154
Topics&Tactics
プリンスシャーキンがカッコいいステージ。
そしてここで初見せになるキョウスケの顔グラフィックもカッコよいです。
ステージ自体の何度は大したことありません。シャーキン目指して山を登っていくので、飛んでるスーパーロボットも地上に降りて
歩いて上っていけば敵からのダメージも蚊の刺す程度。

このステージは敵が残っていてもシャーキンを倒せばクリアとなるため、ひたすらシャーキン目指して山登り。
是非とも「集中力」をゲットしたいところです。
ただ、ガンテx2はアイテムを落としますし、資金も多く手に入るのでなんとしても倒したいところ。
増援で出てくる敵はプロペラントタンクSを一個もってるだけなので相手にする必要なし。
熟練度UP条件: 洸でシャーキンを倒す
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
シャーキン シャーキン        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ドローメ   ギルディーン ガンテ マダンガー4      
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
敵の残機が10体以下になった次の敵フェイズ バストドンx6(火山島浜辺右側と左側に3体づつ) ガードンx3(浜辺真ん中)
敵の残機が10体以下になった次の敵フェイズ 味方 飛影
敵撤退データ
なし
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ガンテ アポジモーター ガンテ 超合金ニューZ シャーキン 精神エナジー装置
バストドン プロペラントタンクS    
自軍改造パターン
ちづるに集中力

エルシャンクに精神エナジー装置
ライディーンの超合金Zを超合金ニューZに
バストールのチョバムアーマーを超合金Zに

 

 

地底帝国侵略編 シーン4−3( 南原コネクション選択) 
「戦いの風の中へ」8ターンクリア 総ターン162
Topics&Tactics
どうでもいい事なんですが、ステージ選択画面で南原コネクションの説明を見ると
「南原コネクションが再びキャンベル星人の攻撃にあっていると連絡が入る。おっちゃんがあぶない!」ってなってます。
おっちゃんって・・・。四ツ谷博士って書けや(笑)

このステージの注意点は、敵がコネクションに入ってはいけないという事です。
シナリオ開始前にバーニィやトッドが「いい機体がない」みたいなことを言うので何かあるのかと思ったのですが
結局何もないようです。会話だけ・・・?

それと思った事。ダイターンVSガルーダ。
熱血サンアタックで与えたダメージが8000ちょい。
ガルーダの攻撃で食らったダメージが1000ちょい。
なんだか、ボスに挑んでるMSみたいな感じでした。ガルーダが(笑) ダイターンのほうがデカイし・・・w

ガルーダを撃墜するとコン・バトラーチームが抜けてしまいます。注意。
熟練度UP条件: ガルーダの撃破
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ガルーダ ビッグガルーダ ミーア デモン    
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
デモン 12 ガルムス            
増援イベント
なし
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ガルーダ HP12000程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ミーア マグネットコーティング ガルーダ V−UPユニット(W)  
自軍改造パターン
デュークにクリティカル+25

マジンガーZのシャッフルの紋章をV−UPユニットに
グレンダイザーにブースターとシャッフルの紋章

 

地底帝国侵略編 シーン4−1( ギアナ高地) 
「水のひとしずく」35ターンクリア 総ターン197
Topics&Tactics
最初の1ターンはレインがシャイニングガンダムに搭乗。すぐにドモンに乗り換えるので、それまでは逃げ回ってた方が無難です。
僕は声が聞きたくて敵に突っ込みましたが(爆)

でも実は・・・ドモンが載っても大して変わりませんでした(爆)
シャイニング大ピンチ!(汗) せめてレインと二人のり扱いだったら・・・。
シュバルツでせこせこ削ってドモンでとどめの繰り返し。気力が130になってよっしゃスーパーモード!と思ったら発動しない・・・??
そうか・・・怒りのスーパーモードは封印中だし。明鏡止水は不完全か・・・・(><)

シャイニングをキッカリ改造してた人はどうってことないのでしょうが、僕は無改造だったので辛かったです(涙)
シュピーゲルブレードがカッコいいのでそれ見てがんばってました(笑)

しかしこのシナリオの真に恐ろしいところはこの後でした。
圧倒的に雑魚敵の数が足らない!おかげでこっちは気力不足で大技がちっとも撃てない状態。
しかたないので敵の攻撃を防御しまくって少しづつ気合を上げてました。

それにしたって、シャイニングフィンガーソードが明鏡止水を会得してからじゃないと使えないって、いったいコレ設定した人は
何考えてるんだろう。ちゃんと原作見てるんかな?? どこをどう解釈したって明鏡止水会得後の技じゃないんデスガ(−−;
だいたい、あのS・F・S時のドモンの叫び顔。ありゃどう見たって明鏡止水じゃあるまいて(笑)
まあ、「メン」専用の顔グラがあるのには驚きましたが。Gガンに愛があるんだかないんだかさっぱりわからん・・・

ちなみにデビルガンダムはHPが半分近くなるとHPが全回復します。

シナリオ終了後のインターミッションの話なのですが、ノリスがカッコいいですなぁ・・・。
DVEもあって言う事なしッ!!!08小隊、好きなんですよぅw

なお、次のシナリオではシロー(Ez−8)と忍者トリオが強制出撃です。改造なりパーツつけなりやっときましょう。
また、ノリスの説得にバーニィが必須なので彼の出撃をお忘れなく!
熟練度UP条件: 東方不敗の撃破
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
デスバーディ                
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
自軍 味方 ガンダムシュピーゲル(シュバルツ)(シャイニングガンダムから遠いほうの高台) ドモン
初期配置の敵全滅後の敵フェイズ 東方不敗(シャイニングガンダムの隣) アインストクノッヘンx3(ガンドール出現位置近く) 
アインストグリードx3(滝近く) アインストクノッヘンx3(レイン初期位置の川を挟んだ対岸)
デビルガンダム(キョウジ)
32 自軍 味方 飛影
敵撤退データ
なし
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
アインストクノッヘン バイオセンサー 東方不敗 シャッフルの紋章 キョウジ 宇宙合金グレン
自軍改造パターン
チャムに精神力+5

ダイターン3の武器とENをMAX改造

ゲッターにシャッフルの紋章と精神エナジー装置
鳳雷鷹にマグネットコーティング、バイオセンサー、宇宙合金グレン
Ez−8にV−UPユニット(U)x2、大型カートリッジ、忍術指南書
シャイニングガンダムに大型ジェネレーターと超合金Z
ダンバインにバイオセンサーx2、超合金ニューZ
アレックスにバイオセンサー、チョバムアーマーx2、サイコフレーム
リ・ガズィにマグネットコーティングx2、高性能レーダー
ガンダムMK−IIにアポジモーターとオーラコンバーター
メタスにブースターx4
ノーベルガンダムにアポジモーターx2、チョバムアーマー
黒獅子にマグネットコーティングx2、チョバムアーマー
爆竜に高性能照準器、メガブースター
ガンドールに精神エナジー装置

 

地底帝国侵略編 シーン4−5( 宇宙科学研究所) 
「嵐の中で輝いて」13ターンクリア 総ターン211
Topics&Tactics
開幕でノリスが気合使用。
いいですねぇ。ノリス。唯一の難点はカットインがなんかヘンって事くらいですかね(ぉ

4ターン敵フェイズの増援は、マジンガーに鉄壁かけてほっぽり込んでおけば気力もたまって敵も総崩れ。一石二鳥です。

戦闘後インターミッションの「ついでに絶対だぞ、葉月くんっっ!」には笑いました(笑)
アイナ&ノリス説得
アイナはシローで説得可能(雪山イベントを見ている場合。雪山イベントは「強襲」にてアイナをシローで撃墜すると発生)
アイナ説得後、ノリスをアイナで説得→バーニィで説得
熟練度UP条件: エルシャンク無事打ち上げ(エルシャンクノーダメージ)
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ノリス グフカスタム        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ガルスJ ズサ ケンプファー ハイ・ゴッグ
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
シャーマンx6 バンクスx3(研究所右側)
味方 飛影(研究所マップ奥の民家の辺り)
(32:28)
敵撤退データ
なし
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
アイナ アプサラスII ノリス グフカスタム    
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ズサ ブースター ガルスJ 無針アンプル剤 バンクス 火星丼
ケンプファー チョバムアーマー ハイ・ゴッグ 資金10000 ノリス説得 強運
自軍改造パターン
キョウスケの援護防御を削り、強運付加。
アレンビーに精神力+5

マジンガーZの武器をMAXに。

次のシナリオのグローバイン対策に、グフカスタムにV−UPユニット(W)x2.V−UPユニット(U)、高性能レーダー
V−UP(W)x2はマジンガーから。高性能レーダーはリ・ガズィから、V−UP(U)はEz-8から換装

 

百鬼帝国の脅威編 シーン5−1(クルスク工業地帯) 
「気がつけば「お約束」?」11ターンクリア 総ターン222
Topics&Tactics
バーニィがおもしろ過ぎます。
ガイの「俺のスーパーロボット」発言に対して「MSも結構格好いいだろ?ほら、このザクなんか特に」なんかツボでした。
惚れました(笑) お前の為に何が何でもシャアザクゲットしたる!!そしてお前にブイブイ言わせたるーーーーーー!(笑)

ちなみにここは出撃メンバー&パイロット固定です。
黒獅子(ジョウ) ザク改(バーニィ) Ez−8(シロー) アレックス(クリス) アルトアイゼン(キョウスケ) ノリス(グフカスタム)
そしてエステバリス陸戦フレーム(三人娘)とエステバリス砲戦フレーム(アキト ガイ アカツキ)

しかしそれにしても、ナデシコの5人精神は結構圧巻。
それとエステが重力波の外に出たときのEN減少時にいちいちエフェクトつくのはちと鬱陶しい(−−;

それにしてもマップの湖の水が汚く見えるのは、やっぱ汚染されてるんでしょうか??工業地帯だし・・・
まぁそれでもマイクには躊躇なく潜っていただきました。ヘンな病気にかかるなよ。マイク(ぉ

それと、相変わらずギャンドラーは台詞がおもしろいので、ついつい戦闘アニメONにしてしまします。
雑魚キャラヤンキーって感じがたまりません。
これはある意味罠だ・・・(ぉ

グローバイン撃墜パターン例
まず、ユリカで脱力
1.ノリスの奇襲ヒートロッド+アキトの120ミリカノン
2.黒獅子の熱血ガトリングガン+キョウスケのスクエアクレイモア
3.アキト(熱血)+アカツキで120ミリキャノン
4.ノリスの奇襲ヒートロッド(応援と祝福つき)+キョウスケの切り札

アルトアイゼンを鍛えていたので楽でしたw
 
熟練度UP条件: グローバイン撃破
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ナナフシ                
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
ジョロx3 バッタx8
ナナフシ撃破時 ファルゴスx3(ナナフシ周辺) グローバイン(ナナフシに向かう途中の倉庫の上) 
ザリオスx3(ナナフシへの道中の鉄塔前の森)
敵出現の次ターン自軍フェイズ 味方 ガンドール隊
次の敵フェイズ ザリオスx3(ナデシコ近く) キャスモドンx4(グローバイン周辺) 
ファルゴスx3(ナナフシの右の建物)
次の敵フェイズ 味方 ケンリュウ(ロム) トリプル・ジム ブルー・ジェット パワーライザー(レイナ) ロッド・ドリル
(ナナフシの上)
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
グローバイン HP7200程度or出現の次のターン、敵フェイズ        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
アカツキ(ゲスト) エステバリス砲戦 リョーコ/ヒカル/イズミ(ゲスト) エステバリス陸戦 ナデシコクルー(ゲスト ナデシコ
マシンロボご一行様 ご本人様(一部除く)        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
バッタ チョバムアーマー ジョロ 宇宙そろばん グローバイン サイコフレーム
  ザリオス リペアキットS  
自軍改造パターン
ルリにクリティカル+25

アルトアイゼンの武器をMAXに

鳳雷鷹のマグネットコーティングをサイコフレームに
爆竜にチョバムアーマー
アルトアイゼンの超合金Zを超合金ニューZに
グフカスタムにバイオセンサーx2、超合金Z,忍術指南書

 

百鬼帝国の脅威編 シーン5−2(早乙女研究所選択) 
「Gの咆哮」14ターンクリア 総ターン234
Topics&Tactics
どこからやろうか迷ったのですが、とりあえずゲッターの力不足が目立ってきたので、まずゲッターにパワーアップしてもらおうと。

別に特記事項はないのですが・・・
合体百鬼ロボのドリル攻撃。
・・・・あんなトロイのくらわないでくれよぅ(涙)
テキサスマック
コンパクトの時と、登場条件が違うようです。コンパクトの時はシーンの後半に選択しないと出ませんでしたが、今度は逆。
前半じゃないと出てこなそうです
熟練度UP条件: ブライ大帝の撃破
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ヒドラー グダ        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
バド ゼン2号 メカ白骨鬼 ダイ    
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
自軍 味方 ゲッタードラゴン(ゲッターチーム)(テキサスマック出現位置)
合体百鬼ロボット(ブライ) メカ雷電鬼x5(早乙女研究所入り口付近)
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ブライ HP11000程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ジャック/メリー テキサスマック        
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ダイ リペアキットS ヒドラー 高性能レーダー 雷電鬼 宇宙そろばん
ブライ 超合金ニューZ    
自軍改造パターン
メリーに精神+5

ゲッタードラゴンに超合金ニューZ、シャッフルの紋章

 

百鬼帝国の脅威編 シーン5−3(新火山空洞選択) 
「大将軍ガルーダの悲劇」10ターンクリア 総ターン244
Topics&Tactics
気力が上がったダイターンの力をみました。
オレアナの攻撃すらシールドで無効・・・。無敵鋼人!頼りになりますw

コンパクト2をやってた時も思ったのですが、やはり大作はひどい。
死にゆくガルーダに「続きはどうなってんと!」
・・・鬼だ(汗
なんて思ってたら、大作、Lv31に。「信頼」覚えました・・・・。
タイミングよすぎ(笑)

熟練度UP条件: コン・バトラーでガルーダにとどめ
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
オレアナ オレアナ ミーア デモン    
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
デモン ガルムス 12 グレイドン        
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
自軍 味方 ガンドール隊(基地城壁の下)
アインストクノッヘンx12(3体づつ、マップ四方隅)
オレアナ撃墜後 ガルーダ(14:18)
敵撤退データ
なし
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ミーア 忍術指南書 オレアナ V−UPユニット(U) グレイドン プロペラントタンクS
ガルーダ 超合金Z    
自軍改造パターン
精神力+5を十三に

コン・バトラーの武器をMAXに

コン・バトラーVに超合金Zと精神エナジー装置
アプサラスIIにプロペラントタンクS,ブースター、高性能レーダー
ダンバインにシャッフルの紋章、忍術指南書、V−UPユニット(U)

 

百鬼帝国の脅威編 シーン5−4(無人島選択) 
「裏切りのコレクター」12ターンクリア 総ターン256
Topics&Tactics
G−3ガンダム(強い)とシャア専用ザク(これまた強い)の入手条件があるステージです。
方法は簡単。べんめるを10ターンまで倒さないでおくと、増援でG−3ガンダムとシャアザクを出してきます。
これを、G−3をクリス、シャアザクをバーニィで倒すと、シーン5終了後、入手できます。恐らく援護してもらって倒しても平気だと思います。
(コンVでガルーダを倒すのが熟練度アップの条件の「大将軍ガルーダの悲劇」でコンVにアルトの援護で倒して熟練度ゲットしましたし)

それと、飛影が増援で出てくるので、忍者軍団の3人のうち誰かを出しておかないと、勝手にベンメルを削って逃がしてしまいます。
注意しましょう

しかしベンメルがここまでDVEで喋るとは・・・・

 
熟練度UP条件: ベンメル撃破
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
なし
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
メッタンガーx3(小さい山の上) アニヘルムx3(二つの山の谷間より海より(ガンドール側)) 
アイアイx3(ガンドール出現位置から右の海上) アイアイx3(メッタンガーからやや右後方の海上)
ベンメルの「火力にモノをいわせるシリーズ」増援w ズサx3(アニヘルムのすぐ後ろ) トラシッド(メッタンガーのすぐ後ろ)
レプラカーンx3(メッタンガーの左側) ハンブラビx3(ズサの右側)  ベンメル(大きい山)
味方 飛影
10 G−3ガンダム シャア専用ザク(ベンメル初期位置周辺)
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ベンメル HP6000程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
アニヘルム 対ビームコーティング シャア専用ザク カートリッジ G−3ガンダム マグネットコーティング
ベンメル ハロ    
自軍改造パターン
小介に精神力+5

ダンバインにハロ

 

百鬼帝国の脅威編 シーン5−5(京都選択) 
「コマンダーの遺産」10ターンクリア 総ターン266
Topics&Tactics
ワープ装置はどれか一つでも破壊すれば機能しません。
結構耐久力があるので、どれか一つを集中攻撃で壊しましょう。

その後増援で現れるミレーヌですが、とりあえず手出ししないのが吉。
ミレーヌが現れた次の敵フェイズに飛影がミレーヌ側に現れるからです。
飛影の攻撃x2、ミレーヌからの攻撃で、ミレーヌは計3回、ダメージを食らうわけです。結構削られるので下手するとここで撤退されてしまいます。

コンパクトの時もそうでしたが、シーン5の選択ステージ終了後の百鬼要塞に対する葉月長官の決断!
アツイッ!何度やっても燃える展開です。やぁぁぁぁぁってやるぜ!
熟練度UP条件: ワープ装置を全て壊してからイルボラ撃破
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
イルボラ スケルトン        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
シャーマン バンクス            
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
テレポマシンを破壊できなかった場合、ジョウ達はテレポ装置で飛ばされる(二部に登場)
テレポ装置破壊時 アイアイx6
テレポ装置破壊時 味方 ガンドール隊・飛影チーム
コマンダー・ミレーヌ メッタンガーx3(ガンドール隊出現位置から見て金閣寺の奥)
味方 飛影
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
イルボラ HP9600程度 ミレーヌ HP9600程度    
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
アイアイ 無針アンプル剤 バンクス ブースター ミレーヌ 高性能照準器
イルボラ 忍術指南書    
自軍改造パターン
甲児の命中率+20に、クリティカル+25を上書き

G−3ガンダムにV−UPユニット(U)x2、サイコフレーム、対ビームコーティング
シャア専用ザクにV−UPユニット(U)、忍術指南書、高性能照準器、超合金Z
アルトアイゼンのミノフスキークラフトをハロ変更

G−3ガンダムの武器を11段階に。

G−3ガンダムにノリスを乗せ変え。
シャア専用ザクにバーニィを乗せ変え

 

百鬼帝国の脅威編 シーン5−6(百鬼要塞島) 
「戦場は、大空高く」6ターンクリア 総ターン272
Topics&Tactics
後方にいるゾリは、3ターン目の鉄甲鬼増援とともに上がってくるので、ユニットを差し向ける必要なし。
部隊を二つに分け、左右の白骨鬼に突っ込みましょう

熟練度を考えなければ楽なのですが、6ターン以内クリアを考えると、結構厳しくなります。
こちらからの攻撃で敵を撃破するというよりも、反撃で撃破することを考えて進軍しないと時間が足りなくなります。
ある程度雑魚を削ったらその雑魚に止めはささず、塔を目指して進軍してください。
理想は、5ターンの自軍フェイズでブライを迎え撃つ布陣を敷けることです。
あらかじめ5ターン目の自軍フェイズ最初にセーブをしてすぐにターン終了。ブライの位置を確認したらロードして布陣を考えて進軍してください。
僕はアルトアイゼンの援護攻撃を存分に使って、6ターン目の自軍の攻撃のみでブライを落としました。

ダイターンがこの後ぬけます。
シナリオ終了後、強化パーツで必要なものがあればつけかえておくといいです

ちなみに

出現時にアルトに攻撃してきたので、クレイモアで反撃
スクウェアクレイモア(MAX改造)+奇襲ハイパーハンマー(11段改造/ノリス)
スクウェアクレイモア(MAX改造)+熱血サンアタック(MAX改造)
熱血切り札(MAX)
ここまでの攻撃は全てクリティカルです。これでブライのHPは2000程度になるので、あとは煮るなり焼くなりお好きにw

両隣の無敵戦艦は、
5ターン アルトのクレイモアで反撃、ゲッターの熱血ゲッタービームで反撃
6ターン(自軍) ドモンの熱血シャイニングフィンガーソード(無改造)
          ゲッター3の熱血大雪山おろし
6ターン(敵)  ドモンの反撃シャイニングフィンガーソード
          飛影の攻撃

で沈みました。
熟練度UP条件: 7ターン以内クリア
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
メカ白骨鬼 メカ雷電鬼 ゾリ        
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
メカ鉄甲鬼x4(ガンドール出現位置の左右後方に2体づつ)
メカ鉄甲鬼x4(雷電鬼の側に2体づつ)
合体百鬼ロボ(ヒドラー) グダx2(百鬼要塞島塔の前)
自軍 味方 ダンガイオー(奈落(穴)の左)
合体百鬼ロボット(ブライ大帝) ダイx2(百鬼要塞島の後ろ)
味方 飛影
敵撤退データ
なし
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
メカ鉄甲鬼 火星丼 グダー 資金10000 ダイ リペアキットS
ヒドラー 大型ジェネレーター ブライ バイオセンサー  
自軍改造パターン
ちずるに精神力+15

ガンドールに大型ジェネレーター
ダンガイオーに宇宙合金グレンとバイオセンサー
コン・バトラーの超合金Zを超合金ニューZに

ダンガイオーの武器を8段階に
コン・バトラーのENを8段階に


 

 

ジャブロー奪還編 シーン6−1( カワサキシティ) 
「夢の欠片」6ターンクリア 総ターン278
Topics&Tactics
このシナリオをもターン数限定になります。
ゲンゴロウは爆竜とゲッターポセイドンで。
ドーム付近のトンボ等はナデシコ一行で十分。空中戦車をガンドール隊主力で落としに行きます。
3ターン敵フェイズでマジン等の増援が出るので、それに備えて3ターン自軍フェイズのうちに敵出現位置までユニット移動。
スーパーロボットを2体差し向ければ十分です。

残りの主力部隊は池を挟んだトンボの位置へ。
ここにはギルと3体のブラッディIが出現します。ゲッターもゲンゴロウを倒しつつブラッディI出現地帯へ

しかしそんな事より万丈!お前出てこい!!ダイターン呼んで出てきてくれよぅ(涙)
熟練度UP条件: 6ターン以内にクリア
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
空中戦車 ゲンゴロウ ジョロ トンボ    
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
テツジン バッタx3(初期配置から見て左のドーム施設付近)
テツジンのHPが半分 マジン(初期配置のドーム近くトンボ付近) ブラッディIx3 ブラッディI(ギル)(池を挟んだトンボ付近)
敵撤退データ
なし
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
トンボ 宇宙そろばん トンボ リペアキットS マジン 超合金ニューZ
ギル 精神エナジー装置 テツジン マグネットコーティング  
自軍改造パターン
大作に精神力+15

コン・バトラーのENをMAXに
ダンガイオーの武器をMAXに

シャイニングガンダムの超合金Zを超合金ニューZに
Ez−8のチョバムアーマーを超合金Zに
アルトアイゼンのハロをミノフスキークラフトに
G−3ガンダムのサイコフレームをハロに
鳳雷鷹のバイオセンサーをサイコフレームに
黒獅子のマグネットコーティングx2をバイオセンサーx2に

 

ジャブロー奪還編 シーン6−2( ジャブロー東部選択) 
「アクシズの使者」6ターンクリア 総ターン284
Topics&Tactics
ティターンズ兵(増援)に、やけにやる気があるパイロット有り!!
「機体が動かなくなるまでやるぞぉ!」(笑)
「損傷率98・・・99%突破。だ、だめだぁ!」これが最後の台詞でした(笑)

グレミーは基地の上にいるので固くなってるうえに避けるしシールドは6だしでやっかいです。
基地から引きずり出せば問題はないですが、
ギリギリまで削って熱血大車輪ロケットパンチ(MAX)に援護のクリティカル切り札(MAX)でも落とせます
グレミーはそれほど技量が高くないので、甲児も十分にクリティカル狙えます。
 
熟練度UP条件: グレミーの撃破
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
グレミー バウ        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ドライセン ガザD(MA) R・ジャジャ キュベレイMK−II    
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
バウンド・ドッグ(MA)x3 ハンブラビx2 ハンブラビ(ヤザン) (右上の陸地)
味方 飛影
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
グレミー HP15500程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
           
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ドライセン 無針アンプル剤 グレミー ハロ ヤザン 対ビームコーティング
キュベレイMK−II マグネットコーティング ドライセン リペアキットS  
自軍改造パターン
小介に精神力+15

G−3ガンダムの武器をMAXに

カミーユをシャア専用ザクに乗せ変え

マジンガーZのオーラコンバーターをハロに
G−3のハロをオーラコンバーターに
アルトアイゼンのミノフスキークラフトをハロに

 

ジャブロー奪還編 シーン6−3( ジャブロー西部選択) 
「グリプスの亡霊」6ターンクリア 総ターン290
Topics&Tactics
ティターンズ兵の台詞がおもろいです(爆笑)
戦闘アニメを見るためではなく、敵兵の台詞を聞くために戦闘シーンを見る事になるとは・・・やられた!(笑)

今回はやけに強気なティターンズ兵
「俺の前に出るとは、死ぬ気か!」 お前こそ何様のつもりだw
やられ台詞は
「脱出するしかない!」 んー。こっちの台詞はイマイチですな

サイコガンダムは、カミーユで撃墜する事により、クリア後、自軍の機体として使えるようになります

熟練度UP条件: ジェリドの撃破
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
ハンブラビ(MA) ハンブラビ(MS) ギャプラン バウンドドッグ(MA) バウンドドッグ(MS)
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
ジ・O(ジェリド)(バウンドドッグMSに囲まれた砲台の上)
ジェリド増援後、敵の残機が8機以下になった敵フェイズ サイコガンダム ガンダムMk−IIx2(バウンドドッグMAがいるあたりの小島)
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ジェリド HP11850程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ハンブラビ 対ビームコーティング ジェリド サイコフレーム サイコガンダム 超合金Z
ガンダムMK−II プロペラントタンクS    
自軍改造パターン
ランバに精神力+15

 

ジャブロー奪還編 シーン6−4( ジャブロー南部選択) 
「導く者、導かれるモノ」6ターンクリア 総ターン296
Topics&Tactics
コン・バトラーV,ダンガイオー、ゲッタードラゴン、シャイニングガンダムが強制出撃。

敵ボスのアルフィミィが、マップ兵器にさえ気をつけていればそれほど脅威でもない為、

アルフィミィとキョウスケの戦闘で、戦闘前会話が挿入されます。
一応、今後を考えると見ておいたほうが良いかと思われます。
熟練度UP条件: アルフィミィの撃破
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
アインストクノッヘン ダイ 雷電鬼 デモン デスアーミー
空中戦車                
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
敵の残りが8機以下になった次の敵フェイズ アインストクノッヘン バンクスx3(デモンとデスアーミーの中間点)
アインストクノッヘン マダンガーx3(トラシッドの位置から橋を渡った砲台付近)
アインストクノッヘン トラシッドx3(ガンドール初期位置近くの砲台付近)
更に敵残機が8機以下になった次の敵F ベルゼイン・リヒカイト(アルフィミィ) アインストアイゼンx4
飛影
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
アルフィミィ HP9900程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ダイ チョバムアーマー バンクス 火星丼 アインストアイゼン シャッフルの紋章
アルフィミィ ソーラーセイル    
自軍改造パターン
ハヤトに精神力+15

ゲッターの武器、ENをMAXに
ダンガイオーのENをMAXに
シャア専用ザクの武器を8段階に

ゲッターのシャッフルの紋章をソーラーセイルに

 

ジャブロー奪還編 シーン6−5( ジャブロー北部選択) 
「頭上の悪魔」8ターンクリア 総ターン304
Topics&Tactics
特にどうという事はないステージです。
ただ、ここを最後に選ぶと、ギニアスがここで死なずにザビーネに助けられるイベントが発生します。
これのために、このシナリオを最後にしました
熟練度UP条件: ザビーネの撃破
敵軍エースパイロット (初期)
パイロット名 乗機 パイロット名 乗機 パイロット名 乗機
ギニアス アプサラスIII        
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
グフカスタム ザメル ゲルググJ ザクIII
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
デナン・ゾンx3(ガンドール隊初期配置からザメルらがいた方面の川を挟んだ砲台)
デナン・ゾンx3(ガンドール隊初期位置付近)
アプサラスIIx2 ベルが・ギロス(ザビーネ)
味方 飛影
敵撤退データ
パイロット名 状態 パイロット名 状態 パイロット名 状態
ザビーネ 13000程度        
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
ゲルググJ カートリッジ グフカスタム 火星丼 ギニアス ミノフスキークラフト
ザビーネ シャッフルの紋章    
自軍改造パターン
パイに精神力+5

シャア専用ザクの武器を13段階に
ゴッドガンダムの武器を2段階に
ゴッドガンダムのENを4段階に

ゴッドガンダムに超合金ニューZと大型ジェネレーター
ダンバインにサイコフレーム

 

ジャブロー奪還編 シーン6−6( ジャブロー内部) 
「激動の地上を制するもの」ターンクリア 総ターン
Topics&Tactics
ゴッドガンダムに載ったドモンが、戦闘でこんな台詞を吐きます
「このゴッドガンダムを、ただのガンダムと思うなっ!」
・・・・いや、誰もおもわんだろ。それ(笑)

さて、戦略にいきましょう。
まず重要なのは、ジャブロー内部への進入口は一つではないということです。
入り口と反対側のマップ端の薄い壁が壊せます。
正規の入り口方面はアインストが固まっていますし、敵の数も結構多いですが、裏口(?)の防御は手薄です。
こちらに精鋭を送り込んでデビルガンダムを挟み込むように進軍すると効率よく敵を倒せるのでターン数を節約できます。
何より、多元攻撃を仕掛けているという感覚がなんか燃えます(笑)

それにしてもデスマスターって・・・(苦笑)

 
熟練度UP条件: 20ターン以内でクリアする
敵軍エースパイロット (初期)
なし
敵軍初期編成
ユニット ユニット ユニット ユニット ユニット
アインストクノッヘン アインストグリード            
増援イベント
ターン フェイズ 識別 構成と座標
デビルガンダム(キョウジ) デスアーミーx3、デスバーディx3、デスマスターx4(ジャブロー内部)
    アインストクノッヘンx3、アインストグリートx3(ガンドールの両端に展開していた初期配置のアインスト周辺)
 
ブラッディIx3、グレイドンx2、合体百鬼ロボットx2、合体巨烈獣ガードンx2 (ジャブロー内部)
味方 ガンダムシュピーゲル(シュバルツ) (壊せる壁近く)
デビルガンダム破壊時 マスターガンダム(東方不敗) (デビルガンダム付近)
14 アインストレジセイア(ガンドールの右側道路)
敵撤退データ
なし
新規参戦味方キャラ(ゲスト参加はその旨記述)
なし
入手アイテム
アイテム アイテム アイテム
マップのコンテナ ガンダム 隠し部屋のコンテナ ジム・キャノンII キョウジ アルティメット細胞
東方不敗 シャッフルの紋章 アインスト・レジセイア Iフィールド発生器  
自軍改造パターン
ランバに精神力+5